やっとです!やっとこの日が来ましたわ~
ここまでほんまに長かった~
唐揚げを作ろうとしてるんじゃないのよ
レーズン酵母(中種)と粉類を合わせたとこ。
こね方とかドライイーストで生地を作る時とは違うんかな・・・。
うーん・・・わからんからいつものやり方でとりあえずやってみるわ
って、こねてみたわ。
こね終わったとこ。
↓
常温で一時発酵中
↓
おぉ~~っ
ちゃんと膨らんでる~~~~~
テンション上がったわ
しかし、ここまで膨らむのに7時間かかったよ
そして、ベンチタイム→成形→二次発酵でさらに2時間近くかかり・・・
ジャジャーーーーン
ようやく焼けたパン
ほぼ1日がかりでっせ~
しかし・・・
なんだこれ

焼き色 薄っ
形もブサイク~
作ったつもりはないけどオカリナみたいな形のもあるわ
うーん・・・膨らみがイマイチな気が・・・
焼き色が薄いのは砂糖の量が少ないからだと思うけど
膨らみがイマイチなんはもしかしたら二次発酵の時間が足りなかったんかも~。
小さいわりにドッシリ。中はこんな感じ・・・。

いや~、やっぱりなんか違う気が~
水が多すぎた?
なんか、始めて手ごねのパンを作った時みたいな感じのパンや
恐る恐る食べてみたら、味はけっこうおいしかったから ホッ
がんばったのに これ~~~~? みたいな・・・。ちょっと気分は
やけど
そうね、初めてでうまくいくわけないよね。懲りずに何度か作ってみるわ


唐揚げを作ろうとしてるんじゃないのよ

こね方とかドライイーストで生地を作る時とは違うんかな・・・。
うーん・・・わからんからいつものやり方でとりあえずやってみるわ


↓

↓

おぉ~~っ



しかし、ここまで膨らむのに7時間かかったよ

そして、ベンチタイム→成形→二次発酵でさらに2時間近くかかり・・・
ジャジャーーーーン



しかし・・・
なんだこれ


焼き色 薄っ



うーん・・・膨らみがイマイチな気が・・・

膨らみがイマイチなんはもしかしたら二次発酵の時間が足りなかったんかも~。
小さいわりにドッシリ。中はこんな感じ・・・。

いや~、やっぱりなんか違う気が~

なんか、始めて手ごねのパンを作った時みたいな感じのパンや

恐る恐る食べてみたら、味はけっこうおいしかったから ホッ

がんばったのに これ~~~~? みたいな・・・。ちょっと気分は

そうね、初めてでうまくいくわけないよね。懲りずに何度か作ってみるわ
