海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり
郵便局、銀行
お医者さん
スーパー
バス停
自分の足で
行ける範囲に有ります
ゴミを捨てるのも
自分の足で
車が無くとも行けます
現状維持ができれば
大体のことが
ひとさまのお世話にならず
できるのです
そんな
神戸の家から
地方銀行の記帳と
入出金の為に
郵便局とを行き来した朝
親子3人連れの
ピッカピカの
1年生に
何組もすれ違いました
今日は入学式なのね
月曜日のことです
遥か昔々
あんな頃もあったなぁー
上の子と次の子の時は
殆ど記憶に無いのよねぇ
あらっ!
どうしたことかしら
子育てに必死?
夢中で?!
どうしてたのかしら?
幼稚園も
小学校も
中学校も
みーーんな
歩いて行ける範囲にありました
入学式で
覚えているのは
末っ子の時
写真も
みんなで代わるがわる
写したっけ
気持ちに
すこうし余裕が出てきてたのかな
・・・今度帰ったら
上の2人の写真見てみよ
いちばん小さな孫も
来年は1年生
会えない間に
どんどんみんな
大きくなって
バァちゃん
ついていけないよ
郵便局の帰りには
自転車2台で
式服を着たご夫婦2人
1人は後ろに子供を乗せて
初めて見る光景
ちょっと遠くから行くのね
がんばれ~
いろいろ思いを巡らせながら
近場を行ったり来たり
ちょこまかと・・用を済ませておりました
さて
今日のお昼は
先日から
作ろう作ろうと
思っていた
ワゴンで見つけたそば粉
パン焼き機に
そば生地コース
そんな機能があって
一度使ってみなくちゃ
横着バァさん
試したくて♡
それに
にしんも食べたくて♡
にしん蕎麦
相方さんには、海老天&タヌキ蕎麦
昔
父に連れてって貰った
元町のお蕎麦屋さん
そこで食べてから
ファンになった肉巻き玉子
玉子焼きの中に
味付けをした
柔らかい牛肉と
細く切ったネギ
これが
美味しいの♡
山芋も擦ったけれど手つかずで
夜に
玉子ご飯にできる
新鮮玉子と
出汁で
とろろ汁になりました
移動前夜
思い立って
母に電話をしました
今はもう天国の
友人から
送られてきた小芋(里芋)
大事にだいじに残して
あわよくば増やそうと思っていました
いざ植える段に
芽らしきところがダメなようで
出汁で煮て一口食べると
なんとまぁ美味しいこと♡
美味しいとは聞いていたけれど
美味しいよっ♡
ちょうど
届いたばかりの小芋があります
母が食べたいなら今から煮ようかと
電話してみたのです
相変わらずの
トンチンカンな受け答えで
出されるもので十分なように言うので
皮を剥くこともせず
煮もせず
好きなスイカや
新鮮な大きなイチゴ
(信じられないような買い易い値段!)
アナゴづくしのお寿司など
持って行ってみたのですが
あれもこれも
あんた持って帰って
〇〇さん(相方さん)と食べ、たべ
そればかり・・・
いろいろいろいろ
ありますが・・・・
友人の
お母さんに
会えただけでもうけもん
その言葉で救われたものです
わたしが
気まぐれに
お菓子を作ったり
パンを焼いたり
遊んでられるのも
汚い仕事や
辛いことを
弟達がみな引き受けて
してくれるから他なく
分かってはいるけれど
わたしも
一緒にお風呂に入り
母の背中を流したり
畑をウロチョロ歩いたり
してみたかったけれど
そんなことは
離れて
たまに会うから言えること
母に会えて
会話ができて
母の笑顔が見れて
嬉しいはずなのに
静まったはずの
気持ちがザワザワ
ざらざらして
友人たちは
言ってくれます
神戸をゆっくり楽しんでね
って
必要最低限の用事を済ませて
毎回
ほぼ
とんぼ返り
戻ると
桜は葉桜になりつつ
桃と
ネクタリンの
濃い桃色が咲いて
ジイさん、バァさんの帰りを
待っていてくれました♡
夕べ
夜10時も過ぎて
なんだか
ザワザワ寝付かれなくて
ごそごそ起き出し
ソッと
ハクの寝てるところを覗きました
しばらく
わたしの周りで
顔を寄せてきたり
撫でさせてくれたり
ひとしきり
じぶんの睡眠を削って側に居てくれました
ハクちゃん
ありがとっ♡
歯を磨いたり
目洗い鼻うがい
顔を洗ったりしていると
どこからとなく表れて
流れる
洗面所のお水を
貯めてあげるとゴクゴク
車窓から見える
山々のあちらこちらの
桜色
まぁ
普段は地味色の山が
おしゃれをしたかのようね
右を見ても
左を見ても
桜さくら
運転している相方さんも
目の端っこに入るのか
綺麗だなぁ~
神戸の家に近づいてくると
あっ!!!
どうやら
ロボットゲートの
リモコンを
忘れたようです・・・
来訪者用に停めればいいやん
空いてるかなぁ~
あっ1台分空いてる♡
やれやれ
相方さんも完ぺきではなかって
ほんの少しホッとしたような♡
やれやれ
やっとここまでできました
朝
畑に出て
買ってあった
花の種や
野菜の種をパラパラと
3メートル程にも育った
あの大きなヒマワリの種
どこに行ったのやら
キュウリの種は
食べられてしまったし
無くなったものを
いつまでも言ってはいけないわ
チマチマと
移動の前に埋め込んで
食い意地につられて
取り寄せた
それは美味しい(らしい)カボチャも
定植できて♡
ほおずきも突っ込みました?!
やれやれ
やっとヨモギを摘めます
少しでも
香りの高いもの
春だっ・・を感じられるように♡
ハクもそっちのけで
摘みました
湯がいて水にとって
刻んで
はてさて
最初は・・・ヨモギ大福と
思ったけれど
薯蕷饅頭あるし
甘いものばかりでも・・・で
ハーフ食パン
片っぽ餡入り
片っぽプレーン
さぁ
思ったように上手く焼き上がるかしら
本当は
天然酵母で作りたかったけれど
先日
ものの見事にへしゃげたので
ここは無難な
イーストで・・・
ヨモギの香りを壊さないよう
黒砂糖で作りたいところ
白砂糖でこらえました
言い訳三昧のパン作り
仕上げはどうかな♡