gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

完全に利用可能 Wholly Available

2025-01-10 22:01:51 | 日記
完全に利用可能
Wholly Available

神は、たとえ神の計画を理解していなくても、神を信頼する人々の人生に働きかける用意ができています。
God is ready to move in the lives of those who trust Him—even when they don't understand His plan.

マタイ 5:14-16 14 「あなたがたは世の光です。山の上にある町は隠れることができません。 15 また、ともしびをともしてそれを籠の下に置く人はいません。燭台の上に置きます。そうすれば家の中にいるすべての人を照らすのです。 16 「あなたがたの光を人々の前に輝かせなさい。そうすれば、人々はあなたがたの良い行いを見て、天におられるあなたがたの父をあがめるでしょう。
Matthew 5:14-16 14 ``You are the light of the world. A city set on a hill cannot be hidden; 15 nor does anyone light a lamp and put it under a basket, but on the lampstand, and it gives light to all who are in the house. 16 ``Let your light shine before men in such a way that they may see your good works, and glorify your Father who is in heaven.

1コリント6:19 19 それとも、あなたがたの体は、あなたがたのうちに住まわれる、神から受けた聖霊の宮であり、あなたがたは、自分自身のものではないことを、知らないのですか。
1 Corinthians 6:19 19 Or do you not know that your body is a temple of the Holy Spirit who is in you, whom you have from God, and that you are not your own?

自分自身に問いかけてください。私はどんな光ですか。あなたの輝きは少し鈍く、他の人が本当に見なければ見えないほどのちらつきでしょうか。それとも、部屋に入るとすべてを明るくしますか。クリスチャンとして、私たちはどこにいても輝かなければなりません。
Ask yourself, What kind of light am I? Is your glow a little dull—a flicker others can see only if they’re really looking? Or do you brighten everything up when you walk into a room? As Christians, we should shine brilliantly, no matter where we are.

私たちの輝きを曇らせるものの一つは、近視眼です。主に従うことに同意する前に、主が何を計画しているかを正確に把握しなければならないと思うかもしれません。しかし、私たちは主の御霊が主の望みどおりに働くことを信じる忠実な使節となるよう召されています。それはあたかも神がこう言っているかのようです。「私にスケジュールを与えるのではなく、私を信頼してください。私が私のタイミングで私のやり方で物事を行うのを見て、何が起こるか見てください。」
One thing that may dim our radiance is shortsightedness. Before agreeing to obey the Lord, we may think we have to see exactly what He plans to do. But we’re called to be faithful ambassadors who trust His Spirit to work as He wants. It’s as if God were saying, Don’t give Me a schedule—trust Me. Watch Me do things My way in My time, and see what happens.

あなたは主に深く愛されています。そして神の家族の一員として、あなたの中には神の霊が宿っています(コリント人への第一の手紙 6:19)。神の光はあなたの中の輝きです。あなたが進んで神の力強い愛の光を輝かせることで、職場、学校、家族、隣人、友人の間で神がどんなに素晴らしいことをなさるか、あなたは想像もつきません。
You’re deeply loved by the Lord. And as a member of God’s family, you are indwelt by His Spirit (1 Corinthians 6:19). His light is the radiance within you. You have no idea what amazing things He can do—in the workplace, at school, or with family, neighbors, or friends—through your willingness to shine the light of His powerful love.

ひざまずいて「主よ、私はいつでも対応できます。私の人生であなたが望むことを何でもしてください。そして、あなたが何を望んでいるのか教えてください」と祈るなら、神は次のステップを明らかにしてくださいます。神は、神のために対応することを選ぶすべての人の人生に喜んで介入する用意ができています。
If you’ll get on your knees and pray, “Lord, I’m available. Do whatever You want with my life, and show me what You desire,” He’ll reveal the next step. God is willing and ready to move in the life of anyone who chooses to be available for Him.

人生の嵐に立ち向かう Facing the Storms of Life

2025-01-10 21:50:54 | 日記
人生の嵐に立ち向かう
Facing the Storms of Life

2003 年 7 月 31 日、冒険家ベア・グリルスが 5 人のチームを率いて、インフレータブル硬質ディンギーで北大西洋を横断しました。彼らはノバスコシア州ハリファックスを出発し、スコットランドのジョン・オ・グローツに向かいました。8 月 5 日、大嵐が発生しました。波は 20 フィートに達しました。彼らは衛星通信を失いました。彼ら (そして私たち) は命の危険を感じました。幸いなことに彼らは生き残り、その体験を語り継ぐことができました (ベア・グリルス著 *[Facing the Frozen Ocean](https://www.amazon.co.uk/Facing-Frozen-Ocean-Treacherous-Atlantic/dp/0330427075/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=Facing+the+Frozen+Ocean&qid=1607859330&s=books&sr=1-1)* を参照)。
On 31 July 2003, the adventurer Bear Grylls led a team of five across the North Atlantic Ocean in an inflatable rigid dinghy. They set out from Halifax, Nova Scotia, heading for John o’ Groats, Scotland. On 5 August, a great storm arose. There were 20-foot waves. They lost satellite contact. They (and we) feared for their lives. Thankfully they survived to tell the tale (see *[Facing the Frozen Ocean](https://www.amazon.co.uk/Facing-Frozen-Ocean-Treacherous-Atlantic/dp/0330427075/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=Facing+the+Frozen+Ocean&qid=1607859330&s=books&sr=1-1)* by Bear Grylls).

私たち全員がこのような物理的な嵐に直面するわけではありません。しかしイエスは、私たち全員が人生の嵐に直面するだろうと言われました(マタイ7:25–27)。人生は楽ではありません。これらの嵐は数多く、多種多様です。アブラハム、ダビデ、そしてイエスの弟子たちは皆、人生で嵐に直面しました。彼らの例から私たちは何を学べるでしょうか。
Not all of us will have to face physical storms of this kind. But Jesus said that we would all face the storms of life (Matthew 7:25–27). Life is not easy. These storms are many and varied. Abraham, David and Jesus’ disciples all faced storms in their lives. What can we learn from their example?

詩篇 7:10-17 NIV [10] 私の盾は、いと高き神。心の正しい者を救われる。[11] 神は正しい裁き主、日々怒りをあらわにする神。[12] 悔い改めないなら、剣を研ぎ、弓を張り、弦を張られる。[13] 神は、その恐ろしい武器を準備し、その燃える矢を準備する。[14] 悪を宿す者は、災いを宿し、幻滅を生む。[15] 穴を掘ってそれを掘り出す者は、自らが掘った穴に落ちる。[16] 彼らが引き起こす災いは、彼らに跳ね返り、彼らの暴虐は、彼ら自身の頭上に降りかかる。[17] 私は、その正義のゆえに主に感謝し、いと高き主の御名をほめたたえる。 https://bible.com/bible/111/psa.7.10-17.NIV
Psalms 7:10-17 NIV [10] My shield is God Most High, who saves the upright in heart. [11] God is a righteous judge, a God who displays his wrath every day. [12] If he does not relent, he will sharpen his sword; he will bend and string his bow. [13] He has prepared his deadly weapons; he makes ready his flaming arrows. [14] Whoever is pregnant with evil conceives trouble and gives birth to disillusionment. [15] Whoever digs a hole and scoops it out falls into the pit they have made. [16] The trouble they cause recoils on them; their violence comes down on their own heads. [17] I will give thanks to the Lord because of his righteousness; I will sing the praises of the name of the Lord Most High. https://bible.com/bible/111/psa.7.10-17.NIV

信仰の盾を手に取りなさい
Take up the shield of faith

嵐の真っ只中、ダビデはこう言います。「私の盾はいと高き神です。私は主の正義のゆえに主に感謝し、いと高き神の御名を賛美します」(10a、17節)。
In the midst of the storms David says, ‘My shield is God Most High… I will give thanks to the Lord because of his righteousness and will sing praise to the name of the Lord Most High’ (vv.10a,17).

もし誘惑に陥り、それを楽しみ、育て始めるなら、ダビデは警告します。「悪を宿し、災いを宿す者は、幻滅を生む」(14節)。別の例えでは、穴を掘って、それをすくい出し、そして自分で作った穴に落ちることにたとえています(15節)。
If we fall for temptation and start to enjoy and nurture it, David warns, ‘Whoever is pregnant with evil and conceives trouble give birth to disillusionment’ (v.14). In another image, he likens it to digging a hole, scooping it out, and then falling into the pit we have made (v.15).

使徒パウロは、あなたは盾を取り、それをもって悪魔の放つ火矢をすべて消すべきだと言っています(エフェソス 6:16)。その盾とは「信仰の盾」であり、ダビデがここで述べているように、彼の盾は「いと高き神」です(詩篇 7:10)。これは敵の攻撃に対してあなたが持つことのできる最高の防御です。
The apostle Paul says that you are to take up a shield with which you can extinguish all the flaming arrows of the evil one (Ephesians 6:16). The shield is the ‘shield of faith’ or, as David puts it here, his shield is ‘God Most High’ (Psalm 7:10). This is the best protection you could ever have against the attacks of the enemy.

主よ、私も「私の盾は至高の神です」と言うことができることを感謝します。
Lord, thank you that I, too, am able to say, ‘My shield is God Most High.’

マタイによる福音書 8:23-34 NIV [23] それからイエスは舟に乗り、弟子たちも従った。[24] 突然、湖に激しい暴風が起こり、波が舟を襲った。しかしイエスは眠っておられた。[25] 弟子たちはイエスを起こして言った。「主よ、お助けください。おぼれてしまいます。」[26] イエスは答えられた。「信仰の薄い者たちよ、なぜそんなにこわがるのか。」すると、イエスは起き上がって風と波をしかられると、すっかり静まった。[27] 人々は驚いて言った。「いったい、この人はいったい何者なのだろう。風も波も従うとは。」[28] イエスが向こう岸のガダラ人の地方に着くと、悪霊に取りつかれた二人の人が墓場から出て来てイエスに出会った。彼らは非常に激しく、だれもその道を通ることができなかった。[29] 彼らは叫んだ。「神の子よ、私たちに何をお望みなのか。」 「定められた時よりも早く、私たちを苦しめるために来たのか。」 [30] 彼らから少し離れたところで、豚の大群が餌を食べていた。 [31] 悪霊たちはイエスに懇願した。「私たちを追い出すなら、豚の群れの中に入れてください。」 [32] イエスは彼らに言われた。「行け!」 そこで彼らは出て行って豚の中に入った。すると、豚の群れはみな岸から湖になだれ込み、水中で死んでしまった。 [33] 豚の番をしていた者たちは逃げて町に行き、悪霊に取りつかれた者たちに起こったことなど、このことすべてを報告した。 [34] そこで、町中の人がイエスに会いに出て行った。そして、イエスを見ると、その地方から立ち去るように懇願した。 https://bible.com/bible/111/mat.8.23-34.NIV
Matthew 8:23-34 NIV [23] Then he got into the boat and his disciples followed him. [24] Suddenly a furious storm came up on the lake, so that the waves swept over the boat. But Jesus was sleeping. [25] The disciples went and woke him, saying, “Lord, save us! We’re going to drown!” [26] He replied, “You of little faith, why are you so afraid?” Then he got up and rebuked the winds and the waves, and it was completely calm. [27] The men were amazed and asked, “What kind of man is this? Even the winds and the waves obey him!” [28] When he arrived at the other side in the region of the Gadarenes, two demon-possessed men coming from the tombs met him. They were so violent that no one could pass that way. [29] “What do you want with us, Son of God?” they shouted. “Have you come here to torture us before the appointed time?” [30] Some distance from them a large herd of pigs was feeding. [31] The demons begged Jesus, “If you drive us out, send us into the herd of pigs.” [32] He said to them, “Go!” So they came out and went into the pigs, and the whole herd rushed down the steep bank into the lake and died in the water. [33] Those tending the pigs ran off, went into the town and reported all this, including what had happened to the demon-possessed men. [34] Then the whole town went out to meet Jesus. And when they saw him, they pleaded with him to leave their region. https://bible.com/bible/111/mat.8.23-34.NIV

マタイによる福音書 9:1-13 NIV [1] イエスは舟に乗り、向こう岸に渡り、自分の町に行かれた。 [2] 人々が中風の人を床に寝かせたまま、みもとに連れて来た。 イエスは彼らの信仰を見て、その人に言われた。「子よ、安心しなさい。あなたの罪は赦された。」 [3] すると、律法学者の中には、「この人は神を冒涜している」と言う者もいた。 [4] イエスは彼らの考えを知って言われた。「なぜ、心の中で悪い思いを抱くのか。 [5] 「あなたの罪は赦された」と言うのと、「起き上がって歩きなさい」と言うのと、どちらが易しいか。 [6] しかし、人の子は地上で罪を赦す権威を持っていることを、あなたがたに知ってほしい。」 そこでイエスは中風の人に言われた。「起き上がり、床を取り上げて家に帰りなさい。」 [7] すると、その人は起き上がって家に帰った。 [8] 群衆はこれを見て恐れおののき、 そして、人々は、このような権威を人間に与えてくださった神をほめたたえた。[9] イエスはそこから進んで行かれると、マタイという人が徴税所に座っているのをご覧になった。イエスは彼に「わたしについて来なさい」と言われた。マタイは立ち上がってイエスに従った。[10] イエスがマタイの家で食事をしておられると、多くの徴税人や罪人がやって来て、イエスや弟子たちと一緒に食事をした。[11] これを見たパリサイ人たちは、イエスの弟子たちに尋ねた。「なぜ、あなたたちの先生は徴税人や罪人と一緒に食事をするのか。」[12] これを聞いて、イエスは言われた。「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく、病人である。[13] しかし、『わたしが求めるのはあわれみであって、いけにえではない』とはどういう意味か、行って学んできなさい。わたしは義人を招くためではなく、罪人を招くために来たのである。」 https://bible.com/bible/111/mat.9.1-13.NIV
Matthew 9:1-13 NIV [1] Jesus stepped into a boat, crossed over and came to his own town. [2] Some men brought to him a paralyzed man, lying on a mat. When Jesus saw their faith, he said to the man, “Take heart, son; your sins are forgiven.” [3] At this, some of the teachers of the law said to themselves, “This fellow is blaspheming!” [4] Knowing their thoughts, Jesus said, “Why do you entertain evil thoughts in your hearts? [5] Which is easier: to say, ‘Your sins are forgiven,’ or to say, ‘Get up and walk’? [6] But I want you to know that the Son of Man has authority on earth to forgive sins.” So he said to the paralyzed man, “Get up, take your mat and go home.” [7] Then the man got up and went home. [8] When the crowd saw this, they were filled with awe; and they praised God, who had given such authority to man. [9] As Jesus went on from there, he saw a man named Matthew sitting at the tax collector’s booth. “Follow me,” he told him, and Matthew got up and followed him. [10] While Jesus was having dinner at Matthew’s house, many tax collectors and sinners came and ate with him and his disciples. [11] When the Pharisees saw this, they asked his disciples, “Why does your teacher eat with tax collectors and sinners?” [12] On hearing this, Jesus said, “It is not the healthy who need a doctor, but the sick. [13] But go and learn what this means: ‘I desire mercy, not sacrifice.’ For I have not come to call the righteous, but sinners.” https://bible.com/bible/111/mat.9.1-13.NIV

救い主イエスを信頼する
Trust in Jesus the Saviour

人生には予告なしに嵐が襲ってくることがあります。イエスが弟子たちと船の中で眠っていたとき、「突然、激しい嵐が湖に起こり、波が船を襲った」(8:24)のです。
Sometimes the storms in our lives appear without warning. Jesus was in the boat with his disciples sleeping when ‘without warning, a furious storm came up on the lake, so that the waves swept over the boat’ (8:24).

おそらく弟子たちはガリラヤ湖の嵐に慣れていたのでしょう。ガリラヤ湖は突然の突風で有名で、水面を20フィートの波にかき乱します。しかし、この嵐は特にひどいものだったに違いありません。弟子たちがイエスを起こして「私たちは溺れてしまいます!」と言ったからです(25節)。
Presumably the disciples were used to storms on the Sea of Galilee; it was renowned for sudden flash storms, stirring the water into twenty-foot waves. However, this storm must have been a particularly serious one because the disciples woke Jesus up and said, ‘We’re going to drown!’ (v.25).

人生の嵐の中では、パニックに陥るのは自然なことです(確かに、私もそうなります)。時には、イエス様が「眠っている」ように見えることもあります(24節)。イエス様は私たちの問題に対して何もしておられないようです。ありがたいことに、私たちも皆、彼らのように「主よ、お救いください!」と叫ぶことができます(25節)。
During the storms of life, it is natural to panic (certainly, I tend to). Sometimes it appears that Jesus is ‘sleeping’ (v.24). He does not appear to be doing anything about our problems. Thankfully, we can all cry out, as they did, ‘Lord, save us!’ (v.25).

嵐に対する自然な反応は疑いと恐れです。イエスは、嵐に対する反応は信頼であるべきであり(「信仰の薄い者たちよ」、26節a)、恐れてはならない(「なぜそんなに恐れるのか」、26節a)と教えています。イエスは嵐を静める能力を十分に備えており、まさにそれを実行しました。世界的なパンデミックや生活費の危機などの嵐の真っ只中でも、恐れよりも信仰を選びましょう。
The natural response to the storms is doubt and fear. Jesus tells them that the response to storms should be trust (‘You of little faith’, v.26a) and that you should not be afraid (‘Why are you so afraid?’ v.26a). Jesus is quite capable of calming the storm and that is exactly what he did. Even in the midst of a storm such as a global pandemic or the cost of living crisis Choose Faith over Fear.

イエスは自然界に対する権威を示した後(「風や波さえも従う!」27節)、悪霊に取りつかれた二人の男を解放することで、悪の力に対する権威を実証しました(28-34節)。イエスは、その地域から立ち去るように懇願した人々とは異なり、財産よりも人々のことをはるかに気にかけていました(34節)。
Having shown his authority over the elements (‘Even the winds and the waves obey him!’ v.27), he goes on to demonstrate his authority over evil powers by freeing the two demon-possessed men (vv.28–34). Jesus was far more concerned about people than possessions, unlike those who pleaded with him to leave their region (v.34).

イエスは、赦しは癒しよりも大切だと強調します。しかし、癒しは重要ではありません。イエスは両方をなさるのです。イエスは、麻痺した人を癒すことで、病気や障害に対するご自身の力を示します(9:1–2)。「群衆は、神がイエスにこのように彼らの間で働くことをお許しになったことに、畏敬の念を抱き、驚き、喜んだ」(8節、MSG)。
Jesus goes on to make the point that forgiveness is more important than healing. But healing is not unimportant. Jesus does both. He shows his power over sickness and disability by healing a paralysed man (9:1–2). ‘The crowd was awestruck, amazed and pleased that God had authorised Jesus to work among them this way’ (v.8, MSG).

嵐の真っ只中にも平穏な瞬間があります。今日の聖書箇所は、イエスがマタイに付いて来るように呼びかける瞬間で終わります。イエスはマタイの家で夕食に招待されます。
In the midst of the storms there are moments of calm. Today’s passage ends with such a moment as Jesus calls Matthew to follow him. Jesus is invited to dinner at Matthew’s house.

パリサイ人たちは、イエスが「多くの悪党たち」と一緒に食事をしているのを見て驚き(10節、MSG)、こう言いました。「詐欺師やならず者と親しく付き合うなんて、あなたたちの先生のどんな例えですか。」(11節、MSG)。
The Pharisees are surprised to see Jesus eating with ‘a lot of disreputable characters’ (v.10, MSG) and say, ‘What kind of example is this from your Teacher, acting cosy with crooks and riffraff?’ (v.11, MSG).

「イエスはそれを聞いて、こう言い返した。『医者が必要なのは誰ですか。健康な人ですか、それとも病人ですか。聖書が何を意味しているか考えなさい。『私は慈悲を求めているのであって、宗教を求めているのではない。』私は部外者を招くために来たのであって、部内の者を甘やかすために来たのではない。』」(12-13節、MSG)。
‘Jesus, overhearing, shot back, “Who needs a doctor: the healthy or the sick? Go figure out what the scripture means: ‘I’m after mercy, not religion.’ I’m here to invite outsiders, not coddle insiders.”’ (vv.12–13, MSG).

神の「慈悲」とは、それに値しない人々に対する神の優しさと許しです。今日、あなた自身が神の慈悲を受け取って楽しみ、他の人々に対して慈悲深くなりましょう。
God’s ‘mercy’ is his kindness and forgiveness towards people who do not deserve it. Today, receive and enjoy his mercy yourself and be merciful to others.

主よ、人生のあらゆる嵐の中で私が「主よ、私たちを救ってください」と叫ぶことができることを感謝します。あなたを信頼し、恐れないように助けてください。
Lord, thank you that in all the storms of life I can cry out, ‘Lord, save us.’ Help me to trust you and not to be afraid.

創世記 21:1–23:20
Genesis 21:1–23:20
創世記 21:1 新共同訳 [1] 主は、約束されたとおりサラを顧み、さきに語られたとおりサラのために行われたので、 https://bible.com/bible/1819/gen.21.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

神の恵みに感謝する
Thank God for his provision

アブラハムは確かに人生で嵐に直面しました。今日の聖句は苦難に満ちていますが、嵐の真っ只中にある素晴らしい静けさから始まります。「主はサラに恵みを与え、約束されたことをサラに果たされた」(21:1)。私たちと同じように、彼らも長い間待たなければなりませんでしたが、最終的に神の約束は果たされました。待っている間、神を信頼し続けることが課題となります。
Abraham certainly faced storms in his life. The passage for today is full of struggles, but it starts with a wonderful moment of calm in the midst of these storms. ‘The Lord was gracious to Sarah... and… did for Sarah what he had promised’ (21:1). Like us sometimes, they had had to wait a long time, but eventually God’s promise was fulfilled. During the waiting period, the challenge is to keep on trusting God.

「サラは妊娠し、神が約束されたまさにその時に、老齢のアブラハムに男の子を産んだ」(2節)。それは大きな喜びの瞬間でした。サラは言いました。「神は私に笑いを与えてくださいました。このことを聞く人は皆、私と一緒に笑うでしょう」(6節)。
‘Sarah became pregnant and bore a son to Abraham in his old age, at the very time God had promised him’ (v.2). It was a moment of great joy. Sarah said, ‘God has brought me laughter, and everyone who hears about this will laugh with me’ (v.6).

しかし、すぐにアブラハムは自分の家庭で嵐に遭遇しました。イシュマエルはイサクを嘲笑し(9節)、これが家族のさらなる分裂につながりました(10節)。悲しいことに、ハガルとイシュマエルは去りました(14節)。これらの分裂は、結局のところ、サラが息子を産むと信じられなかったアブラハムの信仰の欠如の後に、ハガルを愛人にしたというアブラハムの以前の罪の結果でした。
But very soon Abraham faced a storm in his own household. Ishmael mocked Isaac (v.9), and this led to deeper divisions in the family (v.10). Tragically Hagar and Ishmael left (v.14). These divisions were ultimately the consequences of Abraham’s previous sin in making Hagar his mistress, following his lack of faith in believing that Sarah would have a son.

人生で直面する最も困難な状況は、時には私たち自身が作り出したものかもしれません。それでも、神はアブラハムと共にいて(12-13節)、ハガルとイシュマエルを見守り、祝福してくださいます(17-18節)。私たちは、罪深い状況の真っ只中に神の恵みが働いているのを見ることができます。
Sometimes the hardest situations in life to face can be those of our own making. Even so, God is still with Abraham (vv.12–13), and he watches over and blesses Hagar and Ishmael (vv.17–18). We see God’s grace at work in the midst of a sinful situation.

アブラハムは人生最大の嵐に遭遇しようとしていました。「神はアブラハムを試された」(22:1)。
Abraham was about to face the biggest storm of his life: ‘God tested Abraham’ (22:1).

神は時々、私たちを試練にさらします。個人的には、アブラハムが息子のイサクを犠牲にすることを神が一瞬たりとも意図したとは思いません。子供を犠牲にすることは、神にとって常に忌まわしいことでした。しかし、神はアブラハムの優先順位を確立したかったのです。
God sometimes allows us to be tested. Personally, I don’t think God ever intended for a moment that Abraham should actually sacrifice his son Isaac. The sacrifice of children was always an abomination to the Lord. But, he wanted to establish Abraham’s priorities.

新約聖書は、この試練は神がアブラハムにイサクについ​​て約束された後に起こったこと(ヘブル人への手紙 11:17–19)であり、したがってアブラハムの信仰と優先順位の両方の試練であったことを私たちに思い出させます。
The New Testament reminds us that this test came after God’s promises to Abraham about Isaac (Hebrews 11:17–19), and was therefore a test of both Abraham’s faith and his priorities.

それは彼の信仰の試練でした。なぜなら、たとえアブラハムがイサクを犠牲にする覚悟があったとしても、神がイサクに関する約束を果たすことができると信じるかどうかが試されたからです。アブラハムは、何が起ころうともイサクは彼の元に戻ってくると信じなければなりませんでした(19節)。
The test was of his faith, because it challenged him to trust that God could fulfil his promises about Isaac, even if Abraham was willing to sacrifice him. Abraham had to trust that no matter what happened, Isaac would be restored to him (v.19).

しかし、それはアブラハムの優先順位の試練でもありました。神との関係は、あなたの人生で一番の優先順位であるべきです。他のすべての愛よりも、神があなたの人生に与えたビジョンよりも、そして最も親しい人間関係よりも優先されるべきです。アブラハムはどんな犠牲を払っても神に従う覚悟がありました。彼の大きな強みは、何よりも、誰よりも神を愛していたことです。
Yet it was also a test of Abraham’s priorities. Your relationship with God is meant to be the number one priority of your life – above all other loves, the vision God has given you for your life and even above your closest human relationships. Abraham was willing to obey God whatever the cost. His great strength was that he loved God more than anything or anyone else.

ありがたいことに、神は必要な犠牲を用意してくださいました(「神自ら小羊を備えてくださる」創世記 22:8)。これは、神が私たちのために払われる大きな犠牲を予兆しています。アブラハムが息子を犠牲にすることを考えた時、どんな気持ちだったかを考えると、神が私たち二人のためにたった一人の息子を捧げるためにどれほどの犠牲を払われたかが垣間見えます(ヨハネ 3:16)。
Thankfully, God provided the sacrifice that was necessary (‘God himself will provide the lamb’, Genesis 22:8). This foreshadows the great sacrifice God was to make on our behalf. As you think about how Abraham must have felt at the thought of sacrificing his son, you get a glimpse of what it cost God to give his one and only Son for you and me (John 3:16).

イエスは「世の罪を取り除く神の子羊」です(ヨハネ 1:29)。神があなたの最大の必要を満たすために究極の犠牲を捧げたのなら、神はあなたの他のすべての必要も満たしてくださるのではないでしょうか。ここでアブラハムは神を「エホバ・イレ」、つまり「主は備えてくださる」(創世記 22:14)と呼んでいます。彼は神が備えてくださることが彼の性格の一部であることを認めています。
Jesus is ‘the Lamb of God, who takes away the sin of the world’ (John 1:29). If God provided the ultimate sacrifice to meet your greatest need, will he not also provide for all your other needs? Here Abraham calls God ‘Jehovah-Jireh’, or ‘The Lord Will Provide’ (Genesis 22:14). He is acknowledging that God providing is part of his character.

神は偉大な供給者です。私は自分の人生や地域社会で、これが真実であることを何度も実感してきました。神は約束を守ります。使徒パウロが言ったように、「私の神は、キリスト・イエスにあるその栄光の富に応じて、あなたがたの必要をすべて満たしてくださいます」(ピリピ4:19)。
God is the great provider. So often, I have found this to be true in my own life and in our community. God is true to his promise. As the apostle Paul put it, ‘My God will meet all your needs according to his glorious riches in Christ Jesus’ (Philippians 4:19).

私たちの務めは神に従うこと(「まず神の国と神の義を求めなさい」、マタイ6:33a)であり、私たちがそうすれば神は私たちの必要をすべて満たすと約束しています(「これらのものはみな加えて与えられる」、33b節)。
Our task is to obey God (to ‘seek first his kingdom and his righteousness’, Matthew 6:33a) and he promises that if we do that, he will provide for all our needs (‘All these things will be given to you as well’, v.33b).

神の恵みと祝福は信じられないほど大きいです(創世記 22:16–18)。そこにはこうあります。「あなたの子孫(キリスト)によって、地上のすべての国々が祝福されるであろう」(18節、AMP)。
God’s provision and blessing is almost unbelievably great (Genesis 22:16–18). It included this: ‘And in your Seed [Christ] shall all the nations of the earth be blessed’ (v.18, AMP).

主よ、あなたが私の盾であり、私の救い主であり、私の糧を与えてくださることに感謝します。あなたを信頼し続け、恐れないように助けてください。私の人生においてあなたを第一に優先できるように助けてください。
Lord, thank you that you are my shield, my Saviour and my provider. Help me to keep trusting in you and to not be afraid. Help me to keep you as the number one priority in my life.

ピッパはこう付け加えます
マタイ 8:23-25
この一節は、物事がうまくいかないときでもイエスを信頼することの大切さを思い出させてくれます。イエスは最も困難な状況さえも解決する力を持っており、私は今、そのような状況に何度も遭遇しています。あなたはどうですか?
Pippa Adds
Matthew 8:23-25
This passage reminds me of the importance of trusting Jesus even when things don’t look great, Jesus has power to sort out even the most difficult situations and I’ve got quite a few of those going on right now, have you?

5日目: 対処方法に注意する Day 5: Be Careful How You Cope

2025-01-10 15:03:26 | 日記
ヨハネ 15:4 NIV [4] わたしにとどまりなさい。わたしもあなたがたにとどまります。枝はひとりでは実を結ぶことができません。ぶどうの木にとどまっていなければなりません。あなたがたもわたしにとどまっていなければ、実を結ぶことはできません。 https://bible.com/bible/111/jhn.15.4.NIV
John 15:4 NIV [4] Remain in me, as I also remain in you. No branch can bear fruit by itself; it must remain in the vine. Neither can you bear fruit unless you remain in me. https://bible.com/bible/111/jhn.15.4.NIV

5日目: 対処方法に注意する
Day 5: Be Careful How You Cope

私たちは皆、時にはもっと何かが欲しいという気持ち、つまり人生が思ったようにはいかないことへの不満を胸に抱きます。「自分の番」が来るのを待つ時間が数分、数日、あるいは何年も続くと、その不満が私たちを疲れさせます。
We, at times, all have an ache in us for more—a discontentment with life not turning out the way we thought it would. When we have moments, days, or even years of waiting for it to be “our turn,” that discontentment can wear on us.

待っている最中に、自分だけがそう感じているのだと信じるようになることがあります。そうなると、私たちはたいてい自分の状況をコントロールしようとしますが、それが良い方向ではないこともあります。人々は遅れていると感じて行き詰まると、なんとか対処しようとします。対処メカニズムは、困難な感情や状況を乗り越えるのに役立ちます。それでも、それが満足感や現実逃避の源になったり、機能する唯一の方法になったりすると、簡単に行き過ぎてしまうことがあります。
In the middle of waiting, we can start to believe we are the only ones who feel this way. When that happens, we usually try to take control of our circumstances—sometimes not in a good way. When people get stuck feeling behind, they try to cope. Coping mechanisms can help us get through challenging emotions and circumstances. Still, they can easily go too far when they become the source of our satisfaction and escape from reality or the only way we can function.

対処メカニズムのもう 1 つの問題は、表面下で起こっていることを解決することがほとんどないことです。避けようとしていることに対処しなければ、神が用意しておられる豊かさを経験することは決してありません。神こそ、私たちが追求すべき対処メカニズムです。ヨハネ 15:4 には、「わたしにとどまりなさい。わたしもあなたがたにとどまります。枝は独りでは実を結ぶことはできません。ぶどうの木にとどまっていなければなりません。あなたがたもわたしにとどまっていなければ、実を結ぶことはできません」とあります。
Another problem with coping mechanisms is that they rarely fix what’s going on beneath the surface. If we don’t address what we are trying to avoid, we will never experience the abundance God has in store. He is the coping mechanism we need to pursue. John 15:4 says, “Remain in me, as I also remain in you. No branch can bear fruit by itself; it must remain in the vine. Neither can you bear fruit unless you remain in me.”

私たちは皆、遅れているという気持ちを過剰に埋め合わせる方法を持っています。その対処メカニズムには次のようなものがあります。
We all have ways we overcompensate for feeling behind. Some coping mechanisms may include:

経験を集める(特にソーシャルメディアでとても良く見えるもの)。
服、食べ物、旅行に過剰にふけり、持っている以上のお金を使う。
静かになった時に何が起こるかが怖いので、毎日のスケジュールを詰め込みすぎる。
忙しくして活動に熱中しすぎることで自分の感情を避ける。
自分がいるべき場所にいないことを思い出させる可能性のある特定の人や状況から自分を切り離すことを選択する。
Collecting experiences (especially ones that look really good on social media)
Overindulging and spending more money than you have on clothes, food, and trips
Jam-packing your daily schedule because you’re afraid of what might happen when you get still and quiet
Avoiding your own feelings by staying busy and over-committing to activities
Choosing to separate yourself from certain people or situations that might remind you you’re not where you want to be

あなたは何のためにそんなに頑張っているのですか?どんな新しい状況がすべてを変えると思いますか?マイルストーン(特定の場所までの距離をマイル単位で示すために道路脇に設置された石。)に到達しても、思ったほど気持ちよくはならないかもしれません。
What are you running so hard after? What new circumstance do you believe will change everything? Reaching your milestone probably won’t feel as good as you thought it would.

ここで私たちが無視している招待があると思います。それは、向こう側へ急ぐのではなく、プロセスの中に目的を見つけることです。
I think there’s an invitation here we are ignoring: to find purpose in the process instead of rushing to get to the other side.

秘密を教えてもいいですか?あなたの人生はあなたが思っている以上に多くのものをあなたに与えてくれます。神はあなたの中で、あなたのために、本当に重要なことを成し遂げようとしています。だから、ここで何が正しいのかを見つけ出さずに先走りしないようにしましょう。あなたは遅れていません。アーメン?
Because can I tell you a secret? Your life has more to offer you than you give it credit for. God is in the middle of working on something really important IN you and FOR you. So let’s not run ahead without finding out what’s right here. You are not behind. Amen?



王国のコミュニティには力がある There's power in kingdom community

2025-01-10 13:54:22 | 日記
マタイ18:20 NIV [20] 二人または三人がわたしの名において集まるところには、わたしもその中にいるのである。」 https://bible.com/bible/111/mat.18.20.NIV
Matthew 18:20 NIV [20] For where two or three gather in my name, there am I with them.” https://bible.com/bible/111/mat.18.20.NIV

This Teaching Clip made me think of you. Watch Matthew 18:20 by Bethel Music:


王国のコミュニティには力がある
There's power in kingdom community

ありがとうございます。こんにちは。今日の聖書朗読はマタイによる福音書第18章20節です。そこには、「二人または三人がわたしの名によって集まるところには、わたしもその中にいるのである」とあります。私はこの聖書の言葉が大好きですが、最初に読んだとき、神はどこにでもいるのではないかと思いました。
あなたは今、そう自問しているかもしれません。その通りです。神はここにも、あそこにも、どこにでもいます。そして、これを神の共通の存在と呼ぶ人もいます。しかし、この聖書の言葉はとても重要で特別なことです。
他の信者たちと一緒に、たった二人か三人で座り、一緒に聖書を開いて、一緒に御言葉を読み、一緒に祈り、一緒に礼拝し、神の具体的な存在を感じたことがありますか。
神がそこにいるとすぐにわかりました。それがこの聖書の言葉です。たった二人か三人で集まると、何か重要なことが起こります。 もちろん、あなたには個人的な祈りの時間があります。それはあなたと主の間の時間です。
とても重要です。そして、共同の礼拝があります。それは他の信者と集まるもので、週末や週を通して何百人、あるいは何千人もの人が集まります。共同の礼拝は美しい表現です。
しかし、これはイエスの名のもとに集まった2、3人のことなのです。そしてイエスはあなたの中にいると約束されています。もしあなたが喜び、平和、励まし、霊の高揚を必要としているなら、他の信者と集まり、御言葉を読み、イエスについて話すことをお勧めします。
イエスは重要な方法で現れます。
Thank you. Hi, today's scripture reading is Matthew chapter 18 and verse 20, and it says, for where two or three are gathered together in my name, I am there in the midst of them. I love the scripture so much, but I've got to tell you, the first time I read it, I thought to myself, isn't God everywhere? You might be asking yourself that right now, and you're correct. God is here, God is there, God is everywhere. And some refer to this as God's common presence. But what this scripture is talking about is something so significant and special. Have you ever sat with other believers, just two or three, and you broke open the scriptures together and begin to read the word together, pray together, worship together, and you sensed the tangible presence of God? You just knew that he was there. That's what this scripture is talking about. Something significant happens when we gather with just two or three. Of course, you have your personal devotion time, and that's between you and the Lord. So important. Then you have corporate worship where we gather with other believers, maybe on the weekend or throughout the week, and we gather with hundreds, maybe even thousands of people. Corporate worship is a beautiful expression. But this is talking about just two or three people gathered in the name of Jesus. And he's promised to be in your midst. If you need joy, you need peace, you need encouragement, you need to be lifted in your spirit, I encourage you to gather with other believers, break open the word, talk about Jesus. He shows up in a significant way.

団結のための祈り
A Prayer for Unity

神様、あなたを愛する信者のコミュニティに私を結び付けてくださったことに心から感謝しています。混乱や困難の時代にも私たちが団結し続けられるよう助けてください。世界中の信者を引き続き結び付け、あなたの善行と誠実さを他の人々と分かち合えるようにしてください。イエス様の御名により、アーメン。
God, I am so thankful that You have united me to a community of believers who love You! Please help us to remain united in times of disruption and difficulty. Continue to unite believers all around the world so that we can share Your good works and faithfulness with others. In Jesus’ name, Amen.

敬虔さの訓練 Training in Godliness

2025-01-10 03:43:53 | 日記
敬虔さの訓練
Training in Godliness

信者は神と個人的な関係を築く方法を教え、模範を示す必要があります。
Believers need to teach and model how to have a personal relationship with God.

申命記 4:9-10 9 「ただ、自分の身を慎み、自分の魂を守り、あなたの目で見たことを忘れず、一生あなたの心から離さず、それをあなたの子や孫に伝えなさい。 10 「ホレブであなたの神、主の前に立った日を思い出しなさい。主は私にこう言われた。『民をわたしのもとに集めよ。わたしは彼らにわたしの言葉を聞かせ、彼らが地上で生きる限りわたしを畏れることを学び、またその子供たちに教えるようにするであろう。』
Deuteronomy 4:9-10 9 ``Only give heed to yourself and keep your soul diligently, so that you do not forget the things which your eyes have seen and they do not depart from your heart all the days of your life; but make them known to your sons and your grandsons. 10 `` Remember the day you stood before the LORD your God at Horeb, when the LORD said to me, `Assemble the people to Me, that I may let them hear My words so they may learn to fear Me all the days they live on the earth, and that they may teach their children.'

ローマ14:12 12 ですから、私たちはそれぞれ、神に対して自分自身の申し開きをすることになります。
Romans 14:12 12 So then each one of us will give an account of himself to God.

ヤコブ 1:5 5 しかし、あなたがたのうちに知恵の欠けた人がいるなら、その人は、惜しみなく、とがめもせずにすべての人に与えてくださる神に、願い求めなさい。そうすれば、与えられます。
James 1:5 5 But if any of you lacks wisdom, let him ask of God, who gives to all generously and without reproach, and it will be given to him.

クリスチャンとして、私たちは子供たちが成長して敬虔な人間になるよう助けるべきです。父なる神が彼らの人生に計画を持っており、彼らは神に対して責任があると信じてほしいのです(ローマ14:12)。
As Christians, we should help children mature into godly people. We want them to believe that the Father has a plan for their life and they’re accountable to Him (Romans 14:12).

子どもにこれらの真理を幼いころから教えることは大切です。聖書の原則は、子どもの考え方、選択、心を形作ります。神の意志を注意深く説明し、自分の行動に対して、ママやパパだけでなく、主に対しても責任を負わなければならないことを子どもに教えるべきです。
It’s important to teach children from a young age about these truths. Biblical principles can shape their thinking, their choices, and their heart. We should carefully explain God’s will, teaching them that they must answer for their behavior—not just to Mom and Dad but to the Lord.

子供たちに天の父とどのようにコミュニケーションをとるかを教えることも重要です。あなたが主に頼り、彼らのために祈っているのを子供たちに見せてください。時間が経つにつれて、彼らは主と話す習慣を身につけるでしょう。この訓練は、彼らが大人になり、自分自身に責任を持つようになるときに非常に重要になります。いつも何をすべきかを指示するのではなく、彼らが直面する状況や苦難について神の御心を求める方法を教えてください。(ヤコブ1:5参照)
It’s also essential that we teach our children how to communicate with the heavenly Father. Let them observe you turning to the Lord and praying over them. Over time, they will develop the habit of talking with Him. This training will become very important as they grow into adults and become responsible for themselves. Instead of always telling them what to do, teach them how to seek God’s will about the situations and struggles they face. (See James 1:5.)

この教えはすべて、子供たちがイエス・キリストと個人的な関係を築く前に始まります。そして、私たちは生涯を通じて正義を実践することでその過程を継続します。私たちが良い性格と立派な行動の模範を示すとき、子供たちは愛に満ちた父を知るようになりやすくなります。
All of this teaching begins before children establish a personal relationship with Jesus Christ—and we continue the process by demonstrating righteousness throughout life. When we model good character and honorable behavior, our kids are more likely to grow up knowing their loving Father.