野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

第13回発表会 無事終了♪ 報告⑦ (まとめ)

2015年04月07日 | せとピアノ教室 イベント
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」講師の瀬戸喜美子です♪



第13回の発表会・スプリングコンサートは、こうして無事に終了しました。

生徒の皆さん、保護者の皆さん、ご家族の皆さん、聴きに来ていただきました皆さん、支えてくださったすべての皆さん、心から感謝申し上げます。

こんなにたくさん頂き物をしました 重ね重ねありがとうございます



バルーンはこんなに可愛いものを作っていただきました。もっとあったのですが、差し上げました。



会場の入り口用と、建物の1階の入り口用にと作った看板


第1部の演奏の写真はこちら。



翌日、荷物を整理してから、書いてくださったメッセージカードを1枚1枚読んでいたら、感動して涙が出てきました。

生徒さん→生徒さんのメッセージの他に、お母さまやおばあちゃま・お客さまからのメッセージもたくさんありました。
「よかったよ」「ステキな演奏だったね」と言葉で伝えるのももちろん良いのですが、文字にするとまた違った感動がありました。

あぁ、こんな風に感じてくださったんだ!

この生徒さんの頑張りが伝わったんだ!

こんなメッセージもらったら、どれだけ嬉しいだろう。これからも頑張ろうって気持ちが湧いてくるよね、って!

メッセージを書いてくださった皆さま、ありがとうございましたm(__)m


これで、報告を終わります。

1年後の次回の発表会、今より成長した生徒さんたちと、また素敵なコンサートを作り上げたいと思います♪

発表会の長い長い報告の記事を読んでいただきましてありがとうございました(^^)


*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回発表会 無事終了♪ 報告⑥ (アンサンブル)

2015年04月07日 | せとピアノ教室 イベント
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」講師の瀬戸喜美子です♪



第2部~合奏

最初は、今回のスペシャル企画《パパママ合奏隊》のベルアンサンブルの演奏です。

生徒さんのお父さま1人、お母さま5人の計6人の有志の方の演奏で、曲は「オーラリー」です。

リハーサルの時からとても上手で、本番はもっと息ピッタリ!美しいベルの音が会場に響き渡りました♪

今まで、お子さんとの連弾で保護者の皆さまに演奏していただいたことはたくさんありましたが、保護者の方だけでの演奏は初めてでした。
これを機にパパママだけでなく、ご家族の参加はいかがでしょうか。と、調子に乗って考えてます(笑)


次は、低学年グループによる合奏で『わらべ歌』

♪「かごめかごめ」・・・みんなで「かごめかごめ」をしました。

♪「なべなべそこぬけ」・・・AちゃんとAちゃん姉妹が「なべなべそこぬけ」をやってからピアノで連弾しました。

♪「だるまさんころんだ」・・・YくんとHちゃん兄妹とHちゃんの3人で、「だるまさんころんだ」をやってからピアノで連弾しました。

♪「ほたるこい」・・・Kちゃん&Rちゃん&Aちゃん&Hちゃんの4人がぐるぐるピアノでメロディを弾き、KちゃんとYくんは小さな太鼓でリズムをたたきました。

♪「あんたがたどこさ」・・・みんなで1列に並び、KちゃんとRちゃんが鍵盤ハーモニカ、他の生徒さんは小物楽器を鳴らしながら足の動きもつけながら歌いました。



(昨日、写真屋さんから出来上がりの写真をいただいてきました)


高学年グループは、『バレエ「くるみ割り人形」』を音楽物語のスタイルで。

全部で11曲を演奏しました。

「序曲」「行進曲」「子守歌」「お菓子の国」「スペインのおどり(チョコレート)」「アラビアのおどり(コーヒー豆)」「中国のおどり(お茶)」「ロシアのおどり(トレパーク)」「こんぺい糖のおどり」「あし笛のおどり」「花のワルツ」

♪7人の生徒さん一人ひとりと私とで連弾

♪1人の生徒さんはグロッケン

♪生徒さんどうしで連弾

♪小中学生の生徒さん6人でリコーダーアンサンブル。ソプラノ・アルト・テナーの3種類のリコーダーを使いました。

それぞれの場面のナレーションを入れてる時はステージ照明を落とし、ステージ上に画像を映しました。

小さな生徒さんや、生徒さんのもっと小さな弟ちゃんや妹ちゃんも、静かに聴いてくれていました。

前日の夜、ナレーション担当の次女とリハーサルをした甲斐があり、私のイメージどおりに読んでくれました(^^)




これで生徒さんの発表はすべて終わりました。

この後はおまけの【講師演奏】

シューベルト作曲 ソナタ第16番 第1楽章

発表会でこそいい演奏ができたらいいのに‥‥と毎回反省。頑張ります!

そして、D先生との連弾も。
『タイプライター』と『ルパン三世』

楽しい曲で締めくくりました(^^)

皆さまに、感謝の気持ちを込めてご挨拶をさせていただき、最後は恒例の全員合唱。
「上を向いて歩こう」を大合唱♪


左上は表彰式。左下は聴きに来てくれたギロ友仲間の先生達☆


つづく‥‥

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする