いやもう、本当に大変なことになりました。
4年ぶりに帰国してみたら、祖国はこんなことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
被災地の皆様、どうか頑張ってください。
TVで避難所生活の様子が報道されていますが、東北の人々の芯の強さには感服いたしております。
果たしてこのようなことがドイツで起こった場合、すぐ文句を言う(?)ドイツ人はあのように我慢することは出来ないでしょう。(←という認識は自分たちにもあるみたい)
私に出来ることといえば、献血に協力するくらいですので、私の血がお役に立てるのなら喜んで提供いたします。
さて、前回からのトレーニングのまとめです。
3月9日
水泳 3,5km ママチャリでのプールの往復6,2km
3月10日
ラン 12km(キロ5,04km)
3月11日
ラン 13km(キロ4,52km)
3月12日
ラン 10,5km
3月13日
水泳 1,5km
3月14日
ラン 11km (キロ 5,11km)
3月15日
水泳 2,7km
3月16日
ラン 14km
3月11日のラン、この日はもろ顔面に強風
受けて窒息状態ながらも、キロ5分以下で走れた日以外のランは、すべてワンコ
の伴走つきです。
昨日ワンコは14km一緒に走りましたからねえ、さすがハウンド犬
。
運動不足だったワンコの後ろ足、すごい筋肉がついてきました。けっこうカッコイイ。
それにしても私の実家のほうでは幸い何の被害も無く、有難いことに普通の生活を送らせてもらっています。
ところがこの地方もそのうち南海大地震が起きるといわれているみたいで、もしそうなれば大変なことになります。
実家では避難リュックを玄関先にまとめて置いてあります。
大変な時に帰国しましたねぇとは言われますが、ドイツにいたって地震はあるんです。
私も何度か地震をドイツで経験しました、けっこうゆれましたよ。
そして、その地震のある州に原発があります。
なので日本にいても、ドイツにいても一緒です。
それよりも早く日本が立ち直れますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
4年ぶりに帰国してみたら、祖国はこんなことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
被災地の皆様、どうか頑張ってください。
TVで避難所生活の様子が報道されていますが、東北の人々の芯の強さには感服いたしております。
果たしてこのようなことがドイツで起こった場合、すぐ文句を言う(?)ドイツ人はあのように我慢することは出来ないでしょう。(←という認識は自分たちにもあるみたい)
私に出来ることといえば、献血に協力するくらいですので、私の血がお役に立てるのなら喜んで提供いたします。
さて、前回からのトレーニングのまとめです。
3月9日
水泳 3,5km ママチャリでのプールの往復6,2km
3月10日
ラン 12km(キロ5,04km)
3月11日
ラン 13km(キロ4,52km)
3月12日
ラン 10,5km
3月13日
水泳 1,5km
3月14日
ラン 11km (キロ 5,11km)
3月15日
水泳 2,7km
3月16日
ラン 14km
3月11日のラン、この日はもろ顔面に強風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
昨日ワンコは14km一緒に走りましたからねえ、さすがハウンド犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
運動不足だったワンコの後ろ足、すごい筋肉がついてきました。けっこうカッコイイ。
それにしても私の実家のほうでは幸い何の被害も無く、有難いことに普通の生活を送らせてもらっています。
ところがこの地方もそのうち南海大地震が起きるといわれているみたいで、もしそうなれば大変なことになります。
実家では避難リュックを玄関先にまとめて置いてあります。
大変な時に帰国しましたねぇとは言われますが、ドイツにいたって地震はあるんです。
私も何度か地震をドイツで経験しました、けっこうゆれましたよ。
そして、その地震のある州に原発があります。
なので日本にいても、ドイツにいても一緒です。
それよりも早く日本が立ち直れますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)