青海島 「紫津浦チームと船越チーム」気温 22度 水温 16度 透明度 10~15m
本日は、ようやく風がやんだので、船越に潜ってきました。紫津浦チームはキアンコウを探しましたが、今日は残念ながら姿がなく・・・。船越はクリアで浮遊系好みのいい潮が入ってきました。ハリゴチ幼魚、チゴダラ科の一種の幼魚、ヒラメの稚魚、ホウボウ科の幼魚などの魚がたくさん見られました。カメガイの仲間も多く、クリイロカメガイ、マサコカメガイ、ササノツユ、ウチワカンテンカメガイ、ハダカゾウクラゲ、チュウガタハダカゾウクラゲ、シリキレヒメゾウクラゲなども見れました。そして、今乗りに乗ってるラブ&ブルー小川ちゃんが、3年ぶりとなる、トウカイナガダルマガレイも見つけてくれました。すごいですねー。その後も、ブルーワールド和泉さんに教えてもらった、オオバウチワエビと思われるフィロゾーマ幼生や、オキクラゲに乗るフィロゾーマ幼生なども見れました。なんだかヤバい感じになってきましたねー。明日からゴールデンウィークも本番!!いろいろ期待できそうです。