おはようございます!
今日は、多くの学校では夏休みに入って
三日目と思います。
でも、天気が今一スッキリしませんねェ~!
ギンギラの太陽の下で、子供たちも海水浴
を楽しみしていると思うのですが・・。
さて、今回は、「ヒマワリ畑<part2>」です。
では、ご覧下さい。
< ① >
前回は、ヒマワリが背を向いている写真を
紹介しましたが、今回は正面からです。
朝陽を浴びたヒマワリは、生き生きして
一寸いい感じの写真が撮れました。ヽ(^。^)ノ
< ② >
こちらの畑は、これから徐々に花が開く
ようです。
昨年は、10月にヒマワリと雲海のツー
ショットが撮れました。
さて、今年もゲット出来るでしょうか・・。
< ③ >
ヒマワリをアップしてみました。
ヒマワリの花弁は、計算されたように見事です。
種は、一輪からどのくらい出来るのか一寸調べ
てみると、大体1500~3000くらいだ
そうです。凄い!(◎_◎;)
< ④ >
このヒマワリ畑は、地域の方がボランティア
で管理しています。
種は、訪れる人にプレゼントしたり、来年の
種まき用として保存されるとか・・。
< ⑤ >
帰り際、もう一度後姿を撮りました。
因み、ヒマワリはたえず太陽を追いかけ
ているのではないそうです。
成長が盛んな時期だけ、太陽の進む方向
に顔(花)を向けます。
成長が落ち着くと、その後はずっと東の
方向を向いているとか。ヽ(^。^)ノ
私は、ずっと太陽を追いかけているもの
とばかり思っていました・・。
アア~ッ!勘違い!(#^^#)