わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

危険なモノ Part 3

2015年02月02日 23時56分52秒 | キケンなもの

毛沢山サマからリンク貼って頂いたので、ご来場いただく皆様をがっかりさせる訳にいかないので、がんばって更新します。(笑)


今回は、天津ネタと常熟ネタをミックスした危険なモノをご紹介いたします。

まずは、天津から。

この国は日が沈み始めると、色んな屋台が歩道を埋め尽くすのですが、

子供用ミニ逆バンジー商売が歩道を封鎖して歩けません。
ゴムが劣化してブチ切れ、大事なお子様が悲惨な結果に遭わない事を祈ります。

わたくしごとですが若い頃にバンジーやったことがあるのですが、1回飛ぶごとに使ったゴムを紫外線に当らないように休ませて別のゴムに交換して次の人が飛ぶのですが、大陸ではガンガン使いまわし、切れるまで使うと思われます。(恐)

おまけ 過去ログ わたしのバンジー



港の近くの工場団地なので、このような鋼材を巻いたものを輸出するため、よく通ります。
急ブレーキ掛けると全部おむすびコロリンになってしまうので、超徐行します。
おかげでこのトラックの後ろについてしまうと、のろのろ運転の大渋滞になってしまいます。



どんなお買い物をしたのか分かりませんが、強引な荷物運搬をしちゃっています。
家に到着した時にはお荷物紛失か?(笑)


ココから常熟ネタであります。

このような無謀な積み方は江蘇省の特徴ですかね。 
毛沢山サマの元本拠地の無錫では豊富に出没するようですか、常熟でもまれに出没します。
この芸術的なディスプレイのような作品は、どうやって積み込むのか是非一度見てみたいものであります。



パレットが崩れるぅ~~
一気に駆け抜けて災難に遭わない様にしたいのですが、渋滞していて危険にさらされる時間が増えて怖いのであります。
有り余る大地を有するこの国にしては、随分狭苦しいところで商売するこの状況は不思議なのであります。



電柱が倒れるぅ~~!!
電線が落ちてきたら丸焦げなのであります。



またまた天津に戻ります。

道端に人だかりがあります。


その時、


突然、


どん!



爆発事故かっ!!




道端でどん菓子作ってんじゃねーよ!
びっくりしたよ。


どん菓子 = 中国語で、爆米花 見たまんまの名前なのであります。


ではまた、不定期更新の眠りに入ります。(笑)
ごきげんよう。