青海島「紫津浦」・・・気温12℃ 水温14~14℃ 透明度 ⇔3~5m
左:チャガラのバトル(by yuri) 右:チャガラの求愛(by yuri)
本日も船越は若干うねりがあったので紫津浦で潜ってきました。そしていよいよチャガラがおもしろくなってきました。今日はバトルや求愛などじっくり見れました。yuriさん情報だとペアになって岩の奥に入って行くところまで見れたそうなので早くも産卵しているようです。バトルも結構見れますが、傷ついている個体も多く痛々しいです。そして本日のクサウオはというと生きてる個体1体と死骸が1体でした。やっぱり寿命は1年なので産卵できずに死んでいるようです。ちょっと心配ですね。
左:クサウオ(by matumoto) 右:ビードロカクレエビ(by satoru)
その他では久しぶりにレア物のマトイシモチが見れました。鱗がブルーの珍しいイシモチの仲間です。ハゼ類はやや少なくなってきましたが、ビードロカクレエビは元気一杯で沢山見れました。ツノガニやトゲカナガシラなども見れました。明日はいよいよ今年の潜り納めです。船越もだいぶ落ち着いてきたので一本くらいは潜りたいです。