川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

☆★ひまわり組(3歳児)遠足&保育参観★☆

2019年10月29日 | 行事

台風の多かった10月・・戸外の自然の変化や木の実拾いに夢中の子どもたちです。

遠足当日も、朝には晴れましたが・・強風のため、電車とバスの博物館へ行きました

電車の中でも、お友だちに手すりを譲る姿があったり

博物館へ到着~!

一人ずつ、入場券を改札口に「ピッ!」気分は大人です。

実は、去年も足を運んだ子どもたち。じっくり遊ぶのが好きなひまわり組。

シュミレーションやモニターを見ながらの運転に夢中でしたよ!

お客さん役をするお友だちもいましたよ

 

運転を満喫すると・・「お腹すいた~!」の声があがりました。

旧東急線の車内でお弁当タイム~「いただきま~す!」

 

お弁当の後は、まだまだ体力の余っている子どもたち。

一度、館外へ出て・・新築棟へも足を運びました。

最新のパネル式、シュミレーションやモダンな造りの旧車両などがありました。

なぜか飛行機内も覗けるところもありましたよ。

みんなの大好きなプラレールも、普段自分たちが見たことのない作りに見入っていました。

研究熱心に「こうするんじゃない?」という声も!

 

続いては、10月11日におこなわれました保育参観の様子をお伝えします。

その日も生憎の天気で、、お足下が悪い中・・ありがとうございました。

昨年同様、マジックミラー越しで保護者の方にご覧いただきました。

ミラー越しが気になりつつも、普段通りに朝の支度やジャンケン列車を楽しむ子どもたち。

保護者の方とご対面~

そしてそして、保護者の方にも童心にかえっていただき・・

♫ジャンケン列車出発~♫

 

と~っても長い列車が出来上がりましたよ

そのあとはパパやママに正座していただき、膝取りゲームをしました。

自分のパパではなく、お友だちのママに座ったり・・子どもが正座したり(笑)

沢山触れ合った後は、ハロウィンバッグ製作

まずは、子どもたちだけでハサミでチョキチョキ

♫おとうさん~ゆび~♫としっかりハサミを握り、上手になりましたね!

顔のパーツは、パパやママと相談して作りましたよ。

 

出来上がると・・みんなで仮装して、前もって子どもたちが作ったペロペロキャンディ探し

見つけた子は、給食の先生へ「トリック・オア・トリート!」と言って、クッキーをもらいました。

 

 

そして待ちに待ったお給食

パパやママにおにぎりのプレゼント心をこめて握りました。

実は、密かに練習していたんです。「パパやママには、シー!だよね」と

 

お子さまの握ったおにぎりは、いかがだったでしょうか?

すこしずつ自立していき、淋しいような嬉しいような保護者のお気持ちも聞くことができ、

担任も同感です。クラス内でも、集団で遊ぶ楽しさが分かってきた子どもたち。

これからは発表会に向けての活動もありますが、沢山の自然に触れ合ったり、

様々な経験を通して充実した秋にしていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★9月のお誕生日会★☆

2019年10月10日 | 行事

9月26日にお誕生会が行われました。

お誕生日のお友だちは、2名。

質問コーナーでは、「好きなケーキは?」→ショートケーキ

「好きなお洋服は?→今日のお洋服

「あっ!好きなお洋服着てくるのを忘れてた~」と言うお友だちもいました(笑)

 みんなにお誕生日のお歌を歌ってもらって・・

大好きなお友だちから、カードをもらって嬉しそうでしたよ。

 

先生からのお楽しみは、、シルエットクイズとタイム風呂敷クイズ

お部屋が暗くなり、テンションが上がったり「怖~い!」というお友だちも。。

サツマイモやバナナ、桃?かと思いきや、「おしり探偵」と笑いが起きたり

タイム風呂敷クイズでは、、お部屋が明るくなり・・ほっと一安心

「なんの赤ちゃんかな?」と、パンダやトンボの赤ちゃんが現れるなか・・

なにやら可愛い子の写真が

なんと、お誕生月のお友だちの1歳の時の写真でした

みんなから「かわいい~」と言われて・・

・・恥ずかしくて、なかなか前に登場してくれないお友だちでした

 

 

3時のおやつでは、モチモチわらびもち

お誕生日おめでとう!これからもスクスク大きくなってね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいの会

2019年10月07日 | 行事

9月の敬老の日にちなんで、園児の祖父母のみなさんに保育園に遊びにきていただき、

お孫さんやそのお友だちと一緒に楽しい時間を過ごしていただこうと、

今年も「ふれあいの会」を開催しました。

さくらぐみさんのはじめの言葉「いっしょに遊びましょう!」ではじまり、

ゆりぐみさんも前に出てきて参加して、手遊びの「おべんとうばこをしました。

おじいちゃんおばあちゃんとの最初の共作です

今日はピクニック日和!おいしいお弁当ができたかな?

それから、

各クラスのみんながおじいちゃん、おばあちゃんの前に出て、

ちょっと照れちゃったり、堂々と演奏したり、

みんなのかわいい姿や、成長した姿を見てもらいました。

お部屋の中だけと、一緒にお散歩してる気分になりましたよ♪

 

それからは、一緒に遊ぼう!の時間です。

 

手づくりのワニワニパニックボーリングなど現代版から、

昔からあるコマ回しお手玉だるま落としひも通し・・・

それに手裏剣シュシュシュシュ

など、盛りだくさん

絵の得意なおじいちゃんおばあちゃんとの共演も見られました。

この日を楽しみに、みんな、朝の会や帰りの会でも練習してきました。

喜んでもらえましたでしょうか?

お帰りのときには、そんなみんなの気持ちをこめて、

プレゼントカードを渡しました。

ゆりぐみ、さくらぐみさんが保育園を代表して思いを込めて作ったお弁当と秋の風景をお持ち帰りしていただきました。

せせらぎ保育園のみんなにとっても、とてもあたたかい気持ちでいっぱいになった一日でした。

また、遊びに来てくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆運動会☆★

2019年07月31日 | 行事

きたる6月29日に令和初となる運動会が行われました。

各クラス堂々と入場門をくぐって、行進してきましたよ

さくら組のはじめのことば、がんばりまんのうたドラえもんバージョンのラジオ体操ではじまりましたよ。

 

 

 

オープニングは、毎年華やかなパラバルーン

ゆり・さくらさんが、かっこよく色々な技を決めてくれましたね!

 

 

続いては、各クラスのかけっこです。

はじめてのかけっこ、パパやママのいるゴールまで頑張った、たんぽぽ組。

お返事も上手にゴールまで元気よく走った、すみれ組。

今年から幼児さんの仲間入りになり、カーブを走った、ひまわり組。

広い体育館のトラックを1周、かっこよく走った、ゆり・さくら組。

 

 

つづいては、すみれ組によるダンス「おばけのばけちゃま」

自分たちで作ったオバケのお面で、可愛らしかったですね

 

 

つづいては、ひまわり組によるダンス「にんじゃりエイト」

自分の好きな色で作った忍者衣装で、元気よく走り回っていましたね

 

 

さて、親子で力を合わせた親子競技もありましたね

幼児親子競技では、「人気キャラクターに変身」

ちびまるこちゃん、ドラえもん、ウルトラマン、ジバニャン、みんなは何に変身したかな?

ボールをシュートしたり、デカパンをはいて、ゴール!!

 

 

続いては、せせらぎ保育園のアイドル的存在な、たんぽぽ組の親子遊戯です

かわいいペンギン帽子を被って、ママやパパとふれあいましたよ

 

 

 

終盤にさしかかると、在園児兄弟や卒園児による競技もありましたよ。

小さいお友だちには、広すぎる体育館ドキドキでママと参加しましたよ。

卒園児・大きいお友だちは、大きな玉を懸命に運びましたよ。

 

 

続いて、乳児親子競技です。

みんなのヒーロー、アンパンマン・カレーパンマンに変身して、バイキンマンをやっつけましたよ!

 

 

子どもたちだけでなく、パパやママも頑張りましたよ!

今年は、各クラス対抗でボール運びを競いましたよ!

 

 

続いて、ゆり組さんによる「パプリカ」

会場中、みんなが歌を口ずさんだり踊ったり、和みましたね~

 

 

続いて、さくら組。今年のさくらさんは、カラーガード

テーマは、銀河鉄道999。かっこよい隊形移動が決まっていましたね

 

 

プログラムの最後を飾るのは、さくら組の親子リレーです。

親子でチームのバトンを一つに頑張りました!

 

 

運動会の最後は、頑張ったみんながお腹が空きそうな「ラーメン体操」

さくら組によるおわりのことば、担任の先生からメダルをもらってニッコリ

 

最後に二階から集合写真を撮ってもらいましたよ

みんな、頑張ったね

保護者の皆さま、お足下の悪い中ありがとうございました。

一回り大きく成長した、お子様を見ることができたでしょうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆7月のお誕生日会☆★

2018年08月02日 | 行事

毎日、暑い日が続きますね

子どもたちは、毎日元気にプール遊びを楽しんでいます。

先日、7月のお誕生日が開かれました

今月は2名のお友だちでしたが、1名夏休みでお休みでした。

 

お友だちからの質問にも、しっかり答えていましたよ

好きな食べ物は?  「ブドウ

好きなお洋服は?  「赤いお洋服

 

先生からのお楽しみは~!!

海のダンスパーティの劇でしたよ。

ダンスの嫌いなエビ姫様が、クラゲや貝、サメのダンスを見て・・・

カニ王子のダンスを見て、、ダンスが好きになり

 

 

最後はみんなで、エビカニクスを楽しく踊りましたよ~

 

 

お誕生日おめでとう!すくすく育ってね~

 

お誕生会には残念ながら参加できませんでしたが、

6歳になったお友だちです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする