Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

やすらぎの庭

2010-04-20 00:01:48 | 素敵な現場
こんにちは。シニア担当のYokoです。

今日もシニアワークでした。

ここのところの天候もあったのでしょう。

体調を崩されている方もいて参加人数は少なかったのですが

とても穏やかで暖かい時間になりました。

平均85歳の素敵な女性の皆さま

皆さまの表現に触れていると、85歳という年齢は単純に生れてから今日までの年を

経てきた数に過ぎないと痛感します。

もし年齢に意味があるのだとしたら、その方が持って生まれた心の原石を

「人生」という「研磨機」を使って、自分で形作り磨きあげ宝石にする時間のような気がします。



1人の女性のお話です。



ご自宅を施設に移されたその女性はいつの間にか何かのはずみで引きこもりになっていたそうです。

暗い部屋に1人 

この施設はご入居者のペースを大切にされますので、望まなければ無理に何か行事などに

お連れする事はなく、常にお声かけだは忘れずにみなさんで見守り続けました。

インターフォン越しだけの対応だけだったり

玄関をあけられてもほんの数センチだったり



しばらくして私たちのアートの時間に参加を始めました。

ご気分が良い時は1時間続きますが、ご気分が乗らないときは眠ってしまったり

入院され長い時 おやすみという時もありました。




今日のテーマは「やすらぎの庭」

この施設はお庭がとても素晴らしい。

四季折々の草木に触れたり愛でるととどんなお気持ちになるかお伺いしました。

そしてそのお気持ちをご自分の心のお庭で表現していただきました。






すべてご自分で選ばれ 自分で位置を決めて この女性は黙々と作っていました。

周りを囲む赤いビーズを(小さいのですよ)何色もあるビーズケースから

何個も何個も選び、つまんでは乗せ、つまんでは乗せ。

そのビーズケースから「赤色」がなくなってしまうと、そばに居た職員さんに

「赤色」を頼んだり。

このお庭は木には緑が生い茂り そして花達も咲いています。

そんな庭にちょうちょが遊びに来ています。

キラキラと輝いているこのお庭



「このお庭を見ているとどんなお気持ちになりますか?」

「(うふふふ) やさしい気持ちになりますね」



常に見守り関わり続けた職員の皆さまの努力

そして何よりもご自分からなにかきっかけをつかみ

元気になろうと思われたその女性本人がいたのだろうと思います。



一度は引きこもられていた女性は今キラキラと輝いています。

ご自分の宝石にさらに磨きをかけているようです。



この「やすらぎの庭」はそんな女性の心の表現。

もしかするとこの心の庭は一度は手入れも出来ずに荒れていたかもしれません。

でも今一度この女性が自ら手をかけて整え、今まさに春満開。

本当にお元気になりました。。。



その事が本当にとってもとってもうれしいです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見守る (Unknown)
2010-04-20 12:24:49
 あたたかい雰囲気が伝わってきました^^

ひきこもりされていて、お部屋からでてくるのに時間がかかったのではと心配しましたが、みなさんが暖かく見守ってくださっていたのですね。

 お庭がとても春らしくてかわいいですね。癒されました。ありがとうございます。
 
返信する
Unknown (Yoko)
2010-04-21 04:05:00
>Unknownさん

職員のみなさんのお力は凄いです。
陰日向になって助けられる。
この安心があったからこそだと本当に思いました。

女性は本当にこの作品を気入られて笑顔が満開でした。

この笑顔に私たちも癒されています。
返信する

コメントを投稿