Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

富平@鶴ヶ島(埼玉) 何気にハイレベルな個人店でビックリ!

いやー。先入観って怖いですね。

このお店の存在は昔から知っていました。が、僕の頭の中で勝手にどこか企業系の大きなお店かと思いこんでいました。

が、実際に行くと、僕好み、フリーク好みの個人店でした。ほへー。しかも、いい感じ。

 

メニューは色々とあります。どれにしようかと悩んでいたら、、、、

券売機の隣に、「赤つけ麺」なる限定ラーメンがありました。

前情報だと、通常のつけ麺は想像できてしまうので、こちらを注文しました。

じゃーん。

僕の期待としては、まるわのたんたんつけめんっぽい感じかなと思っていたら、、、

これがまた一癖ある不思議な辛いつけ麺だったのです。

豆板醤とラー油を両方混ぜているのかな。辛いんだけど、いわゆるタンタンメンとは違う味。かといって、勝タンのようにラー油スープっていうわけでもない。ちょうどその間くらいの味わいのつけ麺になっていました。

不思議。

個人店らしい丁寧な作りになっていました。いわゆるニューウェイブ系に入るのでしょうけど、どこか素朴さもあり、気持ちよいつけ麺でした。

が、ちょっとあれかな。味的に、そもそもあまりひきつけられないかな、というのが僕の印象。不味くはない。けれど、「これ、旨いっす!」っていうところまではいかなかった。どちらかというと、「あー、タンタンメンっぽいつけ麺ねー、いろいろと凝っているのねー」、という感じでした。ちょっと一歩引いてしまったというか。

常連さんのための限定つけ麺って感じかな。

麺はこんな感じ。今風でした。

スープはそれほどドロドロっとしていないので、太麺でなくてもいいかも。ちょっと麺にスープが負けていたというか。

***

でも、好感度は高かったです。また機会があれば、訪れたいですね。

鶴ヶ島の人気ラーメン店って感じでした。が、この界隈には他にも皆に知られる有名店、人気店がありますからね。競争が激しそうです。鶴ヶ島って何気にラーメン激戦区?? 大学もありますからね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「埼玉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事