11月です
10月には
かっての朝霧の事故を思い起させる
恐ろしい事が
外国でおきました
これからも
狭い所で人が密集すると
考えうる事やもしれません
起きてしまってから言うのではなく
想定して対処できるように
なればなぁ・・・いつも思います
せっかく
新のを
戴いたので
なんとかして?!
生を
そのまんま
すりおろして
食べたくて♡
幸いに
昨日は
外は日が照って
ソーメン・・・寒い?
温っかいのがいい?
戴いた
高価なお出汁と
淡路島の美味しい海苔の出番です
ぷっくら生姜のすりおろし
揖保乃糸
美味しくいただきました♡
ほのかに
生姜の香りが
と、思ってると
焼き上がりました


冷めるの待ちきれず・・
1枚切るごとに
生姜の香りがプ~ンとして
冷え性のバァさんにいいかも♡
朝、焼くと
やはりプ~ンと生姜の香り
ん・・・・パウダーのパワー凄いです♡
色あせてません!
お皿に乗っけてると
思わず手が出る
脇芽差しと
種からのトマト♡
今頃ポツリポツリお楽しみ♡

枇杷の葉を推奨されてる方が
保存は段ボールの箱に入れて
と、あったので
乾いたのから
順に入れて
前面と上面に
採取年と何の葉かを記入
とりあえず
枇杷と柿の葉
ドクダミは
よく見てから
古いのは
もう思い切ろうかな
飲んでこそ、だもんね
毎日のお茶
三度の食事、喉が乾いた時
お薬を飲む時
ここは
プロパン
どうしてこんなに!
ビックリする請求額
これからは
ストーブの上で作れます
とうとう
片付けもせぬまま
ストーブの季節になりました