SERVEL FIVE ~これからの街“ふじみ野”で働く社長~

『株式会社ケーズワイ』&『居酒屋煮こにこ』の代表土屋がお届けする、仕事や趣味話などを勝手気ままにお届けするブログです

S320系アトレー&ハイゼット 自作荷室ボード

2016-10-04 11:05:06 | バイク、車、自転車
釣に最適なハイゼットにしようと色々と考えました。

釣りといえば『荷物が多い』のが特徴です。


なので、

ミニバンやSUVを愛車として使用している人が多いと感じます。


僕もハイゼットの他に日産プレサージュを乗っていますが、

釣りやゴルフの時にしか乗っていないのが実情です。


普段の足として狭い“ふじみ野”の街中では、

軽自動車が最強です。

しかも僕のハイゼットはターボ車。

4ナンバーで税金が安い上に最上級グレードだから、

アトレーと遜色ないクォリティの持ち主なのです。



だったら、

ハイゼットをもう少しカッコ良く且つ快適に出来ないものか?

そんな思いで色々とコツコツカスタムしていたらアトレー風になってしまいました。
【前回はココまでの話ですね)



しかし今回は外装面でのお話ではありません。

『荷室ボードセット』を自作してみました。


純正部品を調べてみると諭吉さん3枚オーバー(汗)

『だったらリールでも買うわ!』

という思いから自作することに。


システムバーは『突っ張り棒』も考えたのですが、

普段は棚として使用せず、

釣に行く時だけ棚を利用するということを考えて、

バーは汎用品の物を利用することにしました。

普段、

汎用品のシステムバーはロッドホルダーの補助的な役割を担っていただきます。


コンパネを荷室に合わせたサイズにカットします。
(必ず原寸で合わせてくださいね)



あくまで棚ですので細かいトリムの出っ張りとかは無視。

角はペーパーで削りました。



全体的にそれなりに削ります。

あとは内装色に合わせて購入してきたマットを

タッカーで『パチパチ』止めていくだけ。




こんな感じです。



作業時間は1時間かからない位ですね。


普段の時は床面にセットしておきます。




釣に行く時はロッドホルダー補助のシステムバーを

荷室にセットして棚として取り付けます。



で、

下には重量のあるクーラーボックスなどを置き、

棚の上には比較的軽い着替えなどの荷物を置くことになります。



純正品だと3万円以上しましたが、自作だと4,000円位で完成です。


まあ、クォリティに差はありますが、

自作ならば許せるんじゃないですかね。





コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入庫ラッシュ! | トップ | 走水の鯵 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
システムバーについて (hiro)
2019-03-11 13:57:43
こんにちは。
ハイゼットカードの荷台ボードを自作したくて検索していて、こちらの記事にたどりつきました。
システムバーとユースフルホールはどうやってつなげていますか?
システムバーは、たぶんKA30だと思うのですが…
返信する
Unknown (servelfive)
2019-03-12 07:45:25
コメントありがとうございます。
システムバーの取り付け部分ですが、ホールカバーを外して径のサイズを確認したところ、システムバーのサイズとピッタリだったので、そのまま差し込んで引っ掛けた状態で使用しておりました。1~2回ほど外れた事が有りましたが(汗)
説明が分かりづらくて申し訳ありません。今後とも宜しくお願いします。
返信する
Unknown (hiro)
2019-03-14 19:49:48
ありがとうございます!参考になりました
返信する

コメントを投稿

バイク、車、自転車」カテゴリの最新記事