丸森町の阿武隈ライン舟下りにて、現在開催中の「いも煮舟」を体験してきました!今回はその様子を紹介します。

受付を済ませた後、さっそく舟に乗り込みます。

舟に乗り込むと丸森産の食材を使った芋煮が置いてあります。
ボリュームもたっぷりで、とても美味しかったです✨

いも煮に加えて、丸森の小斎米(新米)で作られたおにぎり1個も提供されます。
猫の形に型抜きされた人参が入っていました😊

紅葉は、まだ色づき始めたところでした。11月中旬以降の乗車もおすすめです!


船頭さんの解説を聞きながら、阿武隈川周辺の景色を楽しめます。
舟下りの途中にある橋では、タイミングが合えば、阿武隈急行が走っている様子を見ることができるそうです。

顔の形に見える岩もありました😳
舟を降りた後は、お土産を購入できます。
丸森で有名な栄泉堂のバター最中やはちみつ等が販売されています。


いも煮舟の運航は11/30まで。乗船3日前までに予約必須です。
10月から3月の特定の日には、全国的にも珍しい「こたつ舟」が運航するそうです。ぜひあわせてお楽しみください。
■ご予約はこちらから

また、秋田県立横手清陵学院高等学校の生徒さん達が製作した丸森橋の模型が、現在丸森町役場にて展示されています。
この作品は、令和5年度高校生「橋梁模型」作品発表会にて最優秀賞を頂いたそうです。精巧な作りになっており、見応えのある作品でした✨
舟下りの後にぜひお立ち寄りください。

実際の丸森橋

丸森橋の模型
◆その他、丸森のおすすめスポット
①小斎物見櫓


みやぎ蔵王三十六景の1つに登録されており、物見櫓の上から丸森の田園風景を一望できます。
②丸森の大イチョウ


樹齢およそ700年以上と言われる、宮城県指定の天然記念物。この日はまだ色づいていませんでしたが、11月中旬から下旬にかけて見頃になるそうです。


☆大河原地方振興事務所地方振興部公式X(旧Twitter)「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Instagram「いいっちゃね、みやぎ仙南!」
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html
