昨日BSで「ランボー怒りのアフガン」を見てしまいました。古くても戦闘シーンはさすがに何回見ても面白いけど、ランボーが参戦するまでとゲリラの協力で旧ソ連と戦うストーリーは、アメリカが撤退したばかりなのでなんとも皮肉ですね。今、ランボーが戦うとすれば中国なんだろうなー。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ~さはこちら
掲載品種た~わはこちら
月別掲載品種一覧はこちら
・・・・・・・・・・
翠光 すいこう(春翠×愛の月)
大輪(7cm~10cm未満)多弁咲きの丸弁。中葉。遅咲き。
花底青味を帯びた白地に鮮紫色の竪絞り、覆輪、底白、白・鮮紫色無地。
登録:1994年上野。1999年栃木。
☆交配親が♀春翠(月桂冠×上の山キリン)×♂愛の月(愛国の自然実生)で紫色系統の一級種同士の掛け合わせです。しかも作出者が皐月盆栽のレジェンドとくれば花も超一流の咲きっぷりとなります。今までにお目にかからなかったのが不思議で、白と紫の無地花のコントラストがいいですね。
・・・・・・・・・・
蜜柑(画像クリックで拡大)
☆我が家の温州ミカン。不作の年は実が少ないので夏ミカンのような大きさです。味は不味くは無いんだけど・・・。