現在、七ヶ宿町水と歴史の館にて「ORADAZU(おらだず)の節句~健やかな成長を願って~」が開催中ですので、ご紹介します。
七ヶ宿町水と歴史の館は、道の駅七ヶ宿と併設されており、七ヶ宿町の歴史や文化を学ぶことができる資料館です。
中に入ると、社会福祉協議会が主催する手芸教室の参加者が、 “七ヶ宿ならでは” のテーマで、アイディアを出し合って作成したつるし雛が多数展示されており、とても華やかな雰囲気です。
雪深い冬の間は、自宅にいる時間が多くなることから、「人と人とのつながり」を大切にするため、「みんなに会ってお喋り」することも手芸教室の楽しみの1つになっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/a5632587c7f3027b3c060a58328574e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/c8e237aea76eb56908b50554572dd7ea.jpg)
展示室では、手作りのつるし雛のほか、豪華なひな人形も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/8d80823e5fcb39844546a99dc91d69ba.jpg)
七ヶ宿町のPRキャラクター「源流ポッチョン」の作品も!
水色だけでなく、黄色やピンク、オレンジ等、カラフルな「源流ポッチョン」の作品に癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/29304c4e1b25bc730e5ba65cba157971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/d4a289911ab78f4967f5aa9a2111eab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/d4bb97f9680df45a4e7e871f715695ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/b0609e467b03860e8f82b04160e77908.jpg)
五月人形も展示されているので、端午の節句も楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/7bca7d0973013787f702930ad3f47d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/4abbdb67bd276130596b949bb3b05f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/a22dcd9e4675051b76a7c852fbcea5c7.jpg)
着物や兜を着用しての写真撮影もできるそうです。
「ORADAZU(おらだず)の節句~健やかな成長を願って~」は5月12日(日)までの開催ですので、ぜひ5月の連休に足をお運びください😊
【期間】3月16日(土曜日)~5月12日(日曜日)
【休館日】月曜日、祝日の翌日(土・日曜日は除く)
【開館時間】午前9時~午後4時30分
【料金】無料
【問い合わせ】七ヶ宿町水と歴史の館 ☎0224-37-2739
【住所】宮城県刈田郡七ヶ宿町字上野8-1
【休館日】月曜日、祝日の翌日(土・日曜日は除く)
【開館時間】午前9時~午後4時30分
【料金】無料
【問い合わせ】七ヶ宿町水と歴史の館 ☎0224-37-2739
【住所】宮城県刈田郡七ヶ宿町字上野8-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Twitter「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 https://mobile.twitter.com/sennan_igain
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Instagram「いいっちゃね、みやぎ仙南!」
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)