先日、15周年記念記事として本ブログ初登場いたしました
とんこつらーめん一代 本店
の続編レポです!
本当は一つにまとめた方がよかったのかもしれませんが、、、
どうしてもどうしても、、、
一代のつけ麺
だけは、特別に書きたかったのであります!
一代のつけ麺、なぜか分かりませんが、脳裏に焼き付いているんです。
もちろん一代都賀店のつけ麺ですけど、、、(;´・ω・)
一代都賀店のつけ麺、死ぬほど大好きだったから、、、
ここのつけ麺、「一代のつけ麺」として本当に大好きでした。
(美味しいとかこだわっているとかという次元じゃなくて…)
一代のつけ麺は、一代のつけ麺でしかないつけ麵でして、、、
今となっては、もう本店で食べるしかない、、、
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、一代本店のつけ麺です!!
うん、このヴィジュアルですよー!!
このつけ麺に会いたかった(;;)
このつけ麺と再会したかった(;;)号泣…
…
白みのある淡い色のスープが、もうまさに一代のつけ麺であります。
もう、これを見れただけで、幸福感に包まれます。。。
麺の上には、刻み海苔が、、、
これも、一代都賀店と同じ仕様になっています。
(まぁ、もともとこの本店のものなんですけど…(;´・ω・))
いや~、感無量ですよ、、、
一代都賀店のつけ麺には、もやしも入ってましたが、、、
こちらの本店のつけ麺には、もやしは入っていないんですね。
一代のスープには、もやしがぴったりと合うんですけどね~。
トッピングにももやしはないので、ここでもやしを食べることはできないか…。
その代わり(!?)、スープの方にネギが入っています♪
麺はこんな感じです!
うん、まさに一代の麺であります。
素朴でシンプルな中細の縮れ麺。
色はやや黄色め。
この冷たい麺を、一代のアツアツスープにくぐらせて食べると、
もうそこは、めくるめく世界なんですよね~\(^o^)/
こんな感じで(n*´ω`*n)
これをずるずるっと啜って食べるのであります!
「ああ、僕が求めていたのは、この味だ…」って。
思わず、涙が流れそうでした。
一代都賀店のおじちゃんとおばちゃんの顔が浮かんできます。
(あくまでも、ここ平山店が本店なんですけど…)
かつて都賀店で食べたつけ麺と(感覚的に)ほぼ同じ印象です。
豚骨の旨みが引き立ったややこってりとしたマイルドな味わい。
醤油が目立つこともなく、シンプルな豚骨つけスープ。
ほどよいしょっぱさ、ほどよい甘さ、ほどよいファット感。
これがとってもヤミツキになる味わいで、、、
ネギチャーシューを食べた後なのに、あっという間になくなりました(苦笑)
やっぱり、この一代のつけ麺、最高に大好きだ、、、
***
ってことで、、、
一代総本山、平山本店のつけ麺だけのレポでした!
一代、やっぱりやっぱり好きなんだって再確認できました。
また、必ずや、こちらの本店に行きたいって思います。
もっともっと一代の味世界に浸りたいです。
都賀店ほど簡単には来られる場所じゃないですけど、、、
また、昼のみの営業とあって敷居も高いですけど、、、
でも、来られるチャンスがあったら必ずや、、、
目の前は、千葉市斎場。
半年ほど前、ここで我が父は天に昇っていきました。
その父とも、この一代には何度か来ましたし、
また、このお店の前は何度も父の車で通りました。
数年前も、父と「なかなか一代に行けないね~」って話したっけ。
僕が「ラーメン好き」になったのは、父の影響大でした。
色んな意味で、複雑な気持ちになりました。。。
…
いつかまた、一代本店で、心からの幸福感を味わいたいです。
一代は、僕にとってはonly oneのソウルフード。
これまでも、これからも、それは変わらないかな?!、と。