こんにちは!
今日は、紅葉の記事が続きましたので、ちょっと
お休みして別の記事を載せることにしました。
タイトルは、「私の名は、ブルーホェール!」と
なっていますが、さてブルーホェールとは一体
なんでしょうか・・・。
では、ご覧下さい。
*旧バージョンでご覧下さい。
【 私の名は、ブルーホェール! 】 ①
でででーんッ!ヽ(^。^)ノ
威風堂々とした私は、航空自衛隊
美保基地所属のC-2輸送機です。
別名「ブルーホェール(青いクジラ)」と
呼ばれています。
これから、巨体を大空に向け飛び立ちます。
【 私の名は、ブルーホェール! 】 ②
ブルーホェールは、全長44.4m
全幅43.9m 全高14.2mの
輸送機です。
その巨体をゆっくりと持ち上げ、
大空へ飛び上がります。
【 私の名は、ブルーホェール! 】 ③
ブルーホェールは、私の上空をゆっくりと旋回
して行きますが、その姿はまるでクジラが飛び
跳ねたようでした。(◎_◎;)
nase-daiohさん
porimaさん
kotoyanphotoさん
皆さん、ナイス!有難う御座います。<m(__)m>
紅葉の記事続きでしたので、飛行機を載せました。
また、ご覧下さい。
では、また。(^O^)/
また名がいいではありませんか。
そばで見たら大迫力でしょう。
たまにはこんなの見てみたくなります。
ハイッ!紅葉の記事が続きましたので、このように
巨大飛行機を載せてみました。
この輸送機は、鳥取県米子市の美保基地に駐留して
います。
写真は、今年航空祭があった時に撮ったものです。
巨体をでーんと駐機場に居座った姿は、ホントに
ため息がでました。ヽ(^。^)ノ
これが、国産の輸送機だと知って尚更愛着が湧いて
来ました。
この美保基地には、6機のブルーホェールがいます
が、それらが上空で編隊飛行した姿は、これまた
オオッ!と驚嘆しました!(◎_◎;)
後日、戦闘機が私の家の上空で訓練している様子
も、ご覧頂こうと思っています。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
写真だから形が似たようなものだったら大きさは
解らないものですけどこの迫力は何なんでしょう
正面から見ただけもどっしり構えてただ物じゃないぞって存在感
よくこんなものが浮き上がる事
どれだけの推進力あるんでしょうね
国産ってことで頼もしー^^。
T型尾翼がカッコイー^^。
自衛隊の機体は手入れが良いのでいつもピカピカです。
龍雲寺の紅葉は綺麗でしたね、手入れされているので
葉の痛みが少ない様です。
天気も最高で透かした紅葉も色鮮やかに出ましたねー
ハイッ!ここ美保基地に来た時、一番先に目に入っ
たのが、このブルーホェールです!
そのどっしりとした機体が、空中を舞うとはとても
考えられませんでした。(◎_◎;)
それが、滑走路をすんなりと飛び上がり大空で編隊
飛行も行なうのですから、もうびっくりするやら
ため息がでるやらで、ホントにここに来て良かった
です。
この輸送機は、20tの貨物を積んで7,600km
も飛ぶのですから、これまた驚きです。
日本は、技術はホントに素晴らしいですねッ!
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
そうですねェ~!ギャラクシーみたいでした。
このどっしりとした機体を如何に見せるか、色んな
方向から撮りました。
でも、やはり真正面が一番でした。
この重量級の飛行機が、飛び上がるのに距離が
かなり要るのではないかと思ったら、なんと簡単
に離陸して行きました。
3枚目の写真は、クジラが海面を飛び上がる!そん
な感じに見えました。
ホントに凄かったです!(◎_◎;)
龍雲寺の紅葉は、まだ続編があります。
また、時間がありましたら覗いてみて下さい。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
航空自衛隊の✈の写真、いつも興味深く拝見しています。
一方、スカイさんのお住まい近くから比較的、基地が近いってことですよね?
これって、リスクと共存せざるを得ない日常があるということでしょうか・・・。
イージスアショアの話題が昨今、パタッと(名古屋圏では)途絶えていますが、あの配備は着々と進んでいる(血税が粛々と投入されている)のでしょうか?
僕の日常とは異なる日常に思いを馳せる機会が、スカイさんのブログにはあります。
とても貴重なことと存じていますm(_ _)m
紅葉も良いですが、飛びものもたまにはいいですね😃。
ブルーインパルスはやって来ませんか?
青い鯨のように図体が大きくなく、すぐに行ってしまうので写しにくいです。
瀬戸大橋30周年記念イベントでやって来ましたが、一機が調子悪かったようで、鷲羽山の頂上で重たいカメラとレンズを携えて待ち構えていたのですが、直ぐに東の基地へ帰ってしまいました(;_;)。
後、飛びものは岡南飛行場でアクロバット飛行が毎年行われるので行ってます。
近くに写せる所があるのは良いですね😃。
ハイッ!自衛隊の基地ですが、美保基地までは車
で3時間半くらいで、イージスショア問題がある萩
市までは1時間半の距離です。
ですから、基地は、結構遠いです。
このブルーホェールは、たまたま美保基地で航空祭
があり、知人から紹介されたので同行しました。
飛行機は、結構好きですからお呼びがあれば、付い
て行きます。
飛行機に関しては、米軍岩国基地から私の家の上空
が訓練空域となっていて、よく戦闘機の写真を
撮ります。(米粒の大きさですが・・・。)
イージスショア問題は、そう簡単には行かないと
思います。
地元の反対が、かなりあるのではないでしょうか。
これは、基地から遠い所に住んでいる自分たちには
その不安は図る由もありません・・・。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/