昨日の小4のKくんのレッスン。
レッスン室に入り、楽譜やレッスンノートをバッグから出しながら
「あんまり練習できなかった。土日は出かけたし、月から金は部活があるから。。。」
その言葉にその時は反応せず、レッスンを始めました。
まったく練習しなかったわけではないことは、ピアノを聴いてわかりました。
ただ、十分に時間をかけての練習ができなかったのでしょう。
先週ゆっくり両手で弾けた曲を、次までにもっと速いテンポで弾けるように!という宿題を出しましたが、それが出来ていませんでした。
レッスンをひととおり終えてから、Kくんとお話。
「どうしたら練習ができるか、先生と一緒に考えてみようよ」
「Kくんは、学校の宿題は毎日やってる?」
「うん」
「それはいつやってるのかな?学校から帰ってすぐ?それともご飯食べた後?」
「ご飯食べる前にはやってる」
「学校から帰って夜寝るまでの間に、ピアノを練習する時間は本当にないのかな。どう?」
「宿題の前か後に出来る」
「じゃあそれでやってみようよ!」
「わかった!」
「Kくんは、スイミングもやってるんだよね」
「うん!6級になった!7級から6級になかなかなれなくて、やっとなれた!」
(おっ!急に元気になったぞ!ピアノの話ではなんだか怒られてる気分だったかも)
「それは、どうして6級になれたんだと思う?」
「すごいがんばった!」
(Kくんとっても嬉しそう)
「そっかぁ、頑張ったんだね!諦めなかったんだよね!偉いなぁ。ピアノも同じだよ!毎日コツコツと練習したら必ず上手になるんだよ!頑張ろうね」
じゃあさようなら。また来週
Kくん、大きくうなずいて帰っていきました
*********************************
体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール sousamusic7@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!