gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

神とともに歩む方法 How to Walk With God

2025-01-25 23:14:33 | 日記
神とともに歩む方法
How to Walk With God

神との関係を最優先するなら、神が私たちの道を導いてくださるとわかって、私たちは安心できます。
If a relationship with God is our priority, we can rest, knowing He will direct our path.

創世記 5:21-24 21 エノクは65歳になってメトシェラを生んだ。 22 エノクはメトシェラを生んだ後、300年神と共に歩み、息子や娘をもうけた。 23 エノクの生涯は全部で365年であった。 24 エノクは神と共に歩んだが、神が彼を取られたので、いなくなった。
Genesis 5:21-24 21 Enoch lived sixty-five years, and became the father of Methuselah. 22 Then Enoch walked with God three hundred years after he became the father of Methuselah, and he had other sons and daughters. 23 So all the days of Enoch were three hundred and sixty-five years. 24 Enoch walked with God; and he was not, for God took him.

2コリント5:18 18 これらのことはすべて神から出たものであり、神はキリストを通して私たちをご自身と和解させ、和解の務めを私たちに与えてくださいました。
2 Corinthians 5:18 18 Now all these things are from God, who reconciled us to Himself through Christ and gave us the ministry of reconciliation,

箴言 3:5-6 5 心を尽くして主に信頼せよ、自分の理解に頼ってはならない。 6 あなたのすべての道において主を認めよ、そうすれば主はあなたの道をまっすぐにしてくださる。
Proverbs 3:5-6 5 Trust in the LORD with all your heart And do not lean on your own understanding. 6 In all your ways acknowledge Him, And He will make your paths straight.

聖書には、エノクと父との歩みがあまりにも近かったため、「神は彼を取られた」(創世記 5:24)と書かれています。これは、エノクは死んだのではなく、主の御前に直接連れて行かれたことを意味します。神の子供たちがこれと同じ近さで神に従おうとするとき、神は喜ばれます。主との活気に満ちた歩みのこれらの側面について考えてみましょう。
Scripture tells us that Enoch’s walk with the Father was so close that “God took him” (Gen. 5:24). This implies Enoch didn’t die but was taken directly into the Lord’s presence. It pleases God when His children seek to follow Him with this same closeness. Consider these aspects of a vibrant walk with the Lord:

和解。この言葉は本質的に「神が私たちに向かって動いてくださる」という意味です。責任はすべて神にあるので、私たちは喜べます。キリストの十字架を通して、神はすでに私たちの方向に向かって動いてくださっています。コリント人への手紙第二 5:18 には、「これらすべては神から出たものです。神は、キリストによって私たちをご自分と和解させ、和解の務めを私たちにお与えになりました」とあります。
Reconciliation. This term essentially means “God moving toward us.” We can be joyful because the responsibility is all His. Through the cross of Christ, God has already made His move in our direction. 2 Corinthians 5:18 says, “Now all these things are from God, who reconciled us to Himself through Christ and gave us the ministry of reconciliation.”

神を信頼する。私たちは、イエスを通して、神が神と親密に歩むために必要なものをすべて与えてくださるという信仰を持たなければなりません。
Trusting God. We must have faith that, through Jesus, God provides all we need in order to walk intimately with Him.

同意。神が私たちと親密になりたいと願っておられることを理解するには、神の子、神の言葉、教会、そして罪について聖書が教えていることに同意しなければなりません。
Agreement. To appreciate the closeness God longs to have with us, we must agree with what Scripture teaches about His Son, His Word, the church, and sin.

交わり。人間関係が定期的な交流がなければ崩壊してしまうのと同じように、神との親密さも、神と時間を過ごさないと弱まってしまいます。
Fellowship. Just as human relationships fall apart without regular interaction, our intimacy with God weakens when we don’t spend time with Him.

信仰の歩みは美しい旅です。何よりも主を求めるなら、主は私たちの道を導いてくださいます(箴言 3:5-6)。
The walk of faith is a beautiful journey. When we seek the Lord above all else, He’ll direct our path (Proverbs 3:5-6).

「神はそれを善のために意図した」 'God Intended It for Good'

2025-01-25 17:54:33 | 日記
「神はそれを善のために意図した」
'God Intended It for Good'

1947 年、グレン・チェンバースという名の若いニューヨーク人は、エクアドルで神のために働くという生涯の夢を抱いていました。出発当日、空港で母親に手紙を送りたいと思っていましたが、カードを買う時間がありませんでした。ターミナルの床に落ちている紙切れに気づき、それを拾いました。それは「なぜ?」と大きく書かれた広告でした。彼は「なぜ?」という言葉の周りにメモを走り書きし、それをポストに投函しました。その夜、彼の乗った飛行機はコロンビアの標高 14,000 フィートのエル・タブラソ山頂に激突して爆発しました。彼の死の知らせを受けて母親がメモを受け取ったとき、そのページから彼女の心に疑問が燃え上がりました…「なぜ?」なぜ神はこのような苦しみを許すのか?¹
In 1947, a young New Yorker named Glenn Chambers had a lifelong dream to work for God in Ecuador. At the airport on the day of departure, he wanted to send a note to his mother but he didn’t have time to buy a card. He noticed a piece of paper on the terminal floor and picked it up. It turned out to be an advertisement with ‘*Why*?’ spread across it. He scribbled his note around the word ‘Why?’ and put it in the post box. That night his aeroplane exploded as it hit the 14,000-foot Colombian peak El Tablazo. When his mother received the note after the news of his death the question burned up at her from the page… ‘*Why*?’ *Why* does God allow such suffering?¹

この問いはキリスト教信仰にとって最大の挑戦です。苦しみの量とその分配はランダムで不公平であるように思われます。それは私たちを憤慨させ、当惑させます。神学者や哲学者は何世紀にもわたって不当な苦しみの謎と格闘してきましたが、誰も単純で完全な解決策を思いつきませんでした。
This question is the single greatest challenge to the Christian faith. The amount of suffering and its distribution seem to be random and unfair. It outrages and bewilders us. Theologians and philosophers have wrestled for centuries with the mystery of undeserved suffering, and no one has ever come up with a simple and complete solution.

今日と明日の聖句は答えの一部に過ぎませんが、それぞれが私たちに何らかの洞察を与えてくれます。苦しみはそれ自体決して良いものではありませんが、神はそれをさまざまな方法で良いことに利用することができることがわかります。神はあなたを愛しています。あなたの苦しみは神の苦しみでもあります。神はあなたとともに苦しみます。しかし、神はいつもあなたの人生から苦しみを取り除くだけではありません。起こる悪い出来事を神の良い目的を達成するために利用することもあります。
Today and tomorrow’s passages are only part of the answer, but each of them gives us some insight. We see that although suffering is never good in itself, God is able to use it for good in a number of ways. God loves you. Your suffering is also God’s suffering. He suffers alongside you. Yet he does not always simply remove suffering from your life; he sometimes uses the bad things that happen to bring about his good purposes.

詩篇 15:1-5 ESV [1] 主よ、あなたの天幕に宿るのはだれでしょう。あなたの聖なる山に住むのはだれでしょう。[2] 潔白に歩み、義を行い、心に真実を語る者。[3] 舌で悪口を言わず、隣人に悪を行わず、友をそしらない者。[4] 卑しい者はその目に軽蔑され、主を畏れる者を敬う者。自分の身に害をなす誓いを立てても、それを変えることはない。[5] 利子を取って金を貸さず、罪のない者に対して賄賂を受け取らない者。これらのことを行う者は決して動かされることはない。 https://bible.com/bible/59/psa.15.1-5.ESV
Psalm 15:1-5 ESV [1] O Lord, who shall sojourn in your tent? Who shall dwell on your holy hill? [2] He who walks blamelessly and does what is right and speaks truth in his heart; [3] who does not slander with his tongue and does no evil to his neighbor, nor takes up a reproach against his friend; [4] in whose eyes a vile person is despised, but who honors those who fear the Lord; who swears to his own hurt and does not change; [5] who does not put out his money at interest and does not take a bribe against the innocent. He who does these things shall never be moved. https://bible.com/bible/59/psa.15.1-5.ESV

神は苦しみを利用してあなたを変える
God uses suffering to transform you

人生の中で、状況のせいで動揺したと感じたことはありますか?自分の方向性を見失い、諦めたいと思ったことはありますか?
Have there been times in your life when, because of circumstances, you have felt shaken? Times when you have lost your bearings and felt tempted to give up?

今日の詩篇は、苦難の時でさえも「決して動揺してはならない」(5節)必要があることを私たちに思い出させてくれます。ダビデは神があなたに送ってほしいと願っている人生について説明しています。彼が与える指針は、困難な時にあなたが頼りにできるものです。
Today’s psalm reminds us that you need ‘never be shaken’ (v.5), even in times of suffering. David describes the kind of life that God intends you to lead. The guidelines he gives are things you can hold on to during the difficult times:

正しく行動する

非難されることなく歩み、正しいことをするように努める(2a節)。

真実を語る

心から「真実を語る」(2b節)。

陰口を言わない

「中傷」を口にしてはならない(3節)。

隣人を傷つけない

「隣人に悪を行わない」(3節)。

約束を守る

「たとえ傷つくことがあっても」約束を守る(4b節)。これは、たとえ自分に都合が悪くても、約束したことは何でもやることを意味します(簡単なテキストメッセージでいつでも取り決めをキャンセルできる私たちの世代にとっては特に難しいことです)。

寛大である

お金を貸す場合は、過度の利息を請求しない(5a節)。

正直である

「賄賂」を決して受け取らない(5b節)。
Act right

Seek to walk blamelessly and to do what is right (v.2a).

Tell the truth

‘… speak the truth’ from your heart (v.2b).

Do not gossip

Let ‘no slander’ come from your tongue (v.3).

Do not hurt your neighbour

Do your ‘neighbours no wrong’ (v.3).

Keep your word

Keep your promises ‘even when it hurts’ (v.4b). This means doing whatever you have committed to do even when it does not suit you (a particular challenge for our generation, when a simple text message can cancel an arrangement at any moment).

Be generous

If you lend money don’t charge excessive interest (v.5a).

Be honest

Never take ‘bribes’ (v.5b).

このように私たちの性格が変化し始めると、困難な状況や苦しみが私たちを不安定にさせる影響が少なくなります。ダビデが述べているように、「これらのことを行う人は決して揺るがされることはない」(5c節)ので、あなたは主の聖所に住むでしょう(1a節)。
As our character begins to transform in these ways, difficult circumstances and suffering have less of a destabilising impact upon us. As David notes, ‘Those who do these things will never be shaken’ (v.5c) and you will dwell in the sanctuary of the Lord (v.1a).

苦難の時期が人格形成につながるように、人格形成は確かな希望の知識と神の愛の経験につながります(ローマ5:3-5)。希望と愛は、苦難と不確実性に直面したときに知ることができる最も大きな安定の力です。
As times of suffering lead to character formation, so character formation leads to knowledge of secure hope and experience of God’s love (Romans 5:3–5). Hope and love are the greatest stabilising forces that you can know in the face of suffering and uncertainty.

主よ、私をありのままに受け入れてくださり感謝します。しかし、あなたは私をそのままにしておきたくありません。私が聖なる人生を送れるよう助けてください。私が直面する試練や困難を、私の人格形成の一部として見ることができるよう助けてください。
Lord, thank you that you accept me as I am, but you do not want me to remain that way. Help me to live a holy life. Help me to see the trials and difficulties I face as part of my character formation.

マタイ17:14-20, 22-27 ESV [14] 彼らが群衆のところに来ると、ある人がイエスに近づき、み前にひざまずいて、[15] 言った、「主よ、私の息子をあわれんでください。発作を起こしてひどく苦しんでいます。何度も火の中に落ち、何度も水の中に落ちているのです。[16] そこで、私はあなたの弟子たちのところに連れて行きましたが、治してあげることができませんでした。」[17] すると、イエスは答えられた、「ああ、信仰のない、曲がった時代よ。いつまで、わたしはあなたがたと一緒にいなければならないのですか。いつまで、あなたがたに我慢しなければならないのですか。彼をここに連れてきなさい。」[18] イエスが悪霊を叱責されると、悪霊は彼から出て行き、その子はたちまち癒された。[19] すると、弟子たちがひそかにイエスのもとに来て言った、「なぜ、私たちは悪霊を追い出せなかったのですか。」[20] イエスは言われた、「あなたがたの信仰が薄いからです。 よく聞きなさい。からし種一粒ほどの信仰があれば、この山にむかって、「ここからあそこに移れ」と言えば、移るであろう。そして、何事もできないことはないであろう。」 [22] 人々がガリラヤに集まっていたとき、イエスは彼らに言われた、「人の子は人々の手に引き渡され、[23] 殺されるであろう。しかし、三日目によみがえるであろう。」 彼らは非常に心を痛めた。 [24] 彼らがカペナウムに着くと、二ドラクマの徴税人たちがペテロのところにきて言った、「あなたがたの先生は、税金を納めないのか。」 [25] 彼は言った、「納めています。」 ペテロが家に入ると、イエスはまず彼に話しかけて言われた、「シモン、あなたはどう思うか。地上の王たちはだれから税金や徴税を取るのか。自分の子からか、それとも、ほかの人からか。」 [26] 彼が「ほかの人から」と言うと、イエスは言われた、「では、子らは自由である。 [27] しかし、彼らを怒らせないように、海に行って釣り針を投げ、最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開けると、シェケルが見つかるでしょう。それを取って、私とあなたのために彼らに与えなさい。」 https://bible.com/bible/59/mat.17.14-27.ESV
Matthew 17:14-20, 22-27 ESV [14] And when they came to the crowd, a man came up to him and, kneeling before him, [15] said, “Lord, have mercy on my son, for he has seizures and he suffers terribly. For often he falls into the fire, and often into the water. [16] And I brought him to your disciples, and they could not heal him.” [17] And Jesus answered, “O faithless and twisted generation, how long am I to be with you? How long am I to bear with you? Bring him here to me.” [18] And Jesus rebuked the demon, and it came out of him, and the boy was healed instantly. [19] Then the disciples came to Jesus privately and said, “Why could we not cast it out?” [20] He said to them, “Because of your little faith. For truly, I say to you, if you have faith like a grain of mustard seed, you will say to this mountain, ‘Move from here to there,’ and it will move, and nothing will be impossible for you.” [22] As they were gathering in Galilee, Jesus said to them, “The Son of Man is about to be delivered into the hands of men, [23] and they will kill him, and he will be raised on the third day.” And they were greatly distressed. [24] When they came to Capernaum, the collectors of the two-drachma tax went up to Peter and said, “Does your teacher not pay the tax?” [25] He said, “Yes.” And when he came into the house, Jesus spoke to him first, saying, “What do you think, Simon? From whom do kings of the earth take toll or tax? From their sons or from others?” [26] And when he said, “From others,” Jesus said to him, “Then the sons are free. [27] However, not to give offense to them, go to the sea and cast a hook and take the first fish that comes up, and when you open its mouth you will find a shekel. Take that and give it to them for me and for yourself.” https://bible.com/bible/59/mat.17.14-27.ESV

マタイによる福音書 18:1-9 ESV [1] そのとき、弟子たちがイエスのもとに来て言った、「天国でいちばん偉いのはだれですか。」 [2] イエスは幼子を呼び寄せ、弟子たちの真ん中に立たせて [3] 言われた、「よく聞きなさい。悔い改めて幼子のようになるのでなければ、あなたがたは決して天国に入れません。 [4] この幼子のように自分を低くする者が、天国でいちばん偉いのです。 [5] わたしの名のためにこのような幼子の一人を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。 [6] しかし、わたしを信じるこれらの幼子の一人でも罪を犯させる者は、大きな石臼を首にかけられて海の深みに沈められる方が、その人の益になります。 [7] 罪を犯させる誘惑を受ける世は、わざわいです。誘惑は必ず来ます。しかし、誘惑を与える者はわざわいです。 [8] もしあなたの手や足が罪を犯させるなら、それを切り取って捨てなさい。両手両足がそろって永遠の火に投げ込まれるよりは、片目や足の不自由な状態で命に入るほうがあなたにとってよいのです。 [9] もしあなたの目が罪を犯させるなら、えぐり出して捨てなさい。両目そろって火の地獄に投げ込まれるよりは、片目で命に入るほうがあなたにとってよいのです。 https://bible.com/bible/59/mat.18.1-9.ESV
Matthew 18:1-9 ESV [1] At that time the disciples came to Jesus, saying, “Who is the greatest in the kingdom of heaven?” [2] And calling to him a child, he put him in the midst of them [3] and said, “Truly, I say to you, unless you turn and become like children, you will never enter the kingdom of heaven. [4] Whoever humbles himself like this child is the greatest in the kingdom of heaven. [5] “Whoever receives one such child in my name receives me, [6] but whoever causes one of these little ones who believe in me to sin, it would be better for him to have a great millstone fastened around his neck and to be drowned in the depth of the sea. [7] “Woe to the world for temptations to sin! For it is necessary that temptations come, but woe to the one by whom the temptation comes! [8] And if your hand or your foot causes you to sin, cut it off and throw it away. It is better for you to enter life crippled or lame than with two hands or two feet to be thrown into the eternal fire. [9] And if your eye causes you to sin, tear it out and throw it away. It is better for you to enter life with one eye than with two eyes to be thrown into the hell of fire. https://bible.com/bible/59/mat.18.1-9.ESV

神は苦しみを利用してあなたを救う
God used suffering to save you

イエスは苦しみに対処するために来られ(17:22–23)、最終的には十字架と復活を通してすべての苦しみを取り除くために来られました。
Jesus came to deal with suffering (17:22–23); ultimately to remove all suffering, through the cross and resurrection.

宇宙の中心にあるのは、十字架上の神の苦しみです。「人の子は、神と関わりをもたない人々に引き渡され、殺される。そして三日後に生き返る。」弟子たちはひどく心配した。(22-23節、MSG)。彼らは、人間(およびすべての悪魔の力)が悪を企てたことを、神が善を企て、多くの命を救おうとしたことを理解していませんでした。
At the heart of the universe is the suffering of God on the cross: ‘“The Son of Man is about to be betrayed to some people who want nothing to do with God. They will murder him – and three days later he will be raised alive.” The disciples felt terrible’ (vv.22–23, MSG). They did not understand that what human beings (and all the demonic powers) intended for evil, God intended for good – the saving of many lives.

イエスは、史上最大の悪(神の子の殺害)を最大の善(人類の救済)のために利用することができました。
He was able to take the greatest evil ever committed (the killing of the Son of God) and use it for the greatest good (the salvation of humankind).

てんかんを患っていた少年の治癒(18節)は、病気や苦しみがなくなる時代の前兆です。イエスの死と復活は、誰も「地獄の火に投げ込まれる」必要がないことを意味します(18:9)。
The healing of the boy with epilepsy (v.18) is a foretaste of a time when there will be no more sickness or suffering. The death and resurrection of Jesus means that no one need ‘be thrown into the fire of hell’ (18:9).

どのように対応すべきでしょうか?
How should you respond?

信仰を持つ

この箇所では、病気の子供のひどい苦しみ(17:15、MSG)と、その結果としての親の苦しみが描かれています。この特定のケースでは、弟子たちが治癒できなかったのは、信仰が足りなかったためです(ただし、常にそうであるとは限りません。強い信仰を持って治癒を祈ったにもかかわらず、明らかな結果が出なかった人もいます)。イエスは、ほんの少しの信仰さえあれば、山を動かせると言っています。「あなたには不可能なことは何もありません」(20節)。
Have faith

In this passage we see the terrible suffering (17:15, MSG) of a child with sickness and the resulting suffering of a parent. In this particular case, the disciples’ inability to heal came from their lack of faith (although this is not always the case – some people have prayed for healing with enormous faith but without obvious results). Jesus says that if you have even a tiny bit of faith you can move mountains. ‘Nothing will be impossible for you’ (v.20).

不必要な怒りを起こさないでください

イエスは、神の子であるため神殿(神の家)の税金の支払いを免除されているが、自分とペテロの両方のために奇跡的な支払いをし、「彼らを怒らせないようにするため」(27節)と説明しています。イエスは必要なら怒らせることもいといませんでしたが、不必要な怒りを起こさせたくはありませんでした。
Don’t cause unnecessary offence

Jesus explains that though he is exempt from paying the tax for the temple (God’s house) because he is God’s own Son, he makes a miraculous payment for both himself and Peter, ‘So that we may not offend them’ (v.27). Although Jesus was willing to cause offence if necessary, he did not want to cause unnecessary offence.

謙虚になりなさい

天国における偉大さは、達成することではなく、子供のように謙虚になることです(18:4)。
Humble yourself

Greatness in the kingdom of heaven is not about achievement; it is about humbling yourself like a child (18:4).

過激になろう

イエスは、私たちの生活から罪を徹底的に排除するよう私たちに呼びかけています(7~9節)。
Be radical

Jesus calls us to be ruthless in cutting sin out of our lives (vv.7–9).

主よ、宇宙の中心にあなたが悪を善に変えた出来事があることに感謝します。私はあなたを信頼しています。私はあなたに頼ります。
Lord, thank you that at the heart of the universe is the event where you turned evil into good. I put my trust in you. I depend on you.

創世記49:1–50:26
Genesis 49:1–50:26
創世記 49:1 新共同訳 [1] ヤコブは息子たちを呼び寄せて言った。 「集まりなさい。わたしは後の日にお前たちに起こることを語っておきたい。 https://bible.com/bible/1819/gen.49.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

神は苦しみを善い目的のために利用する
God uses suffering for his good purposes

他の人々、あるいは悪魔があなたに対してどんな悪事を企んでも、神はそれをあなた自身の利益のため、そしてあなたの人生と奉仕を通して祝福を受ける他の人々の利益のために、ご自身の善い目的のために使うことができます。
Whatever evil other people – or even the devil – plan against you, God is able to use for his own good purposes: for your own good and the benefit of others who will be blessed through your life and ministry.

ヤコブは生涯の終わりに、息子たちを祝福しました。彼はユダに勝利、繁栄、リーダーシップを祝福しました。ユダはイスラエルの最も強力な南の部族となり、ダビデという人物が国全体の王となりました。
As Jacob came to the end of his life, he blessed his sons. He blessed Judah with victory, prosperity and leadership. Judah was to become the most powerful southern tribe of Israel and, in the person of David, provided the king of the whole nation.

ここにイエスの予兆が見られます。「王笏はユダから離れず、支配者の杖はその足の間から離れない」(49:10)。後に、「ヤコブから星が出て、イスラエルから王笏が上がる」(民数記 24:17)と読むことになります。ヤコブはライオンのイメージを使っています(創世記 49:9)。イエスは「ユダ族のライオン、ダビデの根源」(黙示録 5:5)と表現されています。
We see here a foreshadowing of Jesus: ‘The sceptre will not depart from Judah, nor the ruler’s staff from between his feet’ (49:10). Later on, we will read that ‘A star will come out of Jacob; a sceptre will rise out of Israel’ (Numbers 24:17). Jacob uses the image of the lion (Genesis 49:9). Jesus is described as the ‘Lion of the tribe of Judah, the Root of David’ (Revelation 5:5).

ヤコブは続けてヨセフを祝福しました。「実り豊かなぶどうの木」(創世記 49:22)ヨセフは困難や攻撃を経験しましたが、神はそれをすべて善のために利用されました。ヨセフが成功したのは、神の手が彼の上にあり、悪を祝福に変えたからです(50:20)。
Jacob went on to bless Joseph, ‘a fruitful vine’ (Genesis 49:22). He had been through difficulties and attacks, but God used it all for good. Joseph was successful because God’s hand was upon him and turned the evil into blessing (50:20).

ヤコブが死んだとき、ヨセフの兄弟たちは、彼らが彼に対して行ったすべての悪事に対して、ヨセフが復讐するのではないかと心配しました(15節)。しかし、ヨセフは彼らに言いました。「恐れることはありません。私が神の代わりなのでしょうか。あなたたちは私に害を加えようとしましたが、神はそれを良いこととみなして、今のようなことを成し遂げ、多くの人の命を救われたのです。ですから、恐れることはありません。私があなたたちとあなたたちの子どもたちを養います。」そして、ヨセフは彼らを安心させ、優しく語りました(19-21節)。
When Jacob died, Joseph’s brothers were worried that Joseph would take revenge for all the wrongs they had done to him (v.15). But Joseph said to them, ‘“Don’t be afraid. Am I in the place of God? You intended to harm me, but God intended it for good to accomplish what is now being done, the saving of many lives. So then, don’t be afraid. I will provide for you and your children.” And he reassured them and spoke kindly to them’ (vv.19–21).

R.T. ケンドールはこう書いています。「ジョセフにとって、その場での無罪判決は、その瞬間には何かの役に立ったかもしれないが、神の王国にとっては何の役にも立たなかっただろう。私たちが何らかの形で虐待を受けたとき、私たちの苦しみは神の王国全体にとって深く大きな意味を持つことを認識しなければならない。苦しみが続くのには、目に見えない理由がある。尊厳を持って虐待を受けるなら、神があなたの人生に何をなさるかは誰にも分からない。」
R.T. Kendall writes, ‘For Joseph, vindication on the spot might have done something for him in that moment; but it wouldn’t have done anything for the kingdom of God. When we are mistreated in any way, we must realise that our suffering has profound and vast implications for the greater kingdom of God. There are unseen reasons for continued suffering. Who knows what God will do with your life if you take mistreatment with dignity?’

あなたに起こるすべてのこと、良いことも悪いことも、神の手が働いているのを見てください。すべてを信仰の目で見てください。すべてを、悪から善を生み出す神の計画の一部として理解してください(イエスの十字架の死を通して神がしたように)。
See God’s hand in everything that happens to you – good and bad. See it all with the eyes of faith. Understand it all as part of God’s plan to bring good out of evil (just as he did through Jesus’ death on the cross).

新約聖書の約束は、神があなたに起こるすべてのことを善のために使うということです。あなたが試練、誘惑、苦闘、困難に直面したとき、新約聖書は「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神はすべてのことを働かせて益として下さる」(ローマ人への手紙 8:28)と保証しています。
The promise of the New Testament is that God will use everything that happens to you for good. As you face trials, temptation, struggles and difficulty, the New Testament assures you that ‘in all things God works for the good of those who love him, who have been called according to his purpose’ (Romans 8:28).

主よ、どんな形であれ私を傷つけた人々を完全に許すことができるよう助けてください。私に起こるすべてのこと、良いことであれ悪いことであれ、あなたの御手を見ることができるよう助けてください。あなたを愛する人々のために、あなたがすべてのことにおいて働いてくださっていることに感謝します。
Lord, help me to forgive totally those who have harmed me in any way. Help me to see your hand in everything that happens to me – whether good or bad. Thank you that in all things you are working for the good of those who love you.

ピッパはこう付け加えます
マタイ伝 17:20 には、「… からし種ほどの信仰があれば、この山に『ここからあそこに移れ』と命じることができる」とあります

からし種は大したことはないようです。きっとできるはずです。私の祈りのリストには、まだ動いていない大きな山がいくつかあります。これは、大きなことでも祈り続ける励みになります。
Pippa Adds
In Matthew 17:20, it says, ‘… if you have faith as small as a mustard seed, you can say to this mountain, ”Move from here to there…”’

A mustard seed doesn’t sound very much. It must be possible. There are still some big mountains on my prayer list that don’t seem to have moved. This is an encouragement to keep praying, even for the big things.

思いやりを持つ Be Compassion

2025-01-25 09:42:15 | 日記
マタイ 18:12-13 ESV [12] あなたはどう思いますか。ある人が百匹の羊を飼っていて、その一匹が迷い出たとしたら、その人は九十九匹を山に残しておいて、迷い出た一匹を捜しに出かけないでしょうか。 [13] そして、もしそれを見つけたら、よく言っておくが、迷わなかった九十九匹のことよりも喜ぶであろう。 https://bible.com/bible/59/mat.18.12-13.ESV
Matthew 18:12-13 ESV [12] What do you think? If a man has a hundred sheep, and one of them has gone astray, does he not leave the ninety-nine on the mountains and go in search of the one that went astray? [13] And if he finds it, truly, I say to you, he rejoices over it more than over the ninety-nine that never went astray. https://bible.com/bible/59/mat.18.12-13.ESV

エペソ人への手紙 4:32 ESV [32] 互いに親切にし、思いやりを持ち、神がキリストにおいてあなた方を赦してくださったように、あなた方も互いに赦し合いなさい。 https://bible.com/bible/59/eph.4.32.ESV
Ephesians 4:32 ESV [32] Be kind to one another, tenderhearted, forgiving one another, as God in Christ forgave you. https://bible.com/bible/59/eph.4.32.ESV

1ペテロ3:8 ESV [8] 最後に、あなたがたはみな、心を一つにし、思いやり、兄弟愛、優しい心、謙遜な心を持ちなさい。 https://bible.com/bible/59/1pe.3.8.ESV
1 Peter 3:8 ESV [8] Finally, all of you, have unity of mind, sympathy, brotherly love, a tender heart, and a humble mind. https://bible.com/bible/59/1pe.3.8.ESV

思いやりを持つ
Be Compassion

思いやりは、自分の信念体系に固執する人々だけに向けられるものではありません。イエスは思いやりをそのように示しませんでした。思いやりとイエスについて考えるとき、私はマタイ伝18章の迷える羊についてのイエスの話を思い浮かべます。
Compassion isn’t supposed to be just about those people who stick to your belief systems. That’s not how Jesus did compassion. When I think about compassion and Jesus, I think of His story about the lost sheep from Matthew 18:

どう思われますか。ある人が 100 匹の羊を飼っていて、そのうち 1 匹が迷い出たら、その人は 99 匹を山に残して、迷い出た羊を探しに行かないでしょうか。そして、もし見つけたら、迷わなかった 99 匹の羊よりも、その羊のことを喜ぶでしょう。(マタイ 18:12-13)
What do you think? If a man has 100 sheep, and one of them goes astray, won’t he leave the 99 on the hillside and go and search for the stray? And if he finds it, I assure you: He rejoices over that sheep more than over the 99 that did not go astray. (Matthew 18:12-13)

さて、この99匹の羊について少し考えてみましょう。羊たちはこう思ったに違いありません。「羊飼いさん!どうして私たちを置いてあのはぐれ羊のところに行ってしまうんですか?迷子になったのはあの羊の責任ですよ!あの羊は私たちと一緒にいるチャンスがあったのに、危険を冒すことにしたんです!」
Now let’s think about these ninety-nine sheep for just a second. They must have been like,“Hey Shepherd! Why you leaving us for that straggler? It’s his own fault for getting lost! He had the chance to stick with us, but he decided to risk it!”

しかし羊飼いは群れを離れ、一匹の羊を追いかけました。羊飼いは、自分に従う他の羊たちとは違う行動をするであろう一匹を探しに行きました。羊飼いはその一匹を追いかけました。
But the Shepherd left the flock and went after one sheep. He went to find the one that probably didn’t do things the way the rest of those that followed Him did. He went after the one.

思いやりを取り戻すには、これがよいスタートです。

その人を追いかけましょう。

いや、本気です。

去って行方不明になった人を追いかけましょう。 取り残された人は誰ですか? 忘れられ、見過ごされている人は誰ですか? 彼らを追いかけましょう。
So here’s a good start to getting our compassion back.

Go after the one.

No, seriously.

Go after the one that left and got lost. Who’s left out? Who’s forgotten, overlooked? Go after them.

そして、ただ単にあなたがいる場所に連れ戻すためだけに、その人を追いかけないでください。その人は、あなたについてくる他の羊たちと一緒に過ごしたくないために、あなたが率いるグループから去ったのかもしれません。理由が何であれ、その人を追いかけてください。
And don’t go after the one simply to bring them back to wherever you are. Maybe they left the group you lead because they didn’t want to hang out with all the other sheep following you. Whatever their reasons… go after them.

彼らがどこにいようとも、彼らを探しに行き、彼らが愛されていることを知らせてください。彼らが戻ってきて一緒に過ごすことに決めたとしても、あなたは彼らを愛するだろう、また、彼らがまったく戻ってこなくても、同じくらい彼らを愛するだろうと伝えてください。なぜなら、ある人を追いかける目的は、彼らを連れ戻すことではないからです。彼らを追いかける目的は、彼らに真の思いやりを示すことです。そのような思いやりこそが、近年私たちの世界に欠けているものです。人間らしさを取り戻したいのであれば、思いやりを取り戻さなければなりません。
Go find them wherever they are and let them know that they are loved. Tell them that you’ll love them if they decide to come back and hang with you, and that you’ll love them just as much if they don’t come back at all. Because the point of going after the one isn’t to bring them back. The point of going after them is to show them true compassion. That kind of compassion is what has been missing in our world in recent years. If we want to get back to Being Human, we must recover our compassion.

取り残されたり見過ごされたりする人について考えるとき、誰が頭に浮かびますか? その人に対して思いやりを示すために何ができるでしょうか? その人を気遣うために、どのような内なるハードルや偏見を克服する必要があるでしょうか?
Who comes to your mind when you think of someone who is left out or overlooked? What could you do to show that person compassion? What inner hurdles or prejudices might you need to overcome to look out for that person?

空虚な追求 The Empty Pursuit of More

2025-01-25 05:22:03 | 日記
ルカ12:15 ESV [15] そしてイエスは彼らに言われた、「すべての貪欲に対して気をつけなさい。人の命は、持ち物がたまっただけでは決まらないからです。」 https://bible.com/bible/59/luk.12.15.ESV
Luke 12:15 ESV [15] And he said to them, “Take care, and be on your guard against all covetousness, for one’s life does not consist in the abundance of his possessions.” https://bible.com/bible/59/luk.12.15.ESV

空虚な追求

貪欲。

それは目に見えないマントのように、現代文化の構造にシームレスに溶け込んでいます。それは静かに私たちの欲望に浸透し、判断力を曇らせ、私たちの価値観を歪めます。貪欲は常に、より多くの承認、より多くの地位、より多くの快適さ、より多くのものを求めます。

しかし、貪欲の皮肉はこれです。私たちが地上の所有物、地位、または承認を得れば得るほど、私たちは不満を抱くようになります。

ルカ12:15で、イエスは、執拗にもっと多くを集めることで満たされるという幻想が、真の満足と目的を見えなくし、空虚な追求であることを警告しています。

「そこで、イエスは彼らに言われた。『気をつけなさい。あらゆる貪欲に対して警戒しなさい。命は、多くの所有物にはよらない。』」

私たちが所有物を蓄えたり、終わりのない快適さを追い求めたりすると、真の満足は得られません。 真の充足感は、満足感、感謝、そして神の王国と正義を求めることにつながる神との深い関係に根ざしているときに得られます (ルカ 12:31)。

あなたはどこで、もっと多くのもの、もっと多くの承認、もっと多くの快適さ、もっと多くの所有物への果てしない渇望を抱いていますか? あなたの人生の中で、もっと多くのものへの絶え間ない追求が神の王国と神の正義の追求を覆い隠している可能性のある領域はありますか?

The Empty Pursuit of More

Greed.

It wears like an invisible cloak, blending seamlessly into the fabric of modern culture. It silently seeps into our desires, clouds our judgment, and distorts our values. Greed always seeks more—more validation, more status, more comfort, more things.

But the irony of greed is this: the more earthly possessions, status, or validation we gain, the more we are left dissatisfied.

In Luke 12:15, Jesus warns how this illusion of fulfillment through relentlessly collecting more blinds us to true contentment and purpose and is an empty pursuit:

“Then he said to them, 'Watch out! Be on your guard against all kinds of greed; life does not consist in an abundance of possessions.'”

True fulfillment doesn’t happen when we store up possessions or pursue unending comfort. True fulfillment is found when we’re anchored in contentment, gratitude, and a deep relationship with God that leads to seeking His kingdom and righteousness (Luke 12:31).

Where do you have an endless craving for more—more validation, more comfort, more possessions? Are there areas of your life where the constant pursuit of more might be overshadowing the pursuit of God’s kingdom and His righteousness?

空虚な追求
The Empty Pursuit of More

神様、私の心を終わりのない渇望から守ってください。所有物を超えた満足感を見つけられるように助けてください。何よりもあなたの王国と正義を求めることに焦点を向け直せるように助けてください。私の人生があなたの目的と達成を反映しますように。アーメン。
Dear God, guard my heart against the endless craving for more. Help me find contentment beyond possessions. Help me to redirect my focus to seek Your kingdom and righteousness above all else. May my lives reflect Your purpose and fulfillment. Amen.

主に目を留める Keeping Your Eye on the Lord

2025-01-25 02:25:03 | 日記
主に目を留める
Keeping Your Eye on the Lord

喜びと目的のある人生を送るために、イエスに目を向けてください。
Fix your eyes on Jesus for a life of joy and purpose.

詩篇 25:1-22 1 主よ、わたしはあなたに心を捧げます。 2 わが神よ、わたしはあなたに信頼します。どうかわたしを恥じ入らせないでください。わたしの敵をわたしに対して誇らせないでください。 3 まことに、あなたを待ち望む者はだれも恥じません。ゆえなく裏切る者はだれも恥じません。 4 主よ、あなたの道をわたしに教えてください。あなたの道をわたしに教えてください。 5 あなたの真理によってわたしを導き、教えてください。あなたはわたしの救いの神です。わたしは一日中あなたを待ち望んでいます。 6 主よ、あなたのあわれみと慈しみを思い出してください。それは昔からあるものなのです。 7 わたしの若いころの罪や背きを思い出さないでください。あなたの慈しみに従ってわたしを思い出してください。主よ、あなたの慈しみのゆえに。 8 主は善良で正直です。 それゆえ、主は罪人に道を教えられる。 9 主は謙遜な者を正義に導き、謙遜な者にその道を教えられる。 10 主の道はすべて、主の契約と証しを守る者にとっては慈しみと真実である。 11 主よ、御名のゆえに、私の咎をお赦しください。それは大きいからです。 12 主を畏れる人はだれか。主は彼に選ぶべき道を教えられる。 13 彼の魂は繁栄の中にとどまり、彼の子孫は地を受け継ぐ。 14 主の秘密は主を畏れる者のためにあり、主は彼らに契約を知らせる。 15 私の目は常に主に向けられている。主は網から私の足を引き出してくださるからだ。 16 私に目を向け、私をあわれんでください。私は孤独で苦しんでいるからです。 17 私の心の悩みは大きくなっています。私を苦悩から救い出してください。 18 私の苦しみと悩みに目を留め、私の罪をすべて赦してください。 19 私の敵に目を留めてください。彼らは多く、激しい憎しみをもって私を憎んでいます。 20 私の魂を守り、私を救い出してください。私はあなたに身を寄せているので、私を恥じ入らせないでください。 21 誠実と正直が私を守ってください。私はあなたを待ち望んでいます。 22 神よ、イスラエルをすべての悩みから救い出してください。
Psalm 25:1-22 1 To You, O LORD, I lift up my soul. 2 O my God, in You I trust, Do not let me be ashamed; Do not let my enemies exult over me. 3 Indeed, none of those who wait for You will be ashamed; Those who deal treacherously without cause will be ashamed. 4 Make me know Your ways, O LORD; Teach me Your paths. 5 Lead me in Your truth and teach me, For You are the God of my salvation; For You I wait all the day. 6 Remember, O LORD, Your compassion and Your lovingkindnesses, For they have been from of old. 7 Do not remember the sins of my youth or my transgressions; According to Your lovingkindness remember me, For Your goodness' sake, O LORD. 8 Good and upright is the LORD; Therefore He instructs sinners in the way. 9 He leads the humble in justice, And He teaches the humble His way. 10 All the paths of the LORD are lovingkindness and truth To those who keep His covenant and His testimonies. 11 For Your name's sake, O LORD, Pardon my iniquity, for it is great. 12 Who is the man who fears the LORD? He will instruct him in the way he should choose. 13 His soul will abide in prosperity, And his descendants will inherit the land. 14 The secret of the LORD is for those who fear Him, And He will make them know His covenant. 15 My eyes are continually toward the LORD, For He will pluck my feet out of the net. 16 Turn to me and be gracious to me, For I am lonely and afflicted. 17 The troubles of my heart are enlarged; Bring me out of my distresses. 18 Look upon my affliction and my trouble, And forgive all my sins. 19 Look upon my enemies, for they are many, And they hate me with violent hatred. 20 Guard my soul and deliver me; Do not let me be ashamed, for I take refuge in You. 21 Let integrity and uprightness preserve me, For I wait for You. 22 Redeem Israel, O God, Out of all his troubles.

イザヤ書 26:3 3 「あなたは心の堅固な者を完全な平安のうちに守られます。彼はあなたに信頼するからです。」
Isaiah 26:3 3 ``The steadfast of mind You will keep in perfect peace, Because he trusts in You.

完全に真っ直ぐな足跡を描こうとしたことはありますか? 思ったほど簡単ではありません! ほとんどの人は、頭を下げて足に集中しながら、ゆっくりと着実に歩きます。
Have you ever tried to make a perfectly straight line of footprints? It’s not as easy as you might think! Most people would tread slow and steady, heads down, focusing intensely on their feet.

しかし、誰かがこの課題に目を伏せて立ち向かうと、足跡は曲がってしまいます。足元を見つめながら歩いていると、自分がどこに向かっているのか全くわからなくなってしまいます。自分が大きな風景の中にどう位置づけられるのかがわからず、視野が狭くなります。一歩一歩が最後の一歩の焦点を踏み越えてしまうので、真の集中力が欠けてしまいます。
But whenever someone faces this challenge with eyes downward, those footprints will be crooked. If you walk while staring at your feet, you’ll actually have no idea where you’re going. Perspective will be lacking because you can’t see how you fit into the larger landscape. Genuine focus is missing, since every step treads over the last step’s focal point.

足跡を真っ直ぐに残す唯一の方法は、自分の足を無視することです。その代わりに、まっすぐ前を見て、遠くにある柵の支柱、道路標識、または木を見つけます。そして、その目標物に目を固定したまま、そこに向かって歩きます。自分以外の何かに焦点を合わせていれば、道はずっと真っ直ぐに近くなります。
The only way to make a straight line of footprints is to ignore your feet. Instead, look directly ahead and find a fence post, street sign, or tree in the distance. Then, with your eyes fixed on that target, walk toward it. If you’ve locked your focus on something other than yourself, the path will be much closer to straight.

霊的な意味でも同じことが言えます。内面に集中して人生を歩むと、全体像を見失い、道を踏み外してしまう可能性が高くなります。しかし、自分を超えてイエス・キリストに思いを集中すると、私たちの道はどの段階でもまっすぐで信頼できるものになると信じることができます(イザヤ書 26:3)。
The same is true in a spiritual sense. If we walk through life concentrating inwardly, we will miss the bigger picture and likely go off course. But when we focus beyond ourselves, fixing our thoughts on Jesus Christ, we can trust our path will be straight and trustworthy every step of the way (Isaiah 26:3).