![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/1905e29c0471d0363663cddec409ac1f.jpg)
去年の秋、義姉に貰って植えた球根の中に「アリウム」というのがありました。
アリウムと聞いてわたしが思い浮かべるのは、ソフトボールくらいの大きさの真ん丸い紫色の花です。
何の疑いもなく、それだと信じ込んでいました。
ところが、咲いたのは画像のとおりの可憐な花でした。
一見すると白い花。
よく見ると淡いピンクの差し色が・・。
どうやら「アリウム・ロゼウム」という種類らしいです。
ねぎ坊主の園芸品種と言ったら、あまりにもガサツでしょうか。
でも、ほんとにそんな感じです。
アリウムというのは、ラテン語で、ニンニクという意味らしいです。
言われてみると、確かに 葉っぱがニンニクそっくり。
匂いは・・かいだことがありません。
明日は早起きして、匂いを確かめたり、花の集まっている まん中の赤い物の正体を探ったりしてみます。
でも・・雨かな・・・。
![にほんブログ村 主婦日記ブログへ](http://housewife.blogmura.com/img/housewife88_31_purple.gif)
にほんブログ村