こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
先週末の日曜日、地元野田市のいちいのホールで、
せとピアノ教室夏休みイベント
『親子で遊ぼう作っちゃおう♪』
を開催しました。
昨年はどうしても日程が合わず開催できませんでした。
今年も、昨日会場が取れなければ他の日は無理だったので、よかったです!
リトミック研修会で学んだことを活かし、
☆フラフープを使っての『郵便屋さん』


☆スティックを使っての2拍子のリズム打ち



☆レインスティック作り





できあがったレインスティックを1人ずつ発表しました。中身はお米やコーン、お家から持って来たビーズなど。中身や分量によってそれぞれの音は違っていました。




☆音楽カルタ
取り札を各2枚作っておいたので、生徒さんどうしと弟妹さんどうし(お母さまのアシスト)でたたかいました。




☆ドレミパイプを使っての2拍子・3拍子・4拍子


☆『アルプス一万尺』に合わせてダンス




ペアで踊るのですが、「1回ごとに違う相手を見つけましょう」としました。
引っ込み思案な生徒さん、おとなしい生徒さんにとっては、新しい相手を見つけることは難しかったと思います。
学校や幼稚園のクラスでやるならみんなお友達なので、なんてことはないでしょうが、普段は会わない生徒さんどうしですから、当然だと思います。
リトミックでは、このように、ペアやグループを、やるたびに違う相手を探すことや、みんなの前で発表することを経験してもらいます。
リトミックを習っているお子さんは、物おじせず、人前で何かすることが楽しいと思うように育っていくそうです。
お教室では、こういうイベントや月イチのグループレッスンで、今後もリトミックを取り入れていき、音楽の基本であるリズム感や音感を養い、心の成長も見守っていきたいです。
帰りがけに何度も「楽しかった!」と言ってくれたRちゃん、嬉しかったよ。
『お手伝いするつもりで来て』と誘った中2のSちゃんは、終始お姉さんらしく振舞ってくれて、ありがたかったです。
昨日のレッスンだったHちゃんやYちゃんからも「楽しかった」という言葉がありました。
夏休みの思い出の1ページになったら嬉しいです
お休みのところ、ご参加くださった生徒さんと弟妹さんと保護者の皆さん、ありがとうございました
次のイベントは、10月のハロウィンコンサート&パーティです!
**********************
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
先週末の日曜日、地元野田市のいちいのホールで、
せとピアノ教室夏休みイベント
『親子で遊ぼう作っちゃおう♪』
を開催しました。
昨年はどうしても日程が合わず開催できませんでした。
今年も、昨日会場が取れなければ他の日は無理だったので、よかったです!
リトミック研修会で学んだことを活かし、
☆フラフープを使っての『郵便屋さん』


☆スティックを使っての2拍子のリズム打ち



☆レインスティック作り





できあがったレインスティックを1人ずつ発表しました。中身はお米やコーン、お家から持って来たビーズなど。中身や分量によってそれぞれの音は違っていました。




☆音楽カルタ
取り札を各2枚作っておいたので、生徒さんどうしと弟妹さんどうし(お母さまのアシスト)でたたかいました。




☆ドレミパイプを使っての2拍子・3拍子・4拍子


☆『アルプス一万尺』に合わせてダンス




ペアで踊るのですが、「1回ごとに違う相手を見つけましょう」としました。
引っ込み思案な生徒さん、おとなしい生徒さんにとっては、新しい相手を見つけることは難しかったと思います。
学校や幼稚園のクラスでやるならみんなお友達なので、なんてことはないでしょうが、普段は会わない生徒さんどうしですから、当然だと思います。
リトミックでは、このように、ペアやグループを、やるたびに違う相手を探すことや、みんなの前で発表することを経験してもらいます。
リトミックを習っているお子さんは、物おじせず、人前で何かすることが楽しいと思うように育っていくそうです。
お教室では、こういうイベントや月イチのグループレッスンで、今後もリトミックを取り入れていき、音楽の基本であるリズム感や音感を養い、心の成長も見守っていきたいです。
帰りがけに何度も「楽しかった!」と言ってくれたRちゃん、嬉しかったよ。
『お手伝いするつもりで来て』と誘った中2のSちゃんは、終始お姉さんらしく振舞ってくれて、ありがたかったです。
昨日のレッスンだったHちゃんやYちゃんからも「楽しかった」という言葉がありました。
夏休みの思い出の1ページになったら嬉しいです

お休みのところ、ご参加くださった生徒さんと弟妹さんと保護者の皆さん、ありがとうございました

次のイベントは、10月のハロウィンコンサート&パーティです!
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
お問い合わせは、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。
☎︎04-7196-4605※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。
✉︎setopiano.k29@gmail.com
お問合せフォーム⇒コチラ
ホームページは、コチラ
♪お気軽にお問い合わせください♪
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!