シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

2013初ダイブ

2013年01月08日 | ダイビング

青海島「船越」&「紫津浦」・・・気温10度 水温14度 透明度10~20

Ainamenotamago130108m Ainamenotamagohogo130108m 左:アイナメの卵  右:アイナメの卵保護

本日今年度最初のダイブに行ってまいりました。船越がけっこう凪だったので、1本目は船越で潜りました。かなり浮遊系いたんですが、なかなか小さいものが多く、撮影が難しかったです。クラゲの仲間がたーくさん見れました。相変わらず甲殻類のゾエア幼生やメガロパ幼生が沢山見れました。

Hosifugu130108m Uminominonakama130108m 左:ホシフグ 右:ウミノミの仲間

透明度も20mオーバーといった感じでなかなか良かったです。2本目は紫津浦に入りました。クサウオ狙いだったんですが、卵はおろか親さえ見ることが出来ませんでした。なんだかちょっと心配になってまいりました。そのかわりといってはなんですが、クジメの卵もアイナメの卵もまた増えていました。

Fuyuudaiba130108mKuzimenotamago130108m 左:浮遊系ダイバー 右:クジメの卵

アイナメは古いものはほとんどハッチ終了していましたが、また新しくいくつかの卵塊が産み付けられていました。こちらもまだしばらくは楽しめそうです。チャガラも少し色づき始めました。早くも求愛っぽい行動をする個体も現れました。深場では大きなマトウダイが2匹見れました。いよいよ紫津浦の本格的なシーズンが開幕いたします。連休は若干混みつつありますのでご予約はお早めにお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする