シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

ちょっとうねってました。

2012年08月09日 | ダイビング

青海島[船越]・・・気温33℃,  水温27℃~26℃,  透明度⇔8~10

Kuroheriamefurasi120809Kobudaiyougyo120809

左:クロヘリアメフラシ(by yamada)  右:コブダイの幼魚(by satoko)

  本日はまたまたちょっとうねりがありましたが、船越で潜りました。透明度は若干下がったものの、思ったほど悪くは無く、結構快適に潜れました。

Niziginpo120809Okieso120809

左:ニジギンポ(by tazawa)  右:オキエソ(by yamada)

  ほとんど皆さん久しぶりだったので1本目はリフレッシュっぽく潜ってきました。今日も抱卵中のサンゴタツや、ノコギリヨウジ、タツノイトコ、卵保護中のソラスズメダイ、ニジギンポなど見れました。ゴロタ付近に誰が立てたのか知りませんが、竹がポツンと立ててあって、その中にニジギンポが入っていました。僕はあんまり人工的にダイバーがこういった行為をするのは好きではありません。

Daiba120809Tanabatauo120809

右:タナバタウオ(by sasa)

  浅場の空き缶に入ってたニジギンポも誰かがおそらく流されないように半分埋めたのでしょうが、中のニジギンポは卵を放棄してどこかえいってしまいました。卵も巻き貝の仲間に食べられていました。こういったダイバーにはもうちょっと謙虚な姿勢で海にせっしてほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする