【 告 知 】
このブログにご来場いただいている皆様、
いかがお過ごしでしょうか。
当ブログは、あと10日間を持ちまして、
今年のリアル更新が終了いたします。
出張日程が満了になり、9月30日を持ちまして
今年の中国出張が終了いたします。
出張ベースのビザなので、1年間で通産半年の
期間しか中国に滞在できないのです。
1日でも滞在をオーバーすると、とてつもない
所得税を中国政府に 奉納 納税しなければ
いけないらしいです。
いつもの事ながら、詳細はゼンゼン調査していませんが。(爆)
10月以降も、在庫画像でマシなものがあればブログCM対策で
更新するかもしれません。
ブログ閉鎖は致しません。
来年、出張が決まれば、また息を吹き返します。(笑)
残り少ない10日間をくつろぎながらお楽しみください。
【 本 題 】
じゃまなモノもシリーズ化して、はや5回目を迎えることが出来ました。
めでたい限りなのであります。(笑)
この国のじゃまなパターンを、面倒くさい型、設計ノー天気型、自分勝手型、弊害無視型、確信犯型、の順でご紹介いたします。
※ のりた様がコメしやすいようにナンバリングした訳では有りません。
たまたまです。(笑)
まず、第一エントリー
工事のための臨時の置き場所なので許してやりたい場面ですが・・・
並列ではなく、せめて縦列駐車してくれよ。
思いっきり 点字ブロック 踏んでるし。
第二のエントリー
この国の定番といえる交差点の光景。
横断歩道は渡るな!! 脇の車道を信号無視して渡れ!
と、暗に推奨しているとしか思えません。(爆)
第三エントリーです。
綺麗な花壇を設置して、さすが新しい街はすがすがしい。
でも、歩行者はベンチに座っても足も伸ばせないし、車道を歩く羽目に。。
第四エントリーは、話題の絶えない。。。
いくら最近、客足が遠のいているって言っても、これはもう走路妨害の他の何物でもないじゃん。
露骨過ぎ!!
第五は、
せめて奥の商品も点字ブロック部分くらい空けて通らせてくれよ、
金物やさん。(爆)
第六エントリー
111番コースのバス停なんですけどー じゃまっ!!
洗濯物では有りません。売り物です。(爆)
しっかし、普段着としては絶対着れないデーハーですが、パジャマにしても夢でうなされそうな色使いとダサいデザインですね。(笑)
第七エントリー
この車は屋台の倉庫代わりとして使っているスクラップです。
歩道側に自分の屋台が有るので、これ以上バックできないのです。(笑)
ここはバスもバンバン通る大通りだぜ!!
第八エントリーは?
なにか有って後から柵を増設したみたいです。
ここは去年来た時は柵は無かったのです。
バス停で待っているとバスに乗れないのです。(爆)
第九番目のエントリーは。
じゃまと言うより、
おい、道路じゃないところに車を乗り入れて。。。
気になるじゃないか。
オレの血が騒ぐ、偵察だ。(爆)
そして、
その結果。
やっぱり。。。
この先にも道が続いているぜ。
畑か何か有る人通れんぞ。
そんなこと、知ったこっちゃねぇ~~
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村