野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

野田市の最北端、関宿城へお花見に出かけました

2015年04月04日 |  講師の日常
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」講師の瀬戸喜美子です♪



先日のブログにもアップしましたが、桜が今満開です。

来週・4月12日(日)に、地元野田市の最北端にあります関宿城にて、《関宿城さくら祭り》が開催されるのですが、その日は予定があって行かれません。
何より来週まで桜が咲いているのか心配です。

ということで、本日午後、雨もやみましたので、娘2人とお花見に出かけてきました(*^^*)

野田市といえば、清水公園があり、それは見事な桜を見ることができます。ですがとても混みます
市外からも県外からも大勢の方がみえます。

関宿城は、イベントをやっていない今日などはガラガラですので、十分楽しんできました。

お城と桜って絵になります。

下の6枚の写真のうち、左上の写真、うっすら見えているのは筑波山です。




利根川が、ここ関宿で2つに分かれ、利根川と江戸川として流れていきます。
江戸川の始まりの地なのです。

埼玉県・茨城県・千葉県の接点の地が関宿なんですよ

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度は新しい生徒さんを迎えてのスタートです!

2015年04月04日 | 教室全般
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」講師の瀬戸喜美子です♪



今日は、午前中に体験レッスンをしました。

5歳のMちゃんはもうすぐお誕生日、6歳になります。

Mちゃん本人は、入園した頃からピアノを習いたいと言っていたそうです。

☆リズムカードを使ってのリズム打ちやリズム当てゲーム、

☆2つの黒鍵と3つの黒鍵を探して音を出してみる

☆ドレミファソラシドという音の順列の確認

☆指番号

☆「おとのくにであそぼう」を使って私と連弾

☆「ちょうちょう」を歌う

などをやりましたが、どれもとてもよくできました。
こちらが聞いたことにはきちんと答えてくれますし、スムーズに進めることができました。




レッスンのあと、お母さまと少しお話させていただいたところ、その場でご入会を決めてくださいました。

Mちゃんは、何度も「楽しかった♡」と言ってくれました。
さようならのご挨拶をして玄関のドアを閉めた後も、「楽しかった!」とお母さまに言ってる声が聞こえてきました(^^)


来週から新年度のレッスンがスタートしますが、Mちゃんも来週から早速レッスン開始♪

ご縁に感謝

一生懸命ご指導させていただきます!

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回 発表会無事終了♪ 報告④ (独奏No.15~18)

2015年04月04日 | せとピアノ教室 イベント
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」講師の瀬戸喜美子です♪



第1部~独奏も、あと4人です。

15番は中1のMちゃんです。
『モーツァルト作曲 トルコ行進曲』

Mちゃん、一番苦手だったところが本番では一番上手に弾けていて、もうビックリしました 頑張りましたね!


16番、Nさんは大人の生徒さんです。
『ムーン・リヴァー』と『竹田の子守唄』

『ムーン・リヴァー』1曲の予定でしたが、2月にはすでにかなりいい仕上がりだったので、1曲追加。『竹田の子守唄』は1ヶ月で暗譜までもっていきました。

まったくの未経験者だったNさんが、ピアノを始めてたった1年で、こんなに弾けるようになるなんて、どれだけ努力されたことでしょう。
本番の演奏はとても感動しました!


17番も大人の生徒さんで、Aさんです。
『ショパン作曲 スケルツォ第2番』
10数ページもあり、技術的にも難しい大曲です。弾けるようになるだけでも大変なのに、Aさんは暗譜で弾きました。
素晴らしい! 見事でした!

Aさんも、Nさんも、今回は参加しなかったTさんやNさん(お二人は聴きに来てくださいました♪)も、大人の生徒さんのピアノに対する想いや努力は、頭が下がります。
私はいつも元気をもらい、お教えしながら教わっています。


18番は、社会人ほやほやの私の長女です。
『レクオーナ作曲 マラゲーニャ』
スペインの風景が浮かんでくる、個性豊かな曲です。
速いパッセージは「ん?」と思うところがありましたが(娘にはキビしい、というか音大生にはキビしくなります(笑))、この曲を十二分に表現できていました。


以上で、第1部~独奏は終わりです。


手前味噌ですが、ウチの生徒さんたちの演奏はとても素晴らしいです。

今回もステージ横で聴きながら、一人演奏が終わるたびにガッツポーズしていました


さて、ここで15分の休憩をいただいてから第2部~合奏の演奏に入ります。

つづく‥‥


*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする