ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 朝の情景 】

2019-12-11 16:53:02 | 写真

【 朝の情景 】津和野:堀家和楽園にて



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マーチャンさんへ (sei19hina86)
2019-12-14 11:39:36
こんにちは!ブルースカイⅢです。
この椛がある堀家は、300年の天領差配家としての
歴史があります。
その差配家には、色々な客人をもてなす為、大きな
庭園が造られています。
その庭園には、樹齢300年と言う楓の木もあり、
椛もその時代と共に時間が経過して来ました。
ですから、椛と言ってもかなり大きな木です。

写真は、上空から朝陽が差し込んだ一瞬を撮りました。
光りが、差している所は色彩も鮮やかですが、日陰
では黒っぽくなっています。

紅葉は、今はもう見れませんが、落葉した風景も
また見事です。
冬に向かって葉は、落ちて行きますが、また来年
素晴らしい光景を見せてくれることでしょう。

コメント本当に有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
sei19さんへ (マーチャン)
2019-12-14 09:26:29
おはようございます。
大木のこれもまた季節のうつろいの中の風情。
ときとともにだんだんと、
木枝から落葉してきて丸坊主になる。
そしてまた年が明けて徐々に活動を開始してくれるでしょう。
返信する
吉谷さんへ (sei19hina86)
2019-12-13 14:36:32
こんにちは!ブルースカイⅢです。
紅葉もすでにピークを終えて、落葉となりつつあり
ます。
今年は、紅葉が遅かったので、その分長く見れました。
写真も、まだ結構残っていますのでまたご覧下さい。

コールドムーンは、見ました。
でも、写真は、撮っていません。
ちょっと、所用がありあちらこちらへと行きま
ましたので、時間がありませんでした。
今朝は、午前2時半から釣りに行き、其の際に
雲の中にあって輝いている月を見ました。

いつも、コメント本当に有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
細かい描写が素敵ですね (吉谷)
2019-12-12 18:54:56
こんばんは♪
おお、これはまた細かい描写が素敵ですね!
さて、今晩は令和元年最後の満月、コールドムーンですね
大阪では綺麗に見えていますよ
そちらではいかがですか
撮られましたか
吉谷
返信する
mikeさんへ (sei19hina86)
2019-12-12 17:00:24
こんにちは!ブルースカイⅢです。
この和楽園では、椛の木が空へ大きく伸びてそれは
もう迫力あります。(◎_◎;)
樹齢もかなり経っている木も合って、写真を撮るに
は最高です!

朝の陽ざしが、丁度降りかかった時間帯でしたの
で、その部分だけ黄色い椛が輝いていました。
時間が経って太陽が真上に来ると、山全体が見事な
彩りとなることでしょう。

紅葉のあとは、「天使の階段」です。
これは、雲の間から地上に光が差すことを言います
が、正式には薄明光線と呼びます。
黒雲の中から差す「天使の階段」は、それはもう
幻想的で素晴らしいです。
また、ご覧にいれましょう。
いつも、コメント本当に有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
おはようございます (mike)
2019-12-12 07:24:33
ブルースカイⅢさん。 おはようございます。
青い空を背景に大きく広がった木の枝が迫力ありますね。
紅葉もいよいよ終盤戦になって来ましたが、私の住む房総では「本州で最も遅い紅葉」なんて言われる事もある南房総の紅葉がそろそろピークです。
紅葉のシーズンが終わった後の、寒さの厳しい山陰地域では次は何が被写体になるのでしょうか?
次回の紅葉の写真も期待していますよ。
返信する
hiro-sunさんへ (sei19hina86)
2019-12-12 04:46:55
おはようございます。ブルースカイⅢです。
この堀庭園には、楽山莊前の庭園ともう一つ和楽園
という庭園があります。

椛の数は、和楽園の方が多いです。
色彩を撮るならこちらが良いようです。
特に、朝は陽が差し始める頃が一番のように思います。
ここは、四季を通して鑑賞出来ますので、写真を
撮るにはいい所です。
また、時間がありましたら、お寄りください。

紅葉の写真は、他にも撮った所があります。
もう暫く、紅葉の写真が続きますが、またご覧
下さい。

いつも、コメント本当に有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
こーちゃんさんへ (sei19hina86)
2019-12-12 04:40:13
おはようございます。ブルースカイⅢです。
ハイッ!こちらでは、すでに落葉しており写真の
ような風景はもう見れません。
でも、今年は紅葉が遅れたので、それだけ長く見れ
たように思います。

今回は、朝陽が椛の林に降り注いだ瞬間を撮りました。
光りが当たる所は、色が輝いていますが、日陰は
黒っぽかったです。
これをなんとか撮れないかと、何枚も撮りその結果
この写真が一番良かったので、載せることにしま
した。

紅葉の写真は、他にもまだありますので、またご覧
下さい。
態々のコメント本当に有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2019-12-12 04:33:33
おはようございます。ブルースカイⅢです。
ここは、客殿「楽山莊」の道を隔ててある「和楽園」
と言います。

この庭園にも、椛が植えられており、中には樹齢
300年の木もあるようです。
木の数から言ったら、こちらの方がかなりあります。
季節ごとに変わる景色をこちら側から「楽山莊」を
見るのもこれまた風流なようです。
庭には、陶器で作られたテーブルや椅子もあり、
さすが天領差配家として栄えただけはあります。

ここでの写真は、もう少しありますので、また
ご覧下さい。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
今晩は (hiro-sun)
2019-12-11 21:33:58
一つの画面にいろんな色が入りカラフルですねー
堀家にも行かんといけません。
返信する
紅葉の捉え方 (こーちゃん)
2019-12-11 19:22:52
紅葉も終盤ですね。

光の加減がドラマティックで良いです。
返信する
デカ (ベル)
2019-12-11 17:06:50
こんにちは
これはでかい椛ですね
これだけでかい椛は見た事無いかも
葉っぱもカラフルで楽しませてくれてますね
樹齢300年のあの椛なんですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。