野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

「レッスンをいつも楽しみにしてるんです♪」

2015年06月17日 | レッスン室の風景
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」

講師の瀬戸喜美子です♪



4歳のYくんは、もうすぐ3歳になる頃からレッスンに通ってくれています。

お仕事されてるお母さまの代わりにずっとおばあちゃまが連れて来てくださっていました。

それが、先週と今週はお母さまと一緒でした。

Yくんにとっては1年半通い慣れたお教室ですから、

「ママより僕の方がよくわかってるんだからついて来て!」

みたいな感じで、なんだかいつもよりハキハキと、頼もしいYくんに変身~(≧∇≦)

でも、ピアノの本に書かれたイラストを見て、

「これなあに?」

「どうして?」

「これおもしろい!」

と無邪気な会話は、まだまだ4歳。

「この王様に、Yくんのピアノを聴かせてあげようか」

と言うと

「うん!ボク、王様に聴かせてあげる!」

とノリノリで、楽しそうに弾いてくれました

お母さまとは、そんなわけで、これまでクリスマス会や発表会などの時しかお話する機会がなかったので、この機会にお話できて、私もとても嬉しいです。

Yくんは他にも習い事をしていますが、時には行きたくないと言うこともあるそうで、そんな中、ピアノのレッスンだけは、いつも楽しみに来てくれているのだそうです!

わー\(^o^)/ そんな嬉しいことを聞けて幸せです

これからもずっと「レッスン楽しいー」って言ってもらえるように、頑張りますね


*********************************



ただいま生徒さんを2名募集中です♪
まずは体験レッスンから!


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アナ雪」を着てレッスンに来てくれたHちゃん

2015年06月17日 | レッスン室の風景
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」

講師の瀬戸喜美子です♪



昨日レッスンに来た4歳のHちゃん。

レッスン室に入って来たHちゃんが着ていたお洋服は、

「アナ雪」~~

きゃー!カワイイー!



私があまりにも「カワイイ!」と言うものだから、お兄ちゃんのYくんがHちゃんにひと言、

「先生にあげたら?」

いやいや 先生には着れませんよ

パツパツどころか、着る前にビリビリやぶれることでしょう(笑)


それにしても、まだまだ「アナ雪」人気は健在です。

他にも、「アナ雪」の筆箱や消しゴム、ファイル、くつ下など、生徒ちゃん達いろいろ持ってますよ(≧∇≦)


*********************************



ただいま生徒さんを2名募集中です♪
まずは体験レッスンから!


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《カッコウ♪》のテスト、頑張って!

2015年06月17日 | レッスン室の風景
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」

講師の瀬戸喜美子です♪



今月ご入会いただいた小2のSちゃん。

4歳の妹Yちゃんと一緒に通ってくれます。

第1回めのレッスンは、2人とも体調が悪くてお休みだったので、昨日は2回めのレッスンでした。

Yちゃんのレッスン中に、Sちゃんが何か一生懸命書いていました。

「できた!」と言って見せてくれた紙には音の名前が書かれていました。

その時は、何かの曲をドレミで覚えて、それを書いただけだと思いました。

Yちゃんのレッスンが終わり、

「さあ、Sちゃんの番ですよ」

と言うと、Sちゃんはその紙を持ちながら言いました。

「学校の音楽のテストでコレを弾いたんだけど落ちちゃったの。次のテストでがんばりたい」

ん?どういうこと?

話を聞くと、今学校の音楽の授業で《カッコウ♪》をお勉強中。

紙に書いたのは、この曲の階名(ドレミ)でした。

鍵盤ハーモニカで弾くテストがあって弾いたのだけれど、合格できなかったのだそうです。

そして、次の授業でもテストがあるから、今度こそ合格したい!

そういうことでした。


それはぜひとも合格しましょうよ!


ってことで、急遽《カッコウ♪》のレッスン

まず、ドレミを書いた紙を見ると、音のまちがいがあったので、直してあげました。さらに、ドレミの文字の上に指番号も書き足しておきました。

それから、何回か練習♪

弾くたびにミスがなくなっていきました。

指の形は、とってもいいです!

いったん《カッコウ♪》は終わりにして、今日のピアノのレッスンをひととおりやり、最後にもう1回《カッコウ♪》を弾いてもらいましたが、バッチリ

あとは、テストまでお家で反復練習してくれれば、次は合格できますよ

ガンバレp(^_^)q


*********************************



ただいま生徒さんを2名募集中です♪
まずは体験レッスンから!


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする