海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり
そうそう
最初から
こうしておけば
場所も取らなかったのに
スーパーで
買物をする時
エコバッグも沢山持参はしているのですが
相方さん
段ボールの方が入れ易いのか
家には空き箱が溜まってきます
ちょっとした
荷物を送る時
小さなのが
ちょうどあればいいのですが
そうそう
頃合いのがありません
ふと思いついて
60㎝、80㎝、100㎝
という風に
サイズ別に
開いたのをひとくくりにしてみました
今したこと
いつまで覚えてるかしら
咄嗟の時に
必要な時に
サッと取り出せるかしら
緩衝材も
フルーツキャップ
プチプチ(気泡緩衝材)
何か物を買った時の
袋を膨らましてつないだようなのまで
沢山残してあったので
これは
ハサミを入れて
かさを減らしゴミに
こんなのでも
どなたかが
捨てずにゴミ入れとして使える
と
書いてあったけれど
さすがに
もう何年も出番がなく
それでも
勿体ながり屋は
少し大きなの3枚だけ残して
後はポイ
ずいぶん
スッキリしました
今朝は
良いお天気
家族で
スキーに出かけた
友人一家
むこうも良いお天気というので
きっと
久しぶりのスキー
お子さん達や
孫ちゃんと
楽しまれてることでしょう
2/8(土)に
授業参観をし
10日を振替休日にした
(粋な計らいの?!)学校に拍手です
↑
へ~んな点に
良かったね
って
思うバァさんです
はなっから
そんな考えも無かったにせよ
結果的に
嬉しいよね・・・連休になって!
この気象状況の中
家族で話し合って
決行したようです
彼女の家族
ほんと
仲良くって
何かあれば集まって
同じなら
あんな家族良いなぁ
ご主人は
今も
働いていらっしゃって
分かる・・・ん、わかる
先立つもの
有ると無いとでは
大きな差
・・・・アホなバァさん
今頃やっと分かって
遅すぎるよね
人それぞれ
人生いろいろ
我が家は
相方さんに合わせた
今だから
これはこれで
こうなるんだったんでしょう
母のことも含めて
より
みんなから
遠く離れて
何十年もの間
家族の為に
始発のバスより早く
お勤めに行ってくれた
相方さん
他の誰の為でもなく
相方さんが
気分よく
過ごせてるから
これはこれで良し
雪の中の
畑散歩を
恐るおそるして
戻ってきたら
クロネコさんが
美味しそうなものを
届けてくれました
いつも
気にかけてくれて
ありがとう
3時のお茶に
いただきます
感謝
昨日
相方さん
お昼寝から起きると
朝と一緒
そっ
お昼寝してる間中
降ってたよ
せっかく
雪掻きし
また
機械でもして貰ったのに
朝起きた時と同じに
しっかり積ってしまってた
お昼からは
流石に疲れたのか
もう雪掻きする気は無いようでした
雪の積もった日は
日頃暗い家の中
明るいので良いです
明るいだけが良いのです
今朝も
静かに降り積もった雪のおかげで
家の中は
それは明るく
午前、午後と
相方さん
今日は自力で雪掻き頑張ってくれました
バァさん
なぁんにも手伝うことができないので
せめて
お布団だけでも
暖めておこうと
機械にお任せ
そろそろ終わるかな
日曜日
静かに日が暮れていきます
水道が直って
蛇口をひねると
いつものようにお水が出てきます
ありがたいね
思わず言葉が出ます
テレビで寄付を募る
頭に
桶を乗せて
歩いて遠くまで水汲みに行く子供達
発展途上国の
子供達への寄付
ユニセフだったか
あんな生活では
無いにせよ
親たちの頃は
どうだったか
深い山奥に住んでいた母
登校前に
柴を拾ったり
その日のおやつ用の栗を拾い集めたり
してたようです
なんだか
こんなことで
母の子供時代を
母に話されたことなどを思い出しました
蛇口をひねると
綺麗な水が出てくる
ガス栓を開けると
ガスが出てくる
今では
当たり前の
普通の生活
コンセントに差し込めば
電化製品が使える
薪で生活し
ランプを磨いてた
そんな風に聞いていた
電話でやり取りができ
場合によっては
スマホやパソコン
使い方さえ知っていれば
顔が出てきて会話もできる
便利な
世の中
AIが
アナウンサーの代わりに
ニュースを読み上げたり
ここでも
市の放送が
AIでされることが
多くなったように思います
最初の頃に比べると
ずいぶんなめらかに話し
人が話してるように聞こえます
朝の早い時間などの
放送には
人の負担が軽く
良いかもしれません
電話の向こうの
AIは苦手です
チャットの
AIも
好き嫌いの?!
多いバァです
融通が利かないのが
ヤなのです
ヒトでしかできない
ことができない
木で鼻をくくった
というか
決まった質問と
予め
用意した答え
しか
できない
それ以外は
堂々巡り
生きた人間との
会話がいい
バァには向きません
ヒトにもよりけりですが
なんだかんだ言っても
やっぱり
生身の人が良い
夕べ
8時20分
ジェイアラート放送が鳴りました
当地域に大雪警報が発令されました
今後注意してください
美空ひばりさんの歌を
聞いて
心地良くなっているところへ
いきなり
人の声でないのが
割って入りました
朝
起きたら
辺り一面真っ白
久しぶりの積雪
相方さん
朝ご飯の後
雪掻きに外へ出てましたが
途中から
じっさまの息子さんが
機械でブィーーーン
ものの数分
感謝
雪は
また
静かに降っています
母の処へ
持って行く手土産
綺麗に包装してもらい
早くに用意すると
賞味期限・消費期限
すっかり忘れてしまうバァ
受け取る時には
ちゃんと確認してるのに
年をまたいで
ふたつとも忘れて
とうとう
最後にひとつ
開けて貰いました
あら~
まだこんなにあったのね
と
あら~
こんな中身だったのね
自分で選んだ品なのに
内容も覚えていませんでした
情けないこと!
ヤなことや
悲しいことを
直ぐ忘れ去るのは
かえって
良いかもしれませんが?!
必要なことを
忘れるのは
我ながら
困ったもんです
朝
外は
凍てついていました
昨日の
バケツの氷は
融けずに
そのまんまの形で
ありました
家の中の温度は
2度
ストーブを点けて
やっと1度上がったと
相方さんが言ってました
お日さまが出てきて
風まで出てきたので
家に入っても
中もそこそこ寒く
これが
ここの冬の生活
まだまだ
もっともっと
寒い地
外国では
戦争で
テント生活の人達
思えば
考えれば
キリが無い程の
生活を強いられている人達
くらま山の日めくり
今日ただいま
生きていることの喜び
ありがたいと思う心が
今日のしあわせ
感謝
スマホで
検索する時
画面に
この市の温度がでます
マイナス6度
マイナス4度
どうりで
足元から
底冷えすると思ってた
ストーブ
ガンガン点けてても
設定温度にほど遠く
部屋中暖かくなぁんて
ちーーーともなりません
今朝は
ハラハラパラパラ
雪が
降っています
午前中
外へ出た相方さん
ちっとも入ってこないな
畑散歩に行く時
えらいこっちゃ
水漏れ?!破裂?!してる
ですって!
見ると
外の水道管
水が
タラタラタラタラ流れています
水道局?
いやこれは個人の・・
ガス屋さんに聞いてみよ
?
そういえば
最初の頃
なんでも困りごとがあれば
言ってくださいと
ナニヤラ渡された
電話をすると
1時過ぎくらいに行けるよう
連絡してみます
受付の女性の方
お願いします
雪がチラつく寒い中
いつまでも入ってこない
相方さんを急かして
来られる前までに
お昼を済ませ
待っていると
来られました
事情を話した
相方さん
外で
いつものガス屋さんと
いろいろトライしてくれています
よりによって
こんな寒い日に申し訳ないな
治りますように
修理する箇所が分かり
途中
部品を取りに戻られたり
3時のお茶前には
無事工事が終わり
チェックして
帰られました
比較的
上の部分の不具合で
案じていたより
簡単に済んだようで
ヤレヤレホッ
良かった
よかった!
水槽の
上の一部分
氷が張ってたと
バケツの形の
氷も
出して
ひっくり返して
置いてありました
テレビに映る
日本各地の
極寒
豪雪地
の
ことを思えば
ここなど
語るほどではないけれど
雪も
計るには
ほど遠いけれど
やっぱり
それなりに
冷えてるんだ