青海島「船越」・・・気温26℃ 水温23℃ 透明度 ⇔5~12
左:アカホシカクレエビ(by satoru)
右:スジコウイカ(by satoru)
昨日まで多少あった波もなくなり、雨水で最悪だった透明度も幾分良くなってきた船越でした。
←アカエイ(by shimizu)
1本目は左の瀬に行き、タツノオトシゴ、タツノイトコ、オトヒメエビ、アカエイ、ハナハゼ、テンスなど見た後、久しぶりにアカホシカクレエビを見ることが出来ました。水温は今年はなかなか上がりませんが、元気にフリフリしていました。
←ハナイカ(by satoru)
2本目はトンネルへ行き、今日もハナイカ見れました。もう3週間近く同じ場所でじっとしてる個体です。まだしばらくいてくれるとうれしいですねー。ハナイカの卵はまた少し増えてきたような気がします。三角岩沖の卵はまたかなり成長してきていい感じになってきました。その他ソリキヌヅツミ、シロオビキヌヅツミ、ツマニケボリ、オルトマンワラエビ、コクテンベンケイハゼやミサキスジハゼなど見れました。明日もまたサンセットダイブまでです。