こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
先週末の7月11日、「野田市音楽を楽しむ会 第54回定期コンサート」が無事終了しました。
梅雨の晴れ間?よいお天気になり、というかとても暑くなり、それでも大勢のお客様にいらしていただけました。ありがとうございます!
今回新しく作った看板用の塩ビシートです!
私は、風邪をひいたらしく、前日突然咳が出始め、ピアノを弾いていて時々咳き込むことがあって、本番が心配でした。
当日咳のせいなのか緊張のせいなのか、昼食を半分ほど残してしまいました
本番、私の出番は3回。
1番、上原千穂さんのヴァイオリンの伴奏。
ピアソラ作曲「鮫」は、私だけがステージのピアノにスタンバイ。
私が弾き始めたら、上原さんが客席後方のドアから入ってくるという演出。
二人の距離がある場合、お互いの音を聴いて合わせようとするとどんどん遅れてしまうので、テンポに合わせるようにしました。
もちろん途中で上原さんもステージに上がって演奏しました。
私のピアノは、ほとんど同じ音型だったので、弾き方を色々工夫しました。
バンドネオンをイメージして、蛇腹を閉じたり開いたりする感じや、ぼわんとした音やピリッとした音など。
2曲目は、ロボス作曲「ブラジル風バッハ」
原曲はソプラノ独唱と8台のチェロのための曲です。
所々弦楽器をイメージして弾きました。
上原さんのヴァイオリンを聴きながらの伴奏は、とても楽しいです♪( ´▽`)
4番、クラリネットの伊藤忠さんの伴奏。
ブラームス作曲「クラリネットソナタ第1番 第2楽章」
リハーサルの間どのリードを使おうかと悩んでいた伊藤さん。
本番では最適なリードを選択されたようで、気持ちよさそうに吹いてらっしゃいました。
私も気持ち良く弾けました!
休憩を挟み、6番、ピアノ独奏。
ドビュッシー作曲「アラベスク」
テレビ番組のBGMで、あるいはコマーシャルで聴き馴染みのある曲だと思って選びました。
音楽的にはいい表現が出来たと思うのですが、少しミスがあり、悔しいです
人前で満足のいく演奏ができるようになるには、場数を踏むことが一番ですね^^;プログラムの最後は、出演者とお客様と一緒に「故郷」を歌います。
今回のピアノ伴奏は私の番でした。
気持ち良く弾かせていただきました(^^)
いつも聴きに来てくださるお料理教室の山下先生、大人の生徒のAさんは、今回も来てくださいました
年長さんのYくんとお母さまも来てくださいました
ギロ友のキティ先生とゆかり先生も来てくださいました
遠方から友人も来てくれました
お会いできなかったけれど他にも何人か来てくださいました
みなさん楽しかったとおっしゃってくださり、嬉しいです(#^.^#)
クラリネットの新村尚子さん、橋本朋子さん、フルートの鳥山絵里さん、ピアノ独奏の戸辺房枝さん、ミュージカルソーの木本誠二さん&服部明子さん、男声合唱[コーロ・コンブリオ]の皆さんの演奏、全部舞台袖で聴かせていただきました。私も楽しかったです(^_^)v
いいただいたプレゼントたち
来ていただけるだけで嬉しいのに、ありがとうございました
上原さんからいただいたプレゼントは音楽モチーフのマスキングテープやメモ帳それに「鮫」のペン(笑)
コンサート終了後は、打上げ!
欠席するほど不調を感じなかったので予定どおり参加し、美味しいお料理と楽しい会話であっという間でした。
次回は来年の2月です
*********************************
ただいま生徒さんを2名募集中です♪
まずは体験レッスンから!
体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!