青海島[船越]・・・気温33℃, 水温28℃~27℃, 透明度⇔10~15
左:ボラ (by sasa) 右:ミノカサゴ(by sasa)
本日も昨日に比べ若干透明度が落ちたものの、良好なコンディションでした。1本目は左の瀬に行きました。
透明度がいいので、今日は若干ワイド撮影中心のファンダイビングです。砂地では透明度がいいので、ボラがなかなかきれいに見えます。ヒメジの仲間は今日も沢山見れました。
最近とっても増えてきたミノカサゴ。いろんな角度から撮影するのに最近ハマッています。これだけ表情のある魚も少ないと思います。
左:洞窟にて(by miwa) 右:エビクラゲ(by sasa)
捕食活動に夢中になってるので、よってもそれほどこちらを気にすることなく撮影させてくれます。
2本目は洞窟コースへ行きました。ちょっとレアなエビクラゲは今シーズン2度目の登場です。水の色も最近はとってもいい感じなので、絶好の被写体です。
洞窟は今日もとってもきれいだったんですが、最近午後になると少しうねりが出てくるパターンで、若干底揺れがありました。
左:ミノカサゴ(by miwa) 右:クラゲを捕食するウマヅラハギ(by miwa)
最近やたら目に付くのが、クラゲを捕食するウマヅラハギです。昨年はほとんどエチゼンクラゲがでませんでしたが、今年は巨大エチゼンに群がるウマヅラハギなんか見たいです。