先日のブログ記事
車両に積んである荷物や、
トリムなど取り外すパーツが多いので、
スペースと時間も必要となります。
スタッフのスケジュールはすでにパツパツなので、
私の空いた時間にコツコツと作業を進ませているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/f2e91165c7fc83776eea0f9d0ea90a26.jpg)
やはりスピーカー配線からの出火のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/f0d48eb8655cf15dadc955d2fd067ca2.jpg)
リアクォーターアウター、インナー、
クォーターガラスは交換が必要です。
ルーフライニングは溶けています。
ルーフパネルはどうでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/aaa71aeaee231810ba76f5066ab3ffcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/c9f5007a702f5e7591d7b2757e6bee50.jpg)
こんな感じで内装トリムなどを外していきます。
消火剤を吸い込まないようにマスクは必須です。
また週明けに作業を進ませます。
次回はシート、カーペットの取り外し作業となります。
通常の鈑金塗装作業と違って、
作業がはかどりませんね(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます