昨日の今日なので、ブログの更新は自粛しようかな、、と思いましたが、、、
お父さんは日ごろから「継続は力なりだ」と言っていたので、、、
なので、書きます。
***
慌ただしく病院と職場を行き来していた5月末、
稲毛の人気ラーメン店の西千葉店、
一's
にやってきました!
もともとは、現「北じんじん」の場所にあったんですよね。
それが、昨年1月に急遽プチ移転したんです。
場所は、千葉大学の裏門を出たところあたり。
この建物は、色々と…、色々あったところで…。
駅からはちょっと遠くて、アクセス的に微妙な感じもしますが、
でも、大学生がいっぱい集まる場所だけに、そこそこ繁盛しているような…。
また、近くに「競合店」もないので、わりと「地域密着型」としていけてるような。
久々の一's。
店内に入ると、厨房に一人の女性だけがいました。
お昼でしたが、「ワンオペ」での営業になっていました。
(フロアも調理も接客も全部お一人で頑張っていました)
メニューを見てみましょう!
ふむふむ、、、
なるほど、、、
ん!?
前回食べた「肉そば」はなくなっているな、、、(;´・ω・)
というか、かなりメニュー構成をシンプルにしていますね。
ワンオペだとすると、これが最善かな??
現在のおすすめは「牛骨塩拉麺」と「牛すじ拉麺」みたいです。
「牛すじ」と聞くと、ふわ~っとそっちになびきやすい僕で、、、
ここの塩ラーメンは稲毛本店でも食べてるし、…
あと、
昼時だけのサービスで、ミニ丼三種がどれもMサイズ200円!
一'sといえば「すじこん丼」なので、こちらを。
塩すじこんは、上の牛すじ拉麺のトッピングらしいので、、、
さ、久々の一'sのラーメン、堪能しましょう!!
ジャジャーン!!!
こちらが、一'sの「牛すじ拉麺」です!!
なかなか「3D」なヴィジュアルのラーメンですよ。
奥行きというか、立体感というか、、、
牛すじは、野菜に埋もれて肉眼では見えません。
スープは、塩ベースの牛骨スープに、ゴマがどどっと。
スプーン一杯以上のゴマが使用されているとのことでした。
そこに、若干のラー油?!が注がれています。
やっぱり、3Dだなぁ、、、。
で、お味は、というと、、、
ゴマ好きにはたまらないゴマ味!!!
ゴマが苦手な人だと、ちょっときついかも!?
ゴマの風味が云々というより、もう「ゴマ!!!」って感じ。
スープがあっさりしているせいか、ゴマの存在感だけが際立っているというか。
僕個人的には、あまりゴマが得意じゃないので、(@@;)って感じで。
ここの牛骨スープは結構好きなんだけど、牛骨感はほとんどなくて、、、
いや~、どう書きゃいいんだか、、、(;^ω^)
OMG!
麺は、こんな感じです。
ゴマの印象が強すぎて、麺の印象が全く残っていない、という悲惨な、、、
まぁ、でも、こんな麺です、、、(と、逃げておく…)
かすかな記憶をたどると、従来の一'sの麺かな、と。
ちょっと変わった感じもしなくもないけど、、、
前に食べたのがずっと前なので、、、(;^ω^)
牛すじは、さすが!というか、お見事!というか…。
もともと「すじこん飯」等で、牛すじは扱っていて、、、
なので、この牛すじ(塩すじこん)も抜群に美味しかったです。
ただ、980円という値段を考えると、もうちょいお肉が多くても…、と。
(あるいは、チャーシューを一枚のっけるとか、、、)
コスパ云々とあまり言いたくはないのですが、ちょっと寂しいというか。
でも、牛すじ自体はとってもとっても美味しかったです\(^o^)/
…
それから、ランチで200円の「すじこん飯(M)」も!!
ジャーン!!!っと。
これ、いいっすねー。
すじこん💛
これって、「牛すじ」+「こんにゃく」ってことでいいのかな?
こんにゃくが入っている牛すじ煮込みで、もう「まいう~」の世界。
B級感もたっぷりあって、ワクワクするミニ丼になっていました。
ホント、ワクワクしました。
***
一's。
今回食べた「牛すじ拉麺」は、あまりにも「GOMA SHOCK」で…
ビックリしました。。。
ゴマ好きの人には是非是非食べていただきたい一杯ですね。
最初から最後まで、「ゴマ一色!」って感じで、、、
お客さんは、ほぼ千葉大生かな??
学生の食堂って感じの店内ですし、、、
なんとなんと!!
カルビ定食に、ハラミ定食、
さらには、ロース定食まで
提供されていたんです!!
一'sも進化してるんですね(;´・ω・)
色々と、頑張っているのが伝わってきます。
…ん??
焼肉Dining一's轟町店???
なんだって!?!?
学生パスポートなるものもあるんですね、、、
更に!!!
火曜日だけ、牛骨塩ラーメンが一杯なんと500円!!!
これは嬉しいサービスですね!!!
火曜日に来るのがオススメ!!!です!!
あと、、、
こども食堂も始められるみたいです。
子どもは300円で何やら食べられるっぽいです。
一's、ホント色々と頑張っているんですね。
こども食堂って、これからどうなっていくんでしょうね??
300円か、、、
これを安いとみるとか、安くないとみるか、、、
ちょっと、今の僕には分からないかな、、、
店前の道路はこんな感じです。
このブルーの自電車誘導のライン、ホント、訳わかりません。
ここを真面目に走ると、めっちゃ怖いですよ、、、
(前に、轢かれそうになったから、、、(;´・ω・))
この行き当たりばったりな対策、どうにかならんのですかね??
それはそれとして、、、
一's轟町店、まだの人は是非一度行ってみてください\(^o^)/
ゴマ好きの人は、是非是非!!