今年は例年より梅雨入りが遅かったそうで、本格的な夏はまだまだ先のようです。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、せせらぎ保育園のお友だちは毎日元気いっぱいです
気が付けは一年の半分が過ぎました。
6月のメニューで「水無月(みなづき)」という和菓子を提供しました。
「水無月」はもともと「6月」のことで、日本では昔から一年のちょうど半分が終わる6月にあわせて「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる行事があり
半年間の穢れを払い「残りの半年間も元気で過ごせますよう」にとお祈りをしました。
そして大昔の日本の宮中ではこの時期に夏痩せしないようにと「氷」が食べられていたのですが、冷凍庫のない時代に庶民には手の届かなかった
氷の破片に似せたお菓子を作ろう、と考え作ったお菓子がこの「水無月」でした。
水無月に小豆が使われているのは、古くから小豆には「悪魔を払う力がある」と信じられていたためです。
小豆を使った和菓子は子どもたちにどうかな?と思いましたが、思いのほか大好評
今年残りの半年間も、みんな元気に保育園に通ってきてくださいね
6月の給食写真をUPしましたので、ぜひご覧ください
せせらぎ給食 R.1年6 月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます