ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 トンネル貫通式へ 】

2021-07-30 08:00:00 | イベント

おはようございます!

今日は、今月22日に行われたトンネルの貫通式に

行って写真を撮って来ましたので、これを紹介

します。

 

このトンネルは、県内を縦断する高速道路建設

の一部で、昨年から工事が始まりこの日貫通式

が執り行われました。

では、その時の様子をご覧ください。

 

 

< ① >

 このトンネルは、山陰自動車道の一部で、昨年の1月

 から工事が始められました。

 全長は、938mで途中から硬い岩石:花崗閃緑岩層

 となり、発破などを使用してこの日やっと貫通式を

 迎えることになりました。

 

 

< ② >

 トンネル内部には、バスで移動します。

 下車して間もなく、疫病退散神:アマビエが

 構内を守っていました。

 

 

< ③ >

 トンネル奥、最終地点にやって来ました。

 貫通式の準備もすでに整い、あとは見学者を待っています。

 

 この日の見学者は、なんと170名で工事関係者を含めると

 230名が貫通式に集まりました。

 

 

< ④ >

 貫通式開始の号令と共に、大型ブレーカーが動き

 出し、トンネル最後の壁に穴を開けました。

 

 壁の中央上部に、トンネル向こう側から明るい光

 が差し込んで来ました。

 トンネル貫通の瞬間です!ヽ(^。^)ノ

 

 

< ⑤ >

 その後、工事関係者によりトンネル貫通が無事終了した

 ことの感謝の式が行われ、参加者全員で乾杯(水)と

 なりました。

 

 私は、初めて貫通式を見ましたが、中々厳かな内に

 執り行われ、感動しました。

 

 この高速道路は、令和7年に部分開通する予定になって

 いますが、今から待ち遠しいです!ヽ(^。^)ノ

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2021-07-30 11:06:34
最近は掘るスピードが格段に速くなってきたので工期も短くなってきましたね
トンネル工事 ガス屋の仕事としておいしい仕事なのでよく行ってました
水が出て工事が難航すればするほどガス屋が儲かる
とにかく炭酸ガス垂れ流し 出た水を中和するためどんどん炭酸ガス放り込んでいく
水脈のある山の時は大変です

トンネルほる前の神事(安全祈願祭)も写真としては面白いですよ
『化粧木』と米俵供えて山の神(女性神)山の神様は女性であり、トンネル工事ではそこに傷をつ
け、穴を掘ることから、女神様を怒らせないように、鎮める意味で行う儀式です
機会があれば見てみるといいものです
返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2021-07-30 13:57:41
こんにちは!ブルースカイⅢです。
そうなんですか・・・。
トンネル工事は、ガス屋さんの儲け所ですか。
それは、知りませんでした。

この山は、それほど水は出ていなかったようです。
トンネル内にも、水らしいものはほんの僅かでした。
山全体が花崗閃緑岩ですので、水は他に流れて行
くみたいです。

安全祈願祭ですか、恐らくのこのトンネルも工事
開始前に行ったと思います。
トンネル入り口の一番上に、大きな木で造られた
鳥居がありました。
山の神(女性神)を怒らせると、家でも怖いです
からねェ~ッ!(◎_◎;)

いつも、早々のコメント、有難うございます。
では、また。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。