仙南地域情報ブログ「見てイガイん!仙南の魅力」

宮城県仙南地域の魅力を発信していきます。

地域の逸品 ご紹介⑯ 雨乞の極

2021年09月13日 | 地域のお土産もの
 

雄大な「みやぎ蔵王」の大自然に育まれた原料を使った逸品の数々・・・

今回ご紹介するのは、
「柴田町商工会女性部」の「雨乞(あまご)の極」です。

「ピーマン味噌」・「柚子糖」・「まい糀」の三種類があり、
それぞれ宮城県柴田町の雨乞地区で育った、
彩りのよいピーマン、香りのよい柚子、柴田町産ひとめぼれ
を使用しています。
無添加、安心・安全・健康に配慮した
こだわりの逸品で地域活性化の一助を目的として作られています。

【ピーマン味噌】
雨乞地区で育てた緑濃いピーマンに、
糀の自然な甘みが加わり、甘味噌のような風味がします。
ほんのりピリ辛の大人の味わいです。

◎使い方
・熱々の白いごはんや冷奴にのせる
・きゅうりや大根などの生野菜・温野菜の付け合せ
・肉や野菜炒めの調味料

(ピーマン味噌)


(ピーマン味噌を使った野菜炒め)



【柚子糖】
香りが良い雨乞の柚子が、
グラニュー糖と合わさり、
すっきりした甘さです。

◎使い方
・そのままお湯を注いで柚子湯に
・漬物に一振りすればゆず風味の漬物に
(柚子糖)



【まい糀】
柴田町産ひとめぼれの米糀と天日塩から生まれた万能調味料です。
煮物の隠し味に、漬物の素に、手軽に活用できます。

◎使い方
・野菜(きゅうり・大根・白菜など)にまぜて漬物に
・お肉を漬け込むと驚くほどやわらかく
・肉じゃがの調理は「まい糀」を調味料として入れるだけで味付けはOK

(まい糀)



 【お問い合わせ先】
「柴田町商工会女性部」
所在地: 柴田町船岡中央2‐1‐3
TEL: 0224‐54‐2207 

その他周辺情報等
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Twitter「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 https://mobile.twitter.com/sennan_igain
☆みやぎ県南観光イベント情報 
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/event-2021.html
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 仙南地域農産物直売所イベント情報 https://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/event.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ 大河原管内合同広報紙 「SENNAN THE KING(せんなんざおう)」
  http://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/sennan-the-king.html
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」
  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html

 仙南地域の郷土料理 おくずかけ



地方振興部 K.A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の逸品 ご紹介⑮ 純米大吟醸 蔵王昇り龍

2021年09月06日 | 地域のお土産もの
 

雄大な「みやぎ蔵王」の大自然に育まれた原料を使った逸品の数々・・・

今回ご紹介するのは、
白石市にある「蔵王酒造株式会社」の「純米大吟醸 蔵王昇り龍」です。
サイズは
「1,800ml」・「720ml 」・「300ml」の3種類があります。


(純米大吟醸 蔵王昇り龍 1,800ml)

(純米大吟醸 蔵王昇り龍 300ml)

ラベルの絵柄は仙台四大画家の一人「菊田伊洲」(江戸後期)の作によるもので、
蔵王酒造株式会社創業家所蔵のものだそうです。

宮城県産のお米「美山錦」を原料とし、
吟醸香を抑えてお米本来の旨味を引き出し、
切れのある飲みごたえが特長のお酒です。
 
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019」の
大吟醸部門において「最高金賞」を受賞されました。
実際にワイングラスで飲んでみると、
グラスのなかにさわやかな香りが広がり、
おいしく味わえました。


また、「蔵王酒造株式会社」では、
「特別純米酒 蔵王」も、
地域の逸品に登録されています!

爽やかな香りと酸味が心地よく、
後味はスッキリしたキレのある呑み口だそうです。

「蔵王酒造株式会社 」のホームページはこちらから!

その他周辺情報等
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Twitter「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 https://mobile.twitter.com/sennan_igain
☆みやぎ県南観光イベント情報 
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/event-2021.html
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 仙南地域農産物直売所イベント情報 https://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/event.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ 大河原管内合同広報紙 「SENNAN THE KING(せんなんざおう)」
  http://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/sennan-the-king.html
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」
  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html

 仙南地域の郷土料理 おくずかけ



地方振興部 K.A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の逸品 ご紹介⑭ 竹鶏のたまごぷりん

2021年08月30日 | 地域のお土産もの

 

雄大な「みやぎ蔵王」の大自然に育まれた原料を使った逸品の数々・・・

今回ご紹介するのは、
白石市にある「竹鶏ファーム」の「竹鶏のたまごぷりん」 です。

たまごには、新鮮な朝採れの若鶏たまごを使い、
牛乳は、「地域の逸品」に選定されている
白石市「山田乳業」の「蔵王三十六景牛乳」を使用しています。

「プレーン」「シルキー」「ミント」の3種類がありますが、
「プレーン」は、
プレーンは竹鶏たまご本来の味を活かした優しい味で、
毎日食べても飽きないおいしさです。

「シルキー」は、
口に入れると
とろん
と溶けるなめらか食感です。

「ミント」は、
蔵王町「ざおうハーブ」のフレッシュミントを使っており、
スペアミントが優しく香ります。

(左がプレーン、右がシルキー)

地域の逸品に選定されているプリンのほかにも、
竹鶏ファームでは、たまご等
様々な商品を販売しています。

(竹鶏たまご(上)と竹鶏あかたまご(下))

(竹鶏たまごかけごはんしょうゆ)

「竹鶏ファーム」のホームページはこちらから!

その他周辺情報等
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Twitter「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 https://mobile.twitter.com/sennan_igain
☆みやぎ県南観光イベント情報 
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/event-2021.html
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 仙南地域農産物直売所イベント情報 https://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/event.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ 大河原管内合同広報紙 「SENNAN THE KING(せんなんざおう)」
  http://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/sennan-the-king.html
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」
  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html

 仙南地域の郷土料理 おくずかけ



地方振興部 K.A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の逸品 ご紹介⑬ 必勝もなか

2021年08月26日 | 地域のお土産もの

雄大な「みやぎ蔵王」の大自然に育まれた原料を使った逸品の数々・・・

今回ご紹介するのは、角田市にある「お菓子の店 まえばし」の「必勝もなか」です。


「お菓子の店 まえばし」での、一番の人気商品!
見た目がだるまとなっており、
受験生やスポーツ選手を応援するための
お土産として人気です。

(「必勝もなか」前からの写真)


(しっかり立たせることができます!)

最中には、
角田産のりんごを使ったあん・もちが入っており
さわやかな味わいのする最中です。

「お菓子の店 まえばし」
住所:角田市角田泉町100 
電話番号:0224-62-2290 

その他周辺情報等
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Twitter「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 https://mobile.twitter.com/sennan_igain
☆みやぎ県南観光イベント情報 
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/event-2021.html
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 仙南地域農産物直売所イベント情報 https://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/event.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ 大河原管内合同広報紙 「SENNAN THE KING(せんなんざおう)」
  http://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/sennan-the-king.html
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」
  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html

 仙南地域の郷土料理 おくずかけ



地方振興部 K.A



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の逸品 ご紹介⑫ そら豆大福

2021年05月31日 | 地域のお土産もの

雄大な「みやぎ蔵王」の大自然に育まれた原料を使った逸品の数々・・・

今回ご紹介するのは、道の駅村田の「そら豆大福」です。

村田町地場産の餅米とそら豆を使って作られています。

6個入りで、一つ一つ小分けになっており、
形はそら豆型でかわいく、
お土産にも最適です。


中のクリームはほんのり甘く、
そら豆の香りが鼻から抜ける、
上品な味わいです。



そらまめ大福は、
道の駅村田で限定発売しております。

村田町の特産品そらまめを使ったスイーツを、
是非、お召し上がりください!

 その他周辺情報等
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 仙南地域農産物直売所イベント情報 https://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/event.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ 大河原管内合同広報紙 「SENNAN THE KING(せんなんざおう)」
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」
 
 仙南地域の郷土料理 おくずかけ



地方振興部 K.A




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする