さてさて、
マフラーペイント作業の最終編となります。
まずは『先週のログでも』どうぞ。
というわけでペイント作業が終了し、
自然乾燥させていた状態でした。
約1週間ほど自然乾燥させましたが、
手で触れてみると通常の塗料とは違い、
『焼き付いていない』感はわかります。

早速取付けてみます。
だいぶ綺麗になりました!
なんか嬉しいですね。
エンジン掛けて排気熱で焼き付けます。
(排気熱だと甘いようですね)

マフラーから煙がモクモクとあがります。
チョーク引いてアイドリングを高くし、
しばらく放置プレー。
その後は通常アイドルで放置。

ひとまず完了となりました。
少し走らせて更に熱を入れたいと思います。
放置プレーしている最中に、
GPZ1100君もエンジンでも一週間振りにかけてみようかと。。。。
セルは回るけど弱い。
キュルキュル回るけどエンジン掛からない。
これだから旧車はな・・・
また外して充電するようです。
もう面倒なんで、
ツーリング予定が入るまで、
こちらもそのまま放置プレーとします。
近場の走りはチッコイのがあれば十分だしね。