シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

今日もバトル

2008年04月23日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18℃  水温14℃  透明度⇔10~15m

Ookazunagi2080423s_2Ookazunagi080423s_2左:オオカズナギ(By kenyu) 右:オオカズナギ(By yositake)

  本日は天気は悪かったですが、船越はべたなぎ。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖~洞窟へ行きました。左の瀬では、今日もオオカズナギが求愛をしていました。トウシマコケギンポやダンゴウオなど見て、砂地はかなり透明度が良かったです。浅場では、コケギンポが穴から出ている姿を結構見かけます。yositakeさんがスナビクニンも見つけておられました。今年初スナビクニンですね!これから少しづつ増えてくることと思います。

Kuroisimoti080423s_2Sunabikunin080423s_2左:クロイシモチ(By yositake) 右:スナビクニン(By kenyu)

  三角岩沖では、オオカズナギの新しい巣穴を2箇所で見つけることができ、なんとなんとバトルも見ることが出来ました!本当に今年はオオカズナギが当たり年のようです。洞窟では、船越では始めてみるホソハスエラウミウシやサガミミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、アオ、シロ、サラサなどいましたが、あまり多くは見ることが出来ませんでした。帰りにはまたまた徘徊中のコケギンポなど見てEXしました。オオカズナギいい感じです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする