上海で中国生活 ウーティエン的ロングバケーション♪

2009年4月~2013年9月、夫と娘2人、4人家族のアラフォー主婦ウーティエンが上海の色々をつづったブログ+上海再訪記

ウーティエンのブログへようこそ!

応援、ありがとうございました。

今週の渋谷・銀座・ゴールドコースト@上海

2013-06-25 13:58:36 | 日記
上海国際映画祭が終わったので、一気に貼りかえられてました。



一般的に、中国の人ってお仕事のんびり

と思われている方、多いのではないのでしょうか?



早いですよ~。家族ゲームのポスター貼ってありましたから。


銀座も。



ゴールドコーストも元通り。


そして何も知らず、先週、中国映画のポスターに貼り替えられたのを見て

もしや去年9月のような行進の前兆?

なんて、パニクっていたのはウーティエンだけですね。

みなさん、お騒がせしました。


↓ホントにすみませんが、こちらのクリック今日もお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています


北乃きいちゃんが上海国際映画祭で来海してたのね。

きいちゃん、中国語もお勉強してるのね。

上海工芸美術博物館 SHANGHAI MUSEUM OF ARTS AND CRAFTS

2013-06-24 15:36:05 | 上海情報
茜茜莉亜で腹ごしらえをしたあと、上海工芸美術博物館を観てきました。

入口から右手奥へ進むとお庭と、建物の正面に出ます。

すごく素敵な洋館です。(1905年建造。初代上海市長の邸宅だった時期もあり。)




お庭も広いです。



1階はお土産販売コーナーでしたので、まずは2階の展示から観ました。

展示もさることながら、インテリアがかわいい!



制作中?と思って見せてもらったら、


ガスコンロを修理中でした。


象牙細工は精巧ですばらしいと思うけど、

材料の出どころを考えると切なくなりますね。



木工は安心して鑑賞できます。



上海が舞台の帝国主義反対の作品。


力強い感じで、見入ってしまいました。


石物もたくさんありました。


3階のエンブロイダリーのコーナーでは、作業を見学させてもらえました。


こちらは、名画を図案にした刺繍なのです。


それぞれの方が机に向かって大作を刺していらっしゃいました。


天井の高い素敵な工房で、黙々と作業。いいな~。


で、1階お土産販売コーナー。

壷とか。



農民画とか。



その他もろもろありましたが、切り絵のコーナーは写真撮影が厳禁で、

カメラを向けただけで激しく注意されました。


しかしランタンは、これを撮影しなさい!と指導されました。



ここで、ビビビっときてしまった物があり、

ただいま購入を思案中。

ゲットしたらまたご報告します(できるかな~)。

ラ・クレペリエがある桃江路やzen cafeのある東平路からもほど近く、

博物館としてはこじんまりしているので

お散歩ついでに立ち寄ってもいいですね。



↓ホームページはこちら
上海工芸美術博物館 SHANGHAI MUSEUM OF ARTS AND CRAFTS
上海市汾陽路79号
tel: 6431-4074
入館料  8元
参観時間 9:00~11:00 13:00~16:00


↓今日もこちらをクリック!ウーティエンの応援をお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています
みなさんのクリックで、ウーティエンに投票される仕組みです。


こんなの作りたくなってきてしまった。
  

上海音楽学院近くのMusic Cafe「茜茜莉亜 Santa Cecilia」

2013-06-22 15:52:42 | 上海カフェでお勉強
上海音楽学院の周りは緑も多くて、歩いていて気持ちいいです。




楽器屋さんも軒を連ねています。






年をとったら、昔の仲間とバンドやりたいな~。



上海音楽学院の近くに、音楽珈琲館があると聞いて行ってきました。




入口が狭くて、ここなの?って思ったけど、素敵な店内です。





軽食+飲み物で35元~、のランチセットをいただきました。

コーヒーと、



玉子と野菜のサンドウィッチで35元。


パンもパリっとしてあたたかく、美味しかったですよ~。

お味はお値段以上。


早い時間に行ったので、空いていました。

ちょうどいい音量でバロック音楽がかかっていて、落ち着く~。

が、お昼時にさしかかり人も増えて、ま、普通の喧噪!?

携帯電話もジャンジャン鳴るし、しゃべるしね。


でも、ちょと雰囲気よかったです~。

音楽イベントなどのポスターがいっぱい。



ケーキも美味しそうでしたけど、



ホームページに載っていたクッキーをお土産に買って帰りました。






Santa Cecilia 茜茜莉亜 Music Cafe
上海市汾陽路64弄2号
tel: 6418-3077


↓いつもありがとうございます!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
今日もクリックの応援、よろしくお願いします。


音楽のお供に!
  

あの事件を彷彿とさせる光景

2013-06-21 23:29:05 | 上海風景
上海の古北地区で、渋谷・銀座と言えばDVDショップですね。

渋谷タワレコ。


ちっちゃなブティックをはさんで隣は、星の影。


この2軒、大音量で音楽を歩道に向かって流すから(CDも売ってる)

バス停で待ってる間、大迷惑。

だってどんなに素敵な音楽でも、全く違う曲がステレオ状に聞こえてくるから。


そんなことはさておき、この2軒に異変が!


店先のポスターが、全て中国映画になっている!!



もしや、去年9月のような行進の予兆?!


黄金城道にも行ってみる。


銀座もだ。


金海岸って、ゴールドコーストってこと?こちらも中国映画に。



美濃屋前は、変わりありませんでした。



名古屋にも行って、確認。


こちらも変わりなし。


どうやら、近々警察によるガサ入れがあるらしく、(ゴールドコースト小姐情報)

日本人云々(半日)は関係ないよう。

このテのお店に、日本語のポスターがずらりってのもいかがなものかと思いますが、

このテのお店から日本語が消えると、去年の9月を思い出し、

不穏なものを感じてしまいました。


ウーティエンの取り越し苦労でよかった~。


↓こちらのクリックをお忘れなく!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
今日もよろしくお願いします。


もう変装とか、○○人のふりとかいやだしね~。

甜蜜蜜で「魅惑の上海スイーツ」のページ制覇!

2013-06-20 14:43:18 | グルメ スイーツ
制覇っていうと大げさなのですが、甜蜜蜜に行って

ウーティエンが愛読している上海の旅行ガイドブック

P36-37に載っている「魅惑の上海スイーツ」のお店、

7軒全部行ったことになりました!

イエーイ!

1.許留山
お店の照明が黄色かったため、写真がきれいに撮れず、ブログに載せてませんでした。

今回、新機能のフォトチャンネルに載せてみました。



わざわざ南京西路まで行った直後、近所の家楽福古北店にもオープンしました。


2.鹿港小鎮
ご近所にある台湾料理のお店。


3.甜蜜蜜は、後ほど。


4.満記甜品
交通大学駅から徐匯広場まで歩いたんだっけ。


5.絶品甜点 住所地まで行くも、ピザ屋さんになっていました(泣)。


6.一茶一座
若奥友のOさんと一緒に人民広場へ♪

7.小城故事
2009年、上海に来て初めての旅行で蘇州を訪れた時の、懐かしいFC2ブログの記事。

みなさん、FC2は閲覧できますでしょうか?


で、虹梅路にあり、いつでも行けると思いながら

なかなか行くチャンスがなかった甜蜜蜜。


この時は、夫と長女もつきあってくれたので、色々注文できました。


エビワンタン麺。



ナスの土鍋煮。



チャーシュー。



香港式チャーハン。



どれも、美味しかったです。

お味がしっかりしていたので、白ごはんも欲しくなりました。


そして、スイーツは

楊枝甘露と


やっぱり外せないマンゴープリン。



美味しかった~。

そして、沸々と達成感を感じつつ、

5.の絶品甜点に行けなかったのが、やはり無念。

上海では、気になるお店はお早めに!




ホームページはこちら→ 甜蜜蜜
上海市虹梅路3291号
tel: 6401-2583/8048


↓ウーティエン、「お疲れ~。」と思われる方も、
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。
↑「食べ過ぎ~」と思われる方もクリックの応援お願いしま~す。

ブログ更新の励みになっています!