AM3:00
釣り煮こ倶楽部メンバー7名で地元を出発しました。
もっと早い時間に出発していたときもありましたが、
漁協に頼んで先取りしている人がいるので、
無駄な労力はやめにしたんです。
案の定、
クーラーで順番取りしているにも関わらず、
不在の人がチラホラ…
なんとかならないもんですかね。
お昼から荒天するとの予報だったので、
午前中の勝負となりました。
僕は、
今回初めてのヒメマス釣りに挑戦するMちゃんと同船。
夜明けから怪しげな雲が漂っていました。
漁協の話によると、
前日までの棚は30~35メートルとのこと。
でもこればかりは当てにはならない。
日に日に変化するのが自然ってもんです。
今回は二人での乗船なので竿は三本です。
これ以上はスペース的に限界があります(汗)
只でさえ狭いボートに身体のデカイ2人が乗るのですからね。
おし○この時なんかも大変なんですよ~
バランス崩して落水した日にゃあ、
命の保証は無いですからね。
そうそう、
バランスが大事なんですよ(笑)
手こぎ組はイマイチ釣れなかったみたいですね。
『なんで同じ仕掛けとコマセで釣果が違うのか?』
って、
ず~と嘆いてましたね(汗)
でも、その疑問に仮説を立てて、
トライ&エラーを繰り返すことで経験値が上がるのでしょうね。
僕もヒメマス始めた13年前~のブログを読むと、
自分なりに考えて、色々とチャレンジしてるのが分かりますもん。
でも、2人合わせて7匹だとチョッと悔しいよね。
『秋にリベンジする!』って言ってましたね!
また頑張りましょう。
この日は全体的に渋めの様子でした。
僕らの組はMちゃんが9匹で、
僕が40ジャストの船中49でフィニッシュ。
Tマン、ツバッチョの組も撃沈とのこと…
師匠は圧巻の73でした。
流石ですね(笑)
やはり、
お昼過ぎから風と雨が降りだしてきました。
なので、
12:00を目処に撤収です。
手こぎ組はブイのロープを外さず、
必死こいて漕いでるもんだから、
ブイの周りをグルグルしてましたよ(笑)
陸からその姿を発見して電話してあげたw
型の小さいものは塩焼きで、
そこそこサイズは背開きにして一夜干し。
今夜は煮こにこで一夜干しが食べられますよ。
今回も安全第一で楽しめました。
次回は6月の岩井を予定してます。
参加してくれた皆さんありがとうございました。
釣り煮こ倶楽部メンバー7名で地元を出発しました。
もっと早い時間に出発していたときもありましたが、
漁協に頼んで先取りしている人がいるので、
無駄な労力はやめにしたんです。
案の定、
クーラーで順番取りしているにも関わらず、
不在の人がチラホラ…
なんとかならないもんですかね。
お昼から荒天するとの予報だったので、
午前中の勝負となりました。
僕は、
今回初めてのヒメマス釣りに挑戦するMちゃんと同船。
夜明けから怪しげな雲が漂っていました。
漁協の話によると、
前日までの棚は30~35メートルとのこと。
でもこればかりは当てにはならない。
日に日に変化するのが自然ってもんです。
今回は二人での乗船なので竿は三本です。
これ以上はスペース的に限界があります(汗)
只でさえ狭いボートに身体のデカイ2人が乗るのですからね。
おし○この時なんかも大変なんですよ~
バランス崩して落水した日にゃあ、
命の保証は無いですからね。
そうそう、
バランスが大事なんですよ(笑)
手こぎ組はイマイチ釣れなかったみたいですね。
『なんで同じ仕掛けとコマセで釣果が違うのか?』
って、
ず~と嘆いてましたね(汗)
でも、その疑問に仮説を立てて、
トライ&エラーを繰り返すことで経験値が上がるのでしょうね。
僕もヒメマス始めた13年前~のブログを読むと、
自分なりに考えて、色々とチャレンジしてるのが分かりますもん。
でも、2人合わせて7匹だとチョッと悔しいよね。
『秋にリベンジする!』って言ってましたね!
また頑張りましょう。
この日は全体的に渋めの様子でした。
僕らの組はMちゃんが9匹で、
僕が40ジャストの船中49でフィニッシュ。
Tマン、ツバッチョの組も撃沈とのこと…
師匠は圧巻の73でした。
流石ですね(笑)
やはり、
お昼過ぎから風と雨が降りだしてきました。
なので、
12:00を目処に撤収です。
手こぎ組はブイのロープを外さず、
必死こいて漕いでるもんだから、
ブイの周りをグルグルしてましたよ(笑)
陸からその姿を発見して電話してあげたw
型の小さいものは塩焼きで、
そこそこサイズは背開きにして一夜干し。
今夜は煮こにこで一夜干しが食べられますよ。
今回も安全第一で楽しめました。
次回は6月の岩井を予定してます。
参加してくれた皆さんありがとうございました。