シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

今日も良好!

2008年12月11日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温17℃   水温17~17℃  透明度 ⇔12~15m

Ogurokuroyurihaze081211s_2Akahosikakureebi081211s_2 本日の画像はSATORUさんからいただきました。  左:オグロクロユリハゼ  右:アカホシカクレエビ

  本日も昨日ほどではないにしろ凪の船越です。透明度はやや落ちましたが、それでも15m前後見え、午前中は晴れていて気温もグングンと上がり今日も小春日和。1本目は左の瀬に行き、久しぶりにキイロウミコチョウを見ることが出来ました。小さい個体を2匹確認できましたが、これからじょじょに増えてくることと思います。オキナワベニハゼは今日も沢山見れ、砂地ではよく泳ぐテンス。アカホシカクレエビ、タコベラなど見れました。昨日行方不明になっていたオグロクロユリハゼは本日はハナハゼと仲良く2匹で泳いでいました。

Okinawabenihaze081211sHosoumiyakko081211s左:オキナワベニハゼ :ホソウミヤッコ

  2本目は三角岩沖へ行き、移動中に急に魚達がドッと逃げ出したと思ったら、海鵜が一気に泳いできました。何度か水中で見たことがあるのですが、こんなに間近で見れたのは初めてなのでかなり驚きました。更にはハマチも回ってきたり、巨大なヒラメも見れたりとワイドもとっても楽しめる今日この頃です。その後マダラギンポやアカマツカサ、ベンケイハゼ、オキナワベニハゼ、浅場では無残にもクロダイに食べられ中のムラサキダコも見ちゃいました。これまたちょっとビビリました。明日も船越いけそうですよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする