こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
作曲家の佐々木邦雄先生主催の
『作曲合宿 in wish軽井沢』に仲良しのピアノの先生たちと参加しました。
8月10日(木) 1日め
新幹線の指定席が取れず自由席だったので、座席確保のために始発の東京駅に待ち合わせて乗り込みました。
おかげで座ってのんびり♡


邦雄先生の素敵な別荘に到着して、大人チームで集合写真

中央が邦雄先生、そのお隣が藤原亜津子先生。
1日めは、子どもさんと大人がペアになっての作曲。
先生がペアを決めてくださり、私はゆきちゃんという小1の女の子とペアになりました。
子どもさんがメロディを作り、大人はそれに伴奏を付ける、という課題です。
自由に作っていいよ、と言われても難しいから、今回は【5指ポジション】という条件が与えられました。
《ドレミファソ》の場所で何小節か作ったら、《ファソラシド》のところへいってもいいし、おとなりの《レミファソラ》のところへいってもいい。
それによって、【5指】といっても広い音域を使うことができます。
その条件で、邦雄先生が作っておいてくださった曲をまずはみんなで練習しました。
そのあといよいよ創作活動♪
4拍子と決めて、次はリズム。8分おんぷを使うと音数が増えますし、弾くのも難しくなるので、4分おんぷと2分おんぷを組み合わせることに。
決めたリズムに音をつけていきました。
ウチの生徒さんたちと楽譜を読む時にやっていること〜〜
あがる?
さがる?
おなじ?
となり?
ひとつとび?
そんな風に聞きながら、できるだけゆきちゃん本人に考えてもらい、16小節のメロディが出来上がりました。
そのあと今度は伴奏作り。
楽しい感じにしたかったので、シンコペーションのリズムを使って作ってみました。
邦雄先生やアシスタントのあや先生にもみてもらい、なんとか出来上がりました。
今度は弾く練習。
途中、美味しい夕食をいただき、ごちそうさまのあとはまたピアノの前に。

お子さんたちは、夕食の前に入浴を済ませてたので、パジャマ姿にお着替え。
出来上がった作品の発表は、夜の9:30からコンサート♪
タイトルは『ゆきのひに』、ゆきちゃんのお名前をつけました。


ゆきちゃん、いい曲ができたね!!
コンサートが終わったらみんなホッとして元気元気(笑)
大人は『夜会』(笑)
おつまみや飲み物まで用意してくださって、音楽談義。

この時間も大変有意義でした。
2日めにつづく…
**********************
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
作曲家の佐々木邦雄先生主催の
『作曲合宿 in wish軽井沢』に仲良しのピアノの先生たちと参加しました。
8月10日(木) 1日め
新幹線の指定席が取れず自由席だったので、座席確保のために始発の東京駅に待ち合わせて乗り込みました。
おかげで座ってのんびり♡


邦雄先生の素敵な別荘に到着して、大人チームで集合写真

中央が邦雄先生、そのお隣が藤原亜津子先生。
1日めは、子どもさんと大人がペアになっての作曲。
先生がペアを決めてくださり、私はゆきちゃんという小1の女の子とペアになりました。
子どもさんがメロディを作り、大人はそれに伴奏を付ける、という課題です。
自由に作っていいよ、と言われても難しいから、今回は【5指ポジション】という条件が与えられました。
《ドレミファソ》の場所で何小節か作ったら、《ファソラシド》のところへいってもいいし、おとなりの《レミファソラ》のところへいってもいい。
それによって、【5指】といっても広い音域を使うことができます。
その条件で、邦雄先生が作っておいてくださった曲をまずはみんなで練習しました。
そのあといよいよ創作活動♪
4拍子と決めて、次はリズム。8分おんぷを使うと音数が増えますし、弾くのも難しくなるので、4分おんぷと2分おんぷを組み合わせることに。
決めたリズムに音をつけていきました。
ウチの生徒さんたちと楽譜を読む時にやっていること〜〜
あがる?
さがる?
おなじ?
となり?
ひとつとび?
そんな風に聞きながら、できるだけゆきちゃん本人に考えてもらい、16小節のメロディが出来上がりました。
そのあと今度は伴奏作り。
楽しい感じにしたかったので、シンコペーションのリズムを使って作ってみました。
邦雄先生やアシスタントのあや先生にもみてもらい、なんとか出来上がりました。
今度は弾く練習。
途中、美味しい夕食をいただき、ごちそうさまのあとはまたピアノの前に。

お子さんたちは、夕食の前に入浴を済ませてたので、パジャマ姿にお着替え。
出来上がった作品の発表は、夜の9:30からコンサート♪
タイトルは『ゆきのひに』、ゆきちゃんのお名前をつけました。


ゆきちゃん、いい曲ができたね!!
コンサートが終わったらみんなホッとして元気元気(笑)
大人は『夜会』(笑)
おつまみや飲み物まで用意してくださって、音楽談義。

この時間も大変有意義でした。
2日めにつづく…
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
お問い合わせは、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。
☎︎04-7196-4605※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。
✉︎setopiano.k29@gmail.com
お問合せフォーム⇒コチラ
ホームページは、コチラ
♪お気軽にお問い合わせください♪
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!