goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃんらん 2022年復活。〜麻、辣にかける〜

四川麻婆豆腐のより一層の人気獲得と麻、辣で幸せを感じたい

海老と卵のピリ辛炒め

2010年01月21日 21時26分10秒 | 試作
自分のための昼ごはんに作りました。
卵をふんわりと炒めて取り出します。

海老に下味(酒、塩、溶き卵、片栗粉)をつけて油通しします。
調味料・・・スープ、酒を各大さじ1、醤油大さじ0.5、胡椒、砂糖各少々、酢ちょっとだけ。
ニンニク、豆板醤、生姜を香りが出るまで炒めて海老と卵と葱を入れ、さっと混ぜ合わせて調味料を入れて混ぜ合わせたら、少量の水溶き片栗粉、ゴマ油を入れて器に盛り付ける。

プリップリの海老と卵のフワッが辛味とマッチしてご飯がすすむ料理です。

ビビンバみたい

2008年04月26日 22時49分24秒 | 試作
裏メニューの炸醤飯(炸醤麺のご飯版)を辛口に作ってみました。

肉味噌を入れる前に、豆板醤とニンニクを炒めてスープと肉味噌を入れてとろみをつけます。

ご飯にレタスをのせ、肉味噌アンをかけて卵黄を乗せて出来上がり。(写真は卵黄が潰れてしまいました)


まさに地獄です。

2008年04月06日 18時00分12秒 | 試作
あるテレビ番組で地獄ラーメンなるものを見てしまい、なんとなく作ってみました。
もうめっちゃ辛いです~~~

食べてから3時間後ぐらいにおなかの調子が・・・・
胃薬を飲んでもなかなか収まらず、翌日になんとかましになりました。

いきなり激辛を食べるもんじゃないですね。
ステップアップしながら食べましょう

試作中

2008年03月28日 22時46分12秒 | 試作
まだまだ試作段階なんですが、もうすぐできそうです。

一応『麻辣撈麺』と名づけました。

香港~広東系では和え麺のことをローメンといい、即ち、麺をかき混ぜること。
四川風にピー県豆板醤で辛味を出して、花椒を振りかけています。

もうしばらくお待ちください。メニューにするかどうかわかりませんが・・・・
ご希望の方はお申し出ください。

炒麺その2

2008年02月29日 23時55分49秒 | 試作
干し海老とザーサイの炒麺

どちらも香りと歯ごたえがいい組み合わせです。
少し醤油を効かせています。

どちらの炒麺も生のままを蒸籠で3分ぐらい蒸し、熱湯でサッと茹でて、水洗いした麺を使っていました。
歯ごたえがよく伸びくいのです。

旬!!

2008年02月26日 22時34分49秒 | 試作
ホタルイカの麻辣ソース

紹興酒、醤油、砂糖、辣油、花椒を合わせておく。

葱、生姜、ニンニクを香りが出るまで炒め、ホタルイカを入れてサッと炒め合わせ
火を消してソースを加えからめる。

さらに盛ってから少量の辣油をかける。