川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

★ゆり・さくら組(4、5歳児)クッキングの様子★

2018年07月10日 | *日々の様子*

今日はみんなが楽しみにしていたクッキングを行いました!

今回はピザトースト作り

支度をして、給食の先生の話を聞き準備おっけー!!!

ゆり組(4歳児)さんは初めての包丁に挑戦!

さくら組(5歳児)さんは何度か使ったことあるのでだいぶ慣れた手つきになってきました(*^_^*)

パンを4等分とハムを切ったあとは、さくら組さんがピーマンと玉ねぎを炒めてくれました

自分で切ったパンに好きな具材を乗せて・・・

 

できたよ~(#^.^#)

好きな物をたっぷり乗せていて個性が出ていました♪

 

給食室のオーブンで焼いてもらって・・・

 

いただきまーす!!!!

 

「おいしい!」が止まらないようでした

次のクッキングも楽しみだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆たんぽぽぐみ(一歳児)片栗粉あそび☆

2018年07月04日 | *日々の様子*

ブログUPが遅くなり、すみません

6月の終わりに、片栗粉を使って感触遊びをしました

袋から粉を出すと、興味津々で見ていましたよ。一人ずつ触ってみました

 

お水を入れて、とろとろ~に変わると、「なにこれ~?」とちょっと微妙な反応でした

でも、触ってみると気持ちいい

ギュッとにぎってかためたり、手から流れ落ちるのを不思議そうに見たりと楽しみましたよ

7月になり、楽しみにしていたプール遊びも始まりました。

次はその様子をご紹介したいと思います。お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ゆり・さくら組(4、5歳児)製作と水遊びの様子★

2018年07月02日 | *日々の様子*

暑い日が続きますね

散歩に出るにはちょっと暑かったので、先日屋上で水遊びをしました!

 スイミングを習っている子が多く、みんな「水かけて~!!!」とはしゃいでいました(*^_^*)

今日から屋上プールも始まり楽しんでいました

遊び方がダイナミックで、友だち同士で水をかけあったり、保育士にかけたり・・・(笑)

ごっこ遊びをする姿も…

またプールの様子もアップしますね(^_^)

 

製作では7月の製作として、折り紙でスイカ、はじき絵でアイスクリームを作りました

折り紙は折り方を伝えた後、グループ内で考えて折ってみよう!というミッション…できるかなぁ?と見守っていましたが、さくら組さん(5歳児)がリードしてがんばってくれました!

わからないところは先生に聞いてね!と伝えましたが、他のグループの子に聞いたりと自分達でどうしたら良いかよく考えていて成長を感じました(*^。^*)

アイスクリームは画用紙にクレヨンでトッピングを描き、好きな味の色の絵の具ではじき絵をしました。

「チョコミントがいい!」と意外にも大人な味の水色が人気♪♪

ピンクは桃、赤はイチゴ…など子ども達で考えていてとってもかわいかったです

 

お部屋に飾ってあるのでぜひ見てくださいね(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✩6月生まれのお誕生日会の様子✩

2018年07月02日 | *日々の様子*

6月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました!(^^♪

今月は1人!ルンルンで前に出てきてくれました★

 

 

お友だちからの質問には…

好きな遊びは?? 合体ロボです!

好きなお洋服は??恐竜のお洋服です!

など、とっても上手に答えていましたよ~(*^。^*)

 

先生からのプレゼントはパネルシアターと絵描き歌

 

 

4歳のお誕生日おめでとう(#^.^#)

これからもすくすく大きくなってね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*。♡すみれ組(2歳児)ゴーヤの苗植えしてきたよ♡。*

2018年07月02日 | *日々の様子*

先日、新城子ども文化センターさんからお誘いをいただき

ゴーヤの苗植え体験をしてきましたよ

出発前に『ゴーヤって何?→苦い野菜でーす』、『お花は何色?→黄色でーす

と苗や花、実の写真を見てから元気イッパイに出発です

ちょうど、この日は未来子ども園さんに移動動物園が来ていたので『あっ!ポニーだ!ヤギだー!

豚さんもいるよ→えぇ~見えないよ~・・・。』黒豚さんは背景の保護色になり子ども達には見えない

ようでした。残念。。。(笑)と色々な動物を見たり新城小学校の横道でかけっこをして道中も満喫っ

ようやく子文に着いてお姉さんのお話しを静かに聞いて1人1苗を植えさせて頂きました

まずは蔓におそるおそる触ってみますそして苗に土のお布団を優しく掛け

てあげたらギュッギュツとして『大きくなぁ~れ』と魔法をかけながらお水を

あげましたみんな2つのお手てでじょうろを持つのもお水をあげるのも

とっても上手ですね自分たちで植えた苗を満足そうに眺めニコニコ笑顔で

記念撮影しましたよ

そして後日...。みんなのゴーヤは大きくなったかなお花は咲いたかな

もう実がなっていたりしてと話しながらお水をあげに行ってきました

じょうろを順番に並んで待つのも、お水をあげるもの、と~っても上手なすみれさん

慣れない場所や人で表情が固まっているお友だちもいますが泣かない姿や

色々な場面で成長を感じる毎日です

子文の方のご厚意でなっていたナスの収穫もさせて頂きました

ハサミでちょきんっ収穫の度にわぁ~!と歓声が沸きます

ナスをまじまじと眺めて、くんくん匂いを嗅いでみたりと真剣&満足そう

ですね

頂いたナスは大事に持って帰り、翌日の給食に入れて貰いました

自分たちで収穫したナスは格別に美味しかったですよ(#^.^#)

明日は待ちに待った今年初プールプール活動も楽しみながら、

またお水をあげに行きゴーヤの成長や収穫も楽しんでいきたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする