風が強かった時、うっかりカモガヤが生えている所を歩いたら…
マスク着用していなかったので、帰宅してから念入りにうがいをしたのに…
夜、咳がかなり出てしまい何度も起きることに( ̄▽ ̄;)
しかも、目もかゆくなっているので、コンタクト→メガネ
この辺りは緑が多いのはいいけれど…
アレルギーの元には注意しなくては(;^ω^)
マンションの敷地内植え込みには、にょろり(ヘビ)がいた…(;゚Д゚)
地下駐車場にもいたらしいので、車に乗るのが恐ろしい…って、運転できないけど(^-^;
ベランダに1時間以上居座ったトンボ(サナエトンボ)
マンション敷地内の人工池に住んでいるカルガモ
付箋だらけで頭グルグル(^▽^;)
マニュアル読んでも…記憶力低下ですぐ忘れる…(;´Д`)
地域猫のキジトラくん
まだ若いので、木に登ったり元気一杯(超ビビリさんだけど)
野生の血が騒ぐのか、鳥を狙うハンター…
ヘビも追いかけまわしていたらしい…
自然豊かな地区なんですね!
カモガヤの近くを通っただけで
夜、喘息がでちゃうのは辛いですね。
どうぞお大事になさってくださいね。
お家のほうに
姪っ子が遊びに来るというので
(マンションには駐車場がない)
週末にお掃除に行ったら
ホコリがいっぱい、
しかもこの湿気で
カビもさいていました。
涙~ 涙~
日本(本州)の気候って住みにくいですね。
大災害の九州も心配ね。 ソラ
ただ、ヘビだけはお断りなんですが…
餌やりの時は、カラスや散歩中のワンコに気を取られています。
足元に気を付けなくては…
少しよくなりました。
お気遣い、ありがとうございます♪
ほこりと湿度は、かびの好物ですからね~(-_-;)
リタイヤ後は、NZあたりでのんびり暮らせたら…等と甘い考えの持ち主です。
線状降水帯のもたらした被害は甚大…
普通の生活が少しでも早く戻るといいですね。
本格的な夏には、ゲリラ豪雨や雷にも気を付けなくてはなりませんね。
カモガヤ!? 植物でしょうか ・・初めて聞きました(^_^;)
生えている所を歩いただけでアレルギーの症状が
咳が出たり目がかゆくなったりと大変でしたね まねき猫さん可哀そうです ・・
どうぞお大事にしてくださいね
お住まいのマンション内にヘビが~~こちらもオドロキです
でもトンボさんも来てくれて!きっと緑が多いのでしょうね
人工池のカルガモさんも遊びにくるなんて不思議の国のアリスです~~
カルガモさん かわいい(^^)/
暑い日が続いていますね 外のニャンが元気そうで嬉しいです(=^・^=)
イネ科の植物で、結構見かけます。
風が強かったので、花粉が舞っていたのだと思います。
普段は近づかなければ、問題なしですが…
喘息になりかけて、何とかならずにすんだのですが、油断すると…
軽くて済んだので、よかったです(;^ω^)
お心遣い、ありがとうございます(^^♪
ヘビはこのあたりに相当いるのではないかと思います。
緑地帯脇を自転車で走らせていたら「ヘビが出ます」の立て札が…(;´Д`
緑が多ければ生き物も多いということですね。
猫ボラさんの情報によると、先日ハクビシンが大喧嘩していたそうです(゚Д゚;)
カルガモ、かわいいです。
管理人さんが餌やりしています。
猫は快適な場所を見つける天才ですからね(=^・^=)
とは言え、お外暮らしは大変です。