gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あなたが見えてます I See You

2025-01-28 21:23:49 | 日記
ルカ14:13-14 ESV [13] しかし、あなたがたが祝宴を開くときには、貧しい人、体の不自由な人、足の不自由な人、目の見えない人を招きなさい。[14] そうすれば、あなたがたは祝福されるでしょう。彼らはあなたがたに報いることができないからです。あなたがたは、義人の復活のときに報いを受けるのです。」 https://bible.com/bible/59/luk.14.13-14.ESV
Luke 14:13-14 ESV [13] But when you give a feast, invite the poor, the crippled, the lame, the blind, [14] and you will be blessed, because they cannot repay you. For you will be repaid at the resurrection of the just.” https://bible.com/bible/59/luk.14.13-14.ESV

ヨハネ 4:1-42 ESV [1] さて、イエスは、イエスがヨハネよりも多くの弟子をつくり、洗礼を授けていることをパリサイ人たちが聞いていたことを知った。[2] (イエスご自身は洗礼を授けず、ただ弟子たちだけに授けたのであるが)[3] イエスはユダヤを去り、再びガリラヤへ向かわれた。[4] そして、サマリアを通らなければならなかった。[5] そこでイエスは、ヤコブがその子ヨセフに与えた畑のそばにある、スカルというサマリアの町に来られた。[6] そこにヤコブの井戸があった。イエスは旅に疲れて、井戸のそばに座っておられた。それは午後三時ごろであった。[7] あるサマリアの女が水をくみに来た。イエスは彼女に言われた。「水を飲ませてください。」[8] 弟子たちは食物を買うために町へ出かけていたからである。[9] サマリアの女はイエスに言った。「ユダヤ人のあなたが、どうしてサマリアの女の私に水を飲ませてくださいとおっしゃるのですか。」 (ユダヤ人はサマリア人とは交渉を持たないからである。)[10] イエスは彼女に答えて言われた。「もしあなたが神の賜物を知り、また、『水を飲ませてください』とあなたに言う者がだれであるか知っていたなら、あなたはその人に頼み、その人はあなたに生ける水を与えたであろうに。」[11] 女はイエスに言った。「ご主人様、あなたは水をくむものをお持ちではありませんし、井戸は深いのです。その生ける水をどこから手に入れるのですか。[12] あなたは私たちの父ヤコブよりも偉いのですか。彼は私たちにこの井戸を与え、彼自身も、その子らや家畜も、そこから飲んだのです。」[13] イエスは彼女に言われた。「この水を飲む者はみな、また渇きます。[14] しかし、わたしが与える水を飲む者は、いつまでも渇くことがありません。わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水がわき出ます。」 [15] 女はイエスに言った。「主よ、その水を私に下さい。そうすれば、渇くことがなくなり、また、ここに汲みに来なくてもよくなります。」 [16] イエスは彼女に言われた。「行って、あなたの夫を呼んで来なさい。」 [17] 女は答えた。「私には夫がいません。」 イエスは彼女に言われた。「あなたが『夫はいません』と言うのは、そのとおりです。 [18] あなたには五人の夫がいたが、今の夫はあなたの夫ではありません。あなたの言ったことは本当です。」 [19] 女はイエスに言った。「主よ、私はあなたが預言者であることがわかりました。 [20] 私たちの先祖はこの山で礼拝しましたが、あなたは、礼拝すべき場所はエルサレムだと言っています。」 [21] イエスは彼女に言われた。「婦人よ、私を信じなさい。あなたが父を礼拝する時が来ます。この山でもエルサレムでもない所で。 [22] あなたは知らないものを礼拝していますが、私たちは知っているものを礼拝しています。救いはユダヤ人から来るからです。 [23] しかし、まことの礼拝をする者たちが、御霊とまこととをもって父を礼拝する時が来ます。今がその時です。父はそのような礼拝者を求めておられるからです。[24] 神は霊ですから、神を礼拝する者も、御霊とまこととをもって礼拝しなければなりません。」 [25] 女はイエスに言った。「私は、メシア(キリストと呼ばれる方)が来られることを知っています。その方が来られると、すべてのことを私たちに知らせてくださいます。」 [26] イエスは彼女に言われた。「あなたと話しているこの私がそれです。」 [27] ちょうどそのとき、弟子たちが戻って来た。彼らはイエスが女と話しているのに驚いたが、「何を求めているのですか」とも、「なぜ彼女と話しているのですか」とも言う者はいなかった。 [28] そこで女は水がめを置いて町へ出て行き、人々に言った。 [29] 「さあ、見にきてください。私のしたことをすべて言い当てた人がいます。この人がキリストでしょうか。」 [30] 人々は町を出て、イエスのもとに来た。 [31] その間、弟子たちはイエスに勧めて言った、「ラビ、食べなさい。」 [32] しかしイエスは言われた、「わたしには、あなたがたの知らない食べ物がある。」 [33] そこで弟子たちは互いに言った、「だれかが、あの方に何か食べる物を持って来たのか。」 [34] イエスは彼らに言われた、「わたしの食物は、わたしをつかわされたかたの御旨を行い、そのわざをなしとげることである。 [35] あなたがたは、『まだ四か月ある、それから刈り入れ時だ』と言っているではないか。よく聞きなさい。目をあげて畑を見なさい。刈り入れを待って畑は白く色づいているではないか。 [36] すでに、刈る者は報酬を受け、永遠のいのちのための実を集めている。それは、蒔く者と刈る者が共に喜ぶためである。 [37] ここで、『ひとりが蒔けば、ひとりが刈り取る』という言葉が真実である。 [38] わたしはあなたがたを遣わしたが、それはあなたがたは労苦しなかったのに、ほかの人たちが労苦し、あなたがたはその労苦に加わったのである。」 [39] その町の多くのサマリア人は、女の証言によってイエスを信じた。「この方は、私がしたことをすべて私に話してくれました。」 [40] そこで、サマリア人はイエスのもとに来て、一緒に泊まるように頼んだので、イエスはそこに二日間滞在しました。 [41] そして、さらに多くの人々が、イエスの言葉を聞いて信じました。 [42] 彼らは女に言いました。「私たちは、もはやあなたの言ったことによるのではありません。私たちは、自分で聞いて、この方が確かに世の救い主であると知りました。」 https://bible.com/bible/59/jhn.4.1-42.ESV
John 4:1-42 ESV [1] Now when Jesus learned that the Pharisees had heard that Jesus was making and baptizing more disciples than John [2] (although Jesus himself did not baptize, but only his disciples), [3] he left Judea and departed again for Galilee. [4] And he had to pass through Samaria. [5] So he came to a town of Samaria called Sychar, near the field that Jacob had given to his son Joseph. [6] Jacob’s well was there; so Jesus, wearied as he was from his journey, was sitting beside the well. It was about the sixth hour. [7] A woman from Samaria came to draw water. Jesus said to her, “Give me a drink.” [8] (For his disciples had gone away into the city to buy food.) [9] The Samaritan woman said to him, “How is it that you, a Jew, ask for a drink from me, a woman of Samaria?” (For Jews have no dealings with Samaritans.) [10] Jesus answered her, “If you knew the gift of God, and who it is that is saying to you, ‘Give me a drink,’ you would have asked him, and he would have given you living water.” [11] The woman said to him, “Sir, you have nothing to draw water with, and the well is deep. Where do you get that living water? [12] Are you greater than our father Jacob? He gave us the well and drank from it himself, as did his sons and his livestock.” [13] Jesus said to her, “Everyone who drinks of this water will be thirsty again, [14] but whoever drinks of the water that I will give him will never be thirsty again. The water that I will give him will become in him a spring of water welling up to eternal life.” [15] The woman said to him, “Sir, give me this water, so that I will not be thirsty or have to come here to draw water.” [16] Jesus said to her, “Go, call your husband, and come here.” [17] The woman answered him, “I have no husband.” Jesus said to her, “You are right in saying, ‘I have no husband’; [18] for you have had five husbands, and the one you now have is not your husband. What you have said is true.” [19] The woman said to him, “Sir, I perceive that you are a prophet. [20] Our fathers worshiped on this mountain, but you say that in Jerusalem is the place where people ought to worship.” [21] Jesus said to her, “Woman, believe me, the hour is coming when neither on this mountain nor in Jerusalem will you worship the Father. [22] You worship what you do not know; we worship what we know, for salvation is from the Jews. [23] But the hour is coming, and is now here, when the true worshipers will worship the Father in spirit and truth, for the Father is seeking such people to worship him. [24] God is spirit, and those who worship him must worship in spirit and truth.” [25] The woman said to him, “I know that Messiah is coming (he who is called Christ). When he comes, he will tell us all things.” [26] Jesus said to her, “I who speak to you am he.” [27] Just then his disciples came back. They marveled that he was talking with a woman, but no one said, “What do you seek?” or, “Why are you talking with her?” [28] So the woman left her water jar and went away into town and said to the people, [29] “Come, see a man who told me all that I ever did. Can this be the Christ?” [30] They went out of the town and were coming to him. [31] Meanwhile the disciples were urging him, saying, “Rabbi, eat.” [32] But he said to them, “I have food to eat that you do not know about.” [33] So the disciples said to one another, “Has anyone brought him something to eat?” [34] Jesus said to them, “My food is to do the will of him who sent me and to accomplish his work. [35] Do you not say, ‘There are yet four months, then comes the harvest’? Look, I tell you, lift up your eyes, and see that the fields are white for harvest. [36] Already the one who reaps is receiving wages and gathering fruit for eternal life, so that sower and reaper may rejoice together. [37] For here the saying holds true, ‘One sows and another reaps.’ [38] I sent you to reap that for which you did not labor. Others have labored, and you have entered into their labor.” [39] Many Samaritans from that town believed in him because of the woman’s testimony, “He told me all that I ever did.” [40] So when the Samaritans came to him, they asked him to stay with them, and he stayed there two days. [41] And many more believed because of his word. [42] They said to the woman, “It is no longer because of what you said that we believe, for we have heard for ourselves, and we know that this is indeed the Savior of the world.” https://bible.com/bible/59/jhn.4.1-42.ESV

エペソ人への手紙 2:14-18 ESV [14] キリストは私たちの平和です。キリストは私たちを一つにし、その肉において敵意の隔ての壁を取り壊し、[15] 律法という規則を廃棄して、両者を一人の新しい人に造り変え、平和を実現し、[16] 十字架を通して私たち両者を一つの体として神と和解させ、それによって敵意を滅ぼされました。[17] そしてキリストは来て、遠く離れていたあなたたちに平和を、近くにいた人々にも平和を宣べ伝えました。[18] キリストによって、私たちは二人とも一つの霊において父のみもとに近づくことができるのです。 https://bible.com/bible/59/eph.2.14-18.ESV
Ephesians 2:14-18 ESV [14] For he himself is our peace, who has made us both one and has broken down in his flesh the dividing wall of hostility [15] by abolishing the law of commandments expressed in ordinances, that he might create in himself one new man in place of the two, so making peace, [16] and might reconcile us both to God in one body through the cross, thereby killing the hostility. [17] And he came and preached peace to you who were far off and peace to those who were near. [18] For through him we both have access in one Spirit to the Father. https://bible.com/bible/59/eph.2.14-18.ESV

あなたが見えてます
I See You

私たちは、フィルターを通した人々を見ることに慣れてしまいます。ハイライトシーン。彼らがあなたに見せたいバージョン。それが私たちを気分良くさせるのです。なぜなら、本当の姿で人々を見ることは素晴らしいことではないからです。私たちは、彼らの状況のぎこちなさや、彼らが私たちとどう違うのかをどう扱えばいいのか分からないのです。
We get comfortable seeing the filtered version of people. The highlight reel. The version that they want you to see. That’s what makes us feel better. Because seeing people for who they really are doesn’t feel amazing. We don’t know how to handle the awkwardness of their situation or how they are different from us.

しかし、イエスは人々に会うことを恐れませんでした。イエスは、他の人々が会いたがらない人々の集団に会うことを好みました。女性、貧しい人々、人種的敵。
But Jesus was not scared of seeing people. He loved seeing groups of people that others didn’t want to see. Women. The poor. Racial enemies.

例えば、イエスの時代、男性は家族以外の女性に話しかけることはありませんでした。女性にはほとんど権利がありませんでした。しかし、イエスは女性を見て、女性に話しかけました(ヨハネ4章参照)。女性とともに奉仕しました(ルカ24章参照)。女性の地位を男性と同等にしました(ルカ13:16参照)。イエスが男性と女性を別々に扱っていたと私を納得させるのは難しいでしょう。イエスは女性を一人の人間として見ておられたのです。
For example, in Jesus’s day, men simply didn’t speak to women outside their family. Women had very few rights. But Jesus saw them. He spoke to them (see John 4). He ministered with them (see Luke 24). He equalized their status with men (see Luke 13:16). You would be hard pressed to convince me that Jesus treated men and women differently. He. Saw. Them.

イエスは貧しい人々を人間として扱いました。「しかし、あなたがたが宴会を開くときには、貧しい人、体の不自由な人、足の不自由な人、目の見えない人を招きなさい。そうすれば、あなたがたは祝福される。彼らはあなたがたに報いることはできないが、義人の復活のときにあなたがたは報いを受けるであろう。」(ルカ14:13–14)
Jesus also humanized the poor: “But when you give a banquet, invite the poor, the crippled, the lame, the blind, and you will be blessed. Although they cannot repay you, you will be repaid at the resurrection of the righteous” (Luke 14:13–14).

そしてイエスは人種間の隔たりを癒しました。ユダヤ人とサマリア人がお互いを好んでいなかったことは秘密ではありません。ヨハネ 4:4 では、イエスはサマリア人の女性と地元の酒場で二人きりになります。彼らはユダヤ人とサマリア人の礼拝の違いについて話し合いますが、同時にイエスはサマリア人の女性に対して明らかな気遣いを示します。
And Jesus healed the racial divide. It’s not a secret that Jews and Samaritans were not fond of each other. In John 4:4, Jesus ends up alone at a local watering hole with a Samaritan woman. They discuss differences between Jewish and Samaritan worship while Jesus simultaneously displays obvious concern for the Samaritan woman.

聖書のこれらの部分を読むと、私は自分の人生において直ちに警戒心を抱くようになります。私は貧しい人々をどう扱っているだろうか。女性をどう扱っているだろうか。自分の人生における人種差別とどう折り合いをつけようとしているだろうか。
When I read those sections of scripture I am immediately placed on alert in my own life. How am I treating the poor? How am I treating women? How am I trying to reconcile any racial bias in my own life?

エペソ人への手紙にはこう書かれています。「キリストは、両者を御自分のうちにある一つの人に造り上げて平和をつくり、両者を一つのからだとして神と和解させ、十字架を通して敵意を滅ぼしてくださったのです。」(エペソ人への手紙2:15–16)
Ephesians tells us: “His purpose was to create in himself one new humanity out of the two, thus making peace, and in one body to reconcile both of them to God through the cross, by which he put to death their hostility” (Ephesians 2:15–16).

私たちが話しているのは、意図的に、私たちが思っている彼らの姿を超えて、彼らの本当の姿を見ることです。イエスはそれをとても上手にやりました。それが愛であること、思いやりであること、正義であること、驚異的であることの意味です。それが人間であることの意味です。
We are talking about intentionally seeing past who we think they are and into who they really are. That’s what Jesus did so well. That’s what it means to Be Love, Be Compassion, Be Justice, Be Wonder. That’s what it means to Be Human.

あなたを本当の意味で見てくれた人はいついましたか。それは神の目から見たあなたの価値について何を教えてくれましたか。
When has someone truly seen you for who you are? What did that tell you about your value in God’s eyes?

この計画が皆さんの励みになれば幸いです。Carlos Whittaker 著の How To Human の詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.carloswhittaker.com/how-to-human

We hope this plan encouraged you. Learn more about How To Human by Carlos Whittaker here.


共通点 Common Ground

2025-01-28 20:56:17 | 日記
創世記 1:26-27 ESV [26] 神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれに似せて人を造ろう。そして、彼らに海の魚と、空の鳥と、家畜と、全地と、地を這うすべてのものとを治めさせよう。」 [27] そこで神は、ご自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女に創造された。 https://bible.com/bible/59/gen.1.26-27.ESV
Genesis 1:26-27 ESV [26] Then God said, “Let us make man in our image, after our likeness. And let them have dominion over the fish of the sea and over the birds of the heavens and over the livestock and over all the earth and over every creeping thing that creeps on the earth.” [27] So God created man in his own image, in the image of God he created him; male and female he created them. https://bible.com/bible/59/gen.1.26-27.ESV

エペソ人への手紙 2:10 ESV [10] 私たちは神の作品であり、キリスト・イエスにあって良い行いをするために造られたのです。神は、私たちがその良い行いを歩むように、その良い行いをあらかじめ備えておられました。 https://bible.com/bible/59/eph.2.10.ESV
Ephesians 2:10 ESV [10] For we are his workmanship, created in Christ Jesus for good works, which God prepared beforehand, that we should walk in them. https://bible.com/bible/59/eph.2.10.ESV

創世記 1:26-27 ESV [26] 神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれに似せて人を造ろう。そして、彼らに海の魚と、空の鳥と、家畜と、全地と、地を這うすべてのものとを治めさせよう。」 [27] そこで神は、ご自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女に創造された。 https://bible.com/bible/59/gen.1.26-27.ESV
Genesis 1:26-27 ESV [26] Then God said, “Let us make man in our image, after our likeness. And let them have dominion over the fish of the sea and over the birds of the heavens and over the livestock and over all the earth and over every creeping thing that creeps on the earth.” [27] So God created man in his own image, in the image of God he created him; male and female he created them. https://bible.com/bible/59/gen.1.26-27.ESV

エペソ人への手紙 2:10 ESV [10] 私たちは神の作品であり、キリスト・イエスにあって良い行いをするために造られたのです。神は、私たちがその良い行いを歩むように、その良い行いをあらかじめ備えておられました。 https://bible.com/bible/59/eph.2.10.ESV
Ephesians 2:10 ESV [10] For we are his workmanship, created in Christ Jesus for good works, which God prepared beforehand, that we should walk in them. https://bible.com/bible/59/eph.2.10.ESV

マルコ 2:16-17 ESV [16] パリサイ人の律法学者たちは、イエスが罪人や徴税人と一緒に食事をしているのを見て、弟子たちに言った。「なぜ、彼は徴税人や罪人と一緒に食事をするのか。」 [17] イエスはそれを聞いて彼らに言われた。「医者を必要とするのは、健康な人ではなく、病人です。私は正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。」 https://bible.com/bible/59/mrk.2.16-17.ESV
Mark 2:16-17 ESV [16] And the scribes of the Pharisees, when they saw that he was eating with sinners and tax collectors, said to his disciples, “Why does he eat with tax collectors and sinners?” [17] And when Jesus heard it, he said to them, “Those who are well have no need of a physician, but those who are sick. I came not to call the righteous, but sinners.” https://bible.com/bible/59/mrk.2.16-17.ESV

ローマ人への手紙 3:23 ESV [23] すべての人は罪を犯し、神の栄光に達しないからです。 https://bible.com/bible/59/rom.3.23.ESV
Romans 3:23 ESV [23] for all have sinned and fall short of the glory of God, https://bible.com/bible/59/rom.3.23.ESV

ヨハネ 5:6 ESV [6] イエスは彼がそこに横たわっているのを見て、彼がすでに長い間そこにいたことを知って、彼に言われた、「あなたは癒されたいのか」。 https://bible.com/bible/59/jhn.5.6.ESV
John 5:6 ESV [6] When Jesus saw him lying there and knew that he had already been there a long time, he said to him, “Do you want to be healed?” https://bible.com/bible/59/jhn.5.6.ESV

ローマ人への手紙 5:8 ESV [8] しかし、私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださったことにより、神は私たちに対する愛を示されました。 https://bible.com/bible/59/rom.5.8.ESV
Romans 5:8 ESV [8] but God shows his love for us in that while we were still sinners, Christ died for us. https://bible.com/bible/59/rom.5.8.ESV

ローマ人への手紙 1:16 ESV [16] 私は福音を恥じません。福音は、ユダヤ人をはじめギリシア人にも、信じるすべての人にとって救いを得させる神の力だからです。 https://bible.com/bible/59/rom.1.16.ESV
Romans 1:16 ESV [16] For I am not ashamed of the gospel, for it is the power of God for salvation to everyone who believes, to the Jew first and also to the Greek. https://bible.com/bible/59/rom.1.16.ESV

共通点
Common Ground

昨日は、私たちの違いについて考えました。今日は、私たち全員に共通するものについて考えます。

私たちはみんな神のイメージです。
私たちはみんな罪に感染しています。
私たちはみんな招待されています。
Yesterday, we took a look at our differences. Today, we’re looking at what we all have in common.

We’re all images.
We’re all infected.
We’re all invited.

私たちは皆、似姿です。私たち一人一人は人間です。人間であるということは、神の似姿と似姿に造られているということです。これがキリスト教の物語の美しさです。聖書の最初のページは、「私には意味があるか?私の人生には価値があるか?私の人生には目的があるか?」という質問に、「はい!」という響き渡る答えで答えています。冒頭で、神は人間を尊厳、価値、目的を持って神の似姿に創造したと教えられています。つまり、あなたがどのように見えようと、何をしてきたか、何を信じているか、誰に投票するかに関係なく、あなたは神の似姿に造られているので、あなたの人生は重要であるということです。
これは私たち全員に当てはまります。たとえ私たちがそのように行動していなくても。私たち全員は神の似姿として造られているのです。
We’re all images. Every single one of us is a human being. To be human means to be made in the image and likeness of God. This is the beauty of the Christian story. The first page of the Bible answers the questions, “Do I matter? Is my life valuable? Does my life have a purpose?” with a resounding, “Yes!” In the very beginning, we are told that God created human beings in His image with dignity, value, and purpose. This means that no matter what you look like, what you’ve done, what you believe, or who you vote for, your life matters because you are made in the image of God.
This is true of all of us. Even when we don’t act like it. All of us are made in God’s image.

私たちは皆、罪に感染しています。ここからがあまり楽しいことではありません。私たちは皆、罪に感染しているのです。罪は自己中心的な病気で、自分を偉大で他人を劣った存在とみなすようになります。私たちの罪は、他人の中にある神の姿、そして自分自身の中にある神の姿に対して私たちの目をくらませようとします。私たちが大切にしていることについて意見が違ったり、政治的に意見が合わないという理由で他人を「劣った」存在とみなすことは、罪が他人の中にある神の姿に対して私たちの目をくらませる多くの方法の 1 つにすぎません。
We’re all infected. Here’s the not-so-fun part. We’re all infected by sin. Sin is a disease of self-centeredness that causes us to see ourselves as greater and others as less than. Our sin wants to blind us to the image of God in others, and the image of God in ourselves. Seeing other people as “less-than” because they have different opinions on the things we care about or even disagree with us politically is just one of the many ways our sin blinds us to the image of God in others.

罪という病は、私たちが誰であるかを忘れさせ、私たちが誰のものかを忘れさせます。罪の危険性に気づかなければ、罪を問題として見るのは非常に簡単です。しかし、罪は決して解決すべき問題ではありません。彼らは常に愛されるべき人々です。

でも心配しないでください。良いニュースがあります。
The disease of sin makes us forget who we are, and it makes us forget whose we are. If we are unaware of the danger of sin, it can be really easy to see them as the problem. But they are never problems to be solved. They are always people to be loved.

Don’t worry, though. There is good news.

私たちは皆、招かれています。「良くなりたいですか?」これは、長年病気だった男性にイエスが尋ねた質問です。これは、イエスが私たち全員に尋ねている質問です。イエスは死と復活を通して、私たちが罪の病から癒される道を開き、すべてを新しくするという神の計画の一部となるよう招いてくださいました。パウロはローマの教会への手紙の中で、私たちがまだ罪人であったとき、キリストは私たちのために死んでくださったと語っています。これが、神がご自身の愛を示された方法です。神は天から叫ばれたのではなく、自ら示されました。その方はイエスです。そして今、私たちは皆、神の家族の一員となるよう招かれています。
We’re all invited. “Do you want to be made well?” This was the question Jesus asked a man who had been sick for many years. This is the question Jesus is asking all of us. Through His death and resurrection, Jesus made a way for us to be healed from the disease of sin and invited us to be a part of God’s plan to make all things new. Paul told us in his letter to the Roman church that while we were still sinners, Christ died for us. This is how God demonstrated His love. He didn’t shout it from Heaven. He showed it in person. That person is Jesus. And now, we’re all invited to be a part of His family.

Facebook であなたをイライラさせる人たち? イエスは彼らのためにも死にました。

どうすれば分裂から抜け出し、団結へと向かえるでしょうか? 私たちは違いを尊重し、共通点を見つけます。
The people who drive you crazy on Facebook? Jesus died for them, too.

How do we move toward unity and away from division? We value our differences and find common ground.

祈り:神様、私が意見の合わない人たちと共通点を見つけられるように助けてください。私たちは皆あなたの似姿であり、皆罪に侵されており、皆イエスに従うよう招かれているということを思い出させてください。
Pray: God, help me to find common ground with the people I disagree with. Remind me that we are all images of You, we’re all infected by sin, and we’re all invited to follow Jesus.




モリヤ山での生死をかけた試練 Life-and-Death Testing on Mount Moriah

2025-01-28 14:42:18 | 日記
https://youtu.be/sR4AT0LMJ5c?si=vZP6aj2vC2uekMB_

創世記 22:1-19 ESV [1] これらのことの後、神はアブラハムを試して言われた、「アブラハムよ」。彼は答えた、「はい、ここにおります」。[2] 神は言われた、「あなたの子、あなたの愛するひとり子イサクを連れてモリヤの地に行き、わたしが示す山々の一つで彼を全焼のいけにえとしてささげなさい」。[3] そこでアブラハムは朝早く起き、ろばに鞍を置き、二人の若者と息子イサクを連れて行った。そして全焼のいけにえのための薪を切り、神が告げられた場所へ出かけた。[4] 三日目にアブラハムは目を上げて、はるか遠くからその場所を見た。[5] そこでアブラハムは若者たちに言った、「ろばと一緒にここにいなさい。わたしと子どもは向こうへ行って礼拝し、またあなたのところへ戻って来ます」。 [6] アブラハムは全焼のいけにえの薪を取って、その子イサクに負わせ、手に火と刀とを取り、二人は一緒に出かけた。 [7] イサクは父アブラハムに言った。「父よ。」父は言った。「子よ、ここにおります。」彼は言った。「火と薪はありますが、全焼のいけにえの子羊はどこにありますか。」 [8] アブラハムは言った。「息子よ、全焼のいけにえの子羊は神が備えてくださるでしょう。」こうして二人は一緒に出かけた。 [9] 神が告げられた場所に着くと、アブラハムはそこに祭壇を築き、薪を整え、息子イサクを縛って祭壇の薪の上に置いた。 [10] そこでアブラハムは手を伸ばし、息子を屠るために刀を取った。 [11] すると主の使いが天から彼を呼び、「アブラハム、アブラハム。」と言った。 彼は言った、「はい、ここにおります」。[12] 彼は言った、「その子に手を下したり、何もしたりしてはならない。今、私はあなたが神を畏れる者であることを知った。あなたは自分の息子、あなたのひとり子をさえ私に惜しみなかったからだ」。[13] アブラハムが目を上げて見ると、見よ、うしろに一頭の雄羊が角をやぶに引っかかっていた。アブラハムは行ってその雄羊を捕まえ、息子の代わりに全焼の供え物としてささげた。[14] それでアブラハムはその場所の名を「主が備えてくださる」と名付けた。今日まで「主の山で備えられる」と言われている。 [15] 主の使いは天からアブラハムに二度目に呼びかけて [16] 言った、「主は言われる。わたしはわたし自身にかけて誓う。あなたはこのことを行い、あなたの息子、あなたのひとり子を惜しまなかったからである。 [17] わたしは必ずあなたを祝福し、あなたの子孫を必ず増やして天の星のように、海辺の砂のようにする。あなたの子孫は敵の門を占領する。 [18] 地のすべての国々はあなたの子孫によって祝福される。あなたはわたしの声に従ったからである。」 [19] そこでアブラハムは若者たちのところに戻り、彼らは立ち上がって一緒にベエルシェバへ行った。そしてアブラハムはベエルシェバに住んだ。 https://bible.com/bible/59/gen.22.1-19.ESV
Genesis 22:1-19 ESV [1] After these things God tested Abraham and said to him, “Abraham!” And he said, “Here I am.” [2] He said, “Take your son, your only son Isaac, whom you love, and go to the land of Moriah, and offer him there as a burnt offering on one of the mountains of which I shall tell you.” [3] So Abraham rose early in the morning, saddled his donkey, and took two of his young men with him, and his son Isaac. And he cut the wood for the burnt offering and arose and went to the place of which God had told him. [4] On the third day Abraham lifted up his eyes and saw the place from afar. [5] Then Abraham said to his young men, “Stay here with the donkey; I and the boy will go over there and worship and come again to you.” [6] And Abraham took the wood of the burnt offering and laid it on Isaac his son. And he took in his hand the fire and the knife. So they went both of them together. [7] And Isaac said to his father Abraham, “My father!” And he said, “Here I am, my son.” He said, “Behold, the fire and the wood, but where is the lamb for a burnt offering?” [8] Abraham said, “God will provide for himself the lamb for a burnt offering, my son.” So they went both of them together. [9] When they came to the place of which God had told him, Abraham built the altar there and laid the wood in order and bound Isaac his son and laid him on the altar, on top of the wood. [10] Then Abraham reached out his hand and took the knife to slaughter his son. [11] But the angel of the Lord called to him from heaven and said, “Abraham, Abraham!” And he said, “Here I am.” [12] He said, “Do not lay your hand on the boy or do anything to him, for now I know that you fear God, seeing you have not withheld your son, your only son, from me.” [13] And Abraham lifted up his eyes and looked, and behold, behind him was a ram, caught in a thicket by his horns. And Abraham went and took the ram and offered it up as a burnt offering instead of his son. [14] So Abraham called the name of that place, “The Lord will provide”; as it is said to this day, “On the mount of the Lord it shall be provided.” [15] And the angel of the Lord called to Abraham a second time from heaven [16] and said, “By myself I have sworn, declares the Lord, because you have done this and have not withheld your son, your only son, [17] I will surely bless you, and I will surely multiply your offspring as the stars of heaven and as the sand that is on the seashore. And your offspring shall possess the gate of his enemies, [18] and in your offspring shall all the nations of the earth be blessed, because you have obeyed my voice.” [19] So Abraham returned to his young men, and they arose and went together to Beersheba. And Abraham lived at Beersheba. https://bible.com/bible/59/gen.22.1-19.ESV

モリヤ山での生死をかけた試練
Life-and-Death Testing on Mount Moriah

今日、私たちは、山頂での謎めいた生死をかけた試練を含むアブラハムとサラの物語に出会います。
Today, we encounter the story of Abraham and Sarah, which includes a mysterious life-and-death test on a mountaintop.

生命がいつまでも栄える山の園、エデンから追放された人々は、死がすべてを腐敗させる荒野で苦しんでいます。しかし神は、創造物を回復する仕事において、人々と協力することを選ばれます。
After being removed from Eden, the mountain garden where flourishing life never ends, people find themselves floundering in the wildlands, where death corrupts everything. But God chooses to partner with people in his work of restoring creation.

アブラハムはそのようなパートナーの一人になります。神は彼を祝福し、多くの子孫を通して彼の寿命を延ばすと約束します(創世記 12:1-3、そこではアブラムと呼ばれています)。しかしサラが不妊になったとき、彼らは神が約束を果たしてくださると信じるのではなく、自分たちの知恵に頼り、奴隷にしていたエジプト人の娘ハガルにアブラハムの最初の子供であるイシュマエルを産ませます(16:1-4、15)。
Abraham becomes one such partner. God promises to bless him and extend his life through many descendants (Gen. 12:1-3, there called Abram). But when Sarah is barren, they lean on their own wisdom rather than trusting God to fulfill his promise and force their enslaved Egyptian girl, Hagar, to bear Abraham's first child, Ishmael (16:1-4, 15).

彼らの有害な決断は、最終的にハガルとイシュマエルの両者の喪失(21:9-14)と、これまでで最も悲痛な試練につながります。神がサラに自身の子供であるイサクを与えてから数年後(21:1-7)、神はアブラハムにモリヤ山に登り、イサクを祭壇に捧げるように指示します。何と!
Their harmful decision ultimately leads to the loss of both Hagar and Ishmael (21:9-14) and to the most heart-wrenching test ever. Several years after God gives Sarah a child of her own, Isaac (21:1-7), God instructs Abraham to climb Mount Moriah and sacrifice Isaac on an altar. What?!

この試練は、アブラハムに神の知恵を頼り、約束の息子を差し出すよう促します。このとき、アブラハムは心から神を信頼します。彼がイサクを殺そうとナイフを振りかざすと、神が介入し、イサクの死を阻止し、イサクの代わりに犠牲として捧げる雄羊を用意します。
This test invites Abraham to rely on God's wisdom and surrender his promised son. This time, Abraham trusts God wholeheartedly. As he raises his knife to slay Isaac, God intervenes, prevents the death, and provides a ram to sacrifice in Isaac's place.

神の恵みを体験したアブラハムは変化し、その山地を「主は備えてくださる[ヘブライ語でイレー]」(22:14)と名付け、モリヤ山を生命と恵みの地として認識しました。
The experience of divine provision transforms Abraham and he names the mountain site “Yahweh provides [Hebrew yir’eh]” (22:14), recognizing Mount Moriah as a place of life and provision.

考察の質問:
エデンの園の人間が失敗したのに、アブラハムはどうやって成功したのでしょうか?

神はアブラハムに、犠牲を捧げるためにどこへでも行けと命じることもできたはずです。なぜ山に登るように命じたと思いますか?
Reflection Questions:
How does Abraham succeed where the humans in Eden fail?

God could have told Abraham to go anywhere for the sacrifice. Why do you think he asks him to ascend a mountain?

聞くことと聴くことHearing vs. Listening

2025-01-28 07:10:41 | 日記
マルコ 4:9 ESV [9] そしてイエスは言われた、「聞く耳のある者は聞きなさい。」 https://bible.com/bible/59/mrk.4.9.ESV
Mark 4:9 ESV [9] And he said, “He who has ears to hear, let him hear.” https://bible.com/bible/59/mrk.4.9.ESV

聞くことと聴くこと

聖書全体を通して、繰り返される言葉があります。
「聞く」または関連する言葉である「聞く」です。旧約聖書では、ヘブライ語の「シェマ」は英語で「聞く」または「聞く」と翻訳され、聞く、理解する、従うという行為を強調するためによく使われます。

今日の文化では、一度に多くのことを行うことに価値を置いています。私たちは他の作業に集中しながら聞こうとすることが多く、集中力が分散されます。誰かの声が耳に入ってきても、ソーシャルメディアをスクロールしたり、学校の勉強をしたり、食事を作っていると、その人の言葉を完全に理解できないかもしれません。

しかし、聖書の文脈では、「聞く」には単に音の受信だけでなく、積極的な従順と理解しようとする努力も含まれます。
マルコ 4:9 で、イエスは私たちに聞くように、つまり聞いて従うように招き、イエスの御言葉に注意深く耳を傾けるよう勧めています。「聞く耳のある者は聞きなさい。」
イエスは、ただ耳で御言葉を聞き、個人的な予定を続けるように求めているのではなく、積極的に聞いて従い、イエスの真理に従って生きるように促しています。聞いて従うことは、イエス・キリストへの信仰を築くものです。神の御言葉を聞くことは、実り豊かな人生へと変わることにつながるはずです。
聖書で聞くという考えを熟考するとき、あなたの心と霊的な受容性について考えてみてください。あなたは神の御言葉に注意を払い、それによって人生が変わるようにしていますか、それとも、聞く力が分散していて、神の呼びかけに抵抗していますか。
Hearing vs. Listening

Throughout the pages of Scripture, there’s a word that gets repeated:
"hear," or a related word, "listen." In the Old Testament, the Hebrew word "Shema" translates into English as "hear" or "listen" and is often used to emphasize the act of listening, understanding, and obeying.

Today’s culture places value on doing many things at once; we often try to listen while focusing on other tasks, which divides our focus. The sound of someone’s voice might come into our ears, but if we’re also scrolling social media, doing schoolwork, or making a meal, we might not fully understand their words.

But in the biblical context, "hearing" does not simply include sound reception; it also involves active obedience and an effort to understand.
In Mark 4:9, Jesus invites us to listen—to hear and obey, encouraging us to pay careful attention to His words: "He who has ears to hear, let him hear."
Jesus isn't just asking us to audibly hear His words and carry on with our personal agenda; He's urging us to actively listen and obey, to live by His truth. Listening and obeying are what build our faith in Jesus Christ. Hearing the Word of God should lead to a transformed life marked by fruitfulness.
As you reflect on the idea of listening in Scripture, consider your heart and spiritual receptivity. Are you attentive to God's Word, allowing it to transform your life, or is your hearing divided, causing you to resist His call?

霊的な受容性のための祈り
A Prayer for Spiritual Receptivity

神様、私の心を開いて、あなたの言葉を聞き、喜んで受け取れるようにしてください。私を煩わせるものから解放してください。あなたの言葉を受動的に読むのではなく、それによって私の人生が変わるようにしたいのです。従順に生き、あなたの光を他の人に反映できるように助けてください。イエス様の御名によって、アーメン。
God, open my heart to hear and readily receive from You. Free me from distractions. I don’t want to read Your Word passively, but I want it to transform my life. Help me to live in obedience and reflect Your light to others. In Jesus’ name, Amen.

不安を克服する Overcoming Insecurity

2025-01-28 02:51:08 | 日記
不安を克服する
Overcoming Insecurity

神があなたについて語っていることを信じることを選ぶことが、不安から自由を得る鍵です。
Choosing to believe what God says about you is the key to gaining freedom from insecurity.

ローマ人への手紙 8:33-39 33 だれが神に選ばれた者を訴えるでしょうか。神こそ義と認める方です。 34 だれが罪に定めるでしょうか。キリスト・イエスは死んだ方、いや、よみがえられた方、神の右に座しておられ、わたしたちのために執り成しをして下さる方です。 35 だれがわたしたちをキリストの愛から引き離すでしょうか。患難でしょうか、苦難でしょうか、迫害でしょうか、飢えでしょうか、裸でしょうか、危険でしょうか、剣でしょうか。 36 聖書にこう書いてあるとおりです。「わたしたちは、あなたのために一日中死にかけられています。 私たちは、屠られる羊とみなされました。」 37 しかし、私たちは、私たちを愛してくださった方によって、これらすべてのことにおいて圧倒的な勝利を得ています。 38 私は確信しています。死も、命も、天使も、支配者も、今あるものも、後に来るものも、力あるものも、 39 高さも、深さも、そのほかのどんな被造物も、私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、私たちを引き離すことはできません。
Romans 8:33-39 33 Who will bring a charge against God's elect? God is the one who justifies; 34 who is the one who condemns? Christ Jesus is He who died, yes, rather who was raised, who is at the right hand of God, who also intercedes for us. 35 Who will separate us from the love of Christ? Will tribulation, or distress, or persecution, or famine, or nakedness, or peril, or sword? 36 Just as it is written, ``FOR YOUR SAKE WE ARE BEING PUT TO DEATH ALL DAY LONG; WE WERE CONSIDERED AS SHEEP TO BE SLAUGHTERED." 37 But in all these things we overwhelmingly conquer through Him who loved us. 38 For I am convinced that neither death, nor life, nor angels, nor principalities, nor things present, nor things to come, nor powers, 39 nor height, nor depth, nor any other created thing, will be able to separate us from the love of God, which is in Christ Jesus our Lord.

詩篇 139:14 14 わたしはあなたに感謝します。わたしは恐ろしく、驚くほどに造られているからです。あなたのみわざは不思議で、わたしの魂はそれをよく知っています。
Psalm 139:14 14 I will give thanks to You, for I am fearfully and wonderfully made; Wonderful are Your works, And my soul knows it very well.

昨日、私たちは不安の隠れた危険性と、それを克服するためのいくつかのステップについて話し合いました。しかし、安心感を持つということは、単に自尊心を高める以上のことです。イエス・キリストは私たちの強さと自信の真の源です。もし私たちがイエス・キリストなしで不安を克服しようとするなら、私たちはそれを単に隠しているだけです。
Yesterday, we discussed the hidden dangers of insecurity and some steps to overcome it. But having a sense of security is more than simply building self-esteem. Jesus Christ is our genuine source of strength and confidence. If we attempt to overcome our insecurity without Him, we’ll simply be masking it.

私たちが自分自身をどのように見ているかは、必ずしも本当の自分ではありません。その代わりに、私たちは主が私たちをどう見ているかを尋ねなければなりません。自分自身や自分の過ちから焦点を移すには、神の言葉に目を向けなければなりません。聖書は非常に力強いので、主が私たちについて語っていることを読むと、私たちの考え方は変わり始め、不安による破壊的な考え方を避けることができます。
The way we see ourselves isn’t necessarily the way we truly are. Instead, we have to ask the Lord how He sees us. To shift our focus from ourselves and our mistakes, we must get into God’s Word. Scripture is so powerful that when we read what the Lord says about us, our thinking begins to change, and we can avoid insecurity’s destructive mindset.

このプロセスを続けるには、あなたが持っている肯定的な性質、つまりあなたをユニークで素晴らしいものにする良いことに焦点を当ててください。白紙を用意し、あなたの特性を正直に評価して書けるよう主に導いてくださるよう求めてください。しかし、他の人の才能を見て自分と比較しないように注意してください。あなたと同じ人は誰もいないので、比較するのは無意味です。神があなた自身について示してくださることに驚くでしょう。あなたは恐ろしく素晴らしく造られていることを忘れないでください(詩篇 139:14)。神はあなたをユニークな目的を持って創造し、あなたのアイデンティティと安心の源として神を信頼してほしいと願っています。
To continue the process, focus on the positive qualities you possess—good things that make you uniquely and wonderfully you. Take a blank sheet of paper, and ask the Lord to guide you in writing an honest assessment of your traits. But be careful not to look at others’ talents to see how you measure up. No one’s like you, so it’s pointless to make comparisons. You’ll be surprised at what God shows you about yourself. Remember, you’re fearfully and wonderfully made (Psalm 139:14). He created you with a unique purpose, and He wants you to trust Him as the source of your identity and security.