1月27日(土)に土曜じゅく『誕生学』のお話し会を開催しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
第3回目は誕生学アドバイザーそして現役保育士としてもご活躍されている
梅津和美さんにお越しいただきましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/ceae8d32449adc50cf3a232516d04e77.jpg)
「赤ちゃんってどうやって生まれてくるの?」という素朴な疑問から「お腹の中の赤ちゃんがどのように成長して、
どんな力やコツを使って生まれてくのか」をお腹の中の赤ちゃんの様子をパネルやお人形、骨盤の模型を使って
子どもにも分かり易くお話して下さいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回は5組の方にご参加いただき小学生のお友だちもいましたよ。先生が作ってきた下さったハート型の名札には
ある仕掛けがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
照明に照らすと受精卵の大きさがわかる穴が開いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その大きさはなんと0.13mm
と小さい小さい穴でしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/a1886ec165997ba98c83c89edea12c67.jpg)
他にも先生から『お腹の中の赤ちゃんが指しゃぶりをするのは何でだと思う?』の質問に小学生は『自分に刺激を与えてるため!!』と高度な
答えが返ってきます。さすが小学生ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
3、4歳のお友だちは『お腹がすいたから
』とかわいらしい答えですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
最後には赤ちゃん誕生を見守るパパ、お姉ちゃんたち、そして頑張るママ
のDVDを観ましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/3c1f3998566bbcf3ae9822263e83b6a2.jpg)
先生のお話しやDVDを大人も子どもも、と~っても真剣な表情で見入っている姿が印象的で興味深いお話しばかりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
私たちもこうして産まれてきたんだなぁ
と改めて命の尊さを感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今回の内容は下記の絵本がアマゾンなどインターネットで購入できるそうです
(本屋さんには売っていないそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/f29ecac5bba38f769bb2a39259d1acad.jpg)
寒い中をご参加くださったママとお子さん、そして貴重なお話しをお聞かせ下さった梅津先生ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
今年度も人気の高かったものや皆さんが参加したくてウズウズしそうな
新たな企画をお届けできるように考案中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
詳細が決まりましたら、またお知らせしますのでお楽しみに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
第3回目は誕生学アドバイザーそして現役保育士としてもご活躍されている
梅津和美さんにお越しいただきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/ceae8d32449adc50cf3a232516d04e77.jpg)
「赤ちゃんってどうやって生まれてくるの?」という素朴な疑問から「お腹の中の赤ちゃんがどのように成長して、
どんな力やコツを使って生まれてくのか」をお腹の中の赤ちゃんの様子をパネルやお人形、骨盤の模型を使って
子どもにも分かり易くお話して下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回は5組の方にご参加いただき小学生のお友だちもいましたよ。先生が作ってきた下さったハート型の名札には
ある仕掛けがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その大きさはなんと0.13mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/a1886ec165997ba98c83c89edea12c67.jpg)
他にも先生から『お腹の中の赤ちゃんが指しゃぶりをするのは何でだと思う?』の質問に小学生は『自分に刺激を与えてるため!!』と高度な
答えが返ってきます。さすが小学生ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
3、4歳のお友だちは『お腹がすいたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
最後には赤ちゃん誕生を見守るパパ、お姉ちゃんたち、そして頑張るママ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/3c1f3998566bbcf3ae9822263e83b6a2.jpg)
先生のお話しやDVDを大人も子どもも、と~っても真剣な表情で見入っている姿が印象的で興味深いお話しばかりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
私たちもこうして産まれてきたんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今回の内容は下記の絵本がアマゾンなどインターネットで購入できるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/f29ecac5bba38f769bb2a39259d1acad.jpg)
寒い中をご参加くださったママとお子さん、そして貴重なお話しをお聞かせ下さった梅津先生ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
今年度も人気の高かったものや皆さんが参加したくてウズウズしそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
詳細が決まりましたら、またお知らせしますのでお楽しみに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます