青海島[船越]・・・気温23℃, 水温16℃~15℃, 透明度⇔5~8
本日も船越は若干風波がありましたが、1本だけ船越で潜ってきました。浮遊系はかなーり減っていて、探せど探せどなかなか見つからず、後半やっと、ウニの幼生らしき生物や、小さいクラゲの仲間に乗っかってるエビの幼生など見ることが出来ました。
オオカズナギはまだ巣穴に入ってる個体は確認できませんでしたが、お腹がやや張ってると思われるメスを1匹見ることが出来たので、産卵期は近いと思うのですが、今年はやはり個体数は少なめなのでしょうか?例年5月後半からがピークなのでもうちょっと期待して待ちたいと思います。
そして今日で巨匠中村宏治さんは一旦青海島の撮影は終了で、九州遠征に出発されます。また九州の帰りには青海島にも寄ってくださるそうです。ちょっと寂しくなりますが、引き続き雄輔さんと阿部さん、そして友人の方も来られるそうなので、もうしばらく賑やかな日が続きそうです。